
HIOKIのコア技術、電流センサ。
世界No.1性能のセンサ開発に挑戦。
技術職
Y.K.(AEユニットセンサブロック)
2018年入社/工学分野修了

THEME #01 技術職のやりがい
高性能電流センサの開発で、
社会、そしてお客様のニーズに応えたい。

学生時代は電子情報システム工学を専攻し、集積回路設計の研究室に所属していました。研究テーマは「小型高効率パワーマネジメントICの開発」。シリコンチップ内では実現できない異種デバイスとのパッケージレベル集積化を積極的に取り入れた、小型高効率かつ高機能なパワーマネジメントICの開発をしていました。
HIOKIを志望した理由は、「最高の電流センサ、今までにない電流センサを作りたかったから」。実は、学生時代の研究室でHIOKIの電流センサやプローブを使っていた際に、「こんなセンサがあれば測定できるのに…」と思うことが何度もありました。また工学系の分野に進むきっかけとなったのがHIOKI製品であったこともあり、HIOKIに入社したいと思うようになりました。
現在私は高精度電流センサの製品開発、要素技術開発に取り組んでいます。HIOKIの電流センサは「非接触で測定できる」ことが特徴であり、測定対象に影響を与えることなく、安全かつ簡単に電流を測定できます。
近年、カーボンニュートラルの流れを受けて、EV化や機器の省エネ化、バッテリの高性能化等が必要となり、高精度電流測定の需要も高まっています。もちろん電流センサにも、用途に合わせて様々な性能や構造が必要となります。そういった社会に貢献していくため日々要素技術開発に取り組み、「世界No.1の性能の電流センサかつ、今までにない電流センサ」を開発していく。これがやりがいでありモチベーションにもつながっていると感じています。
THEME #02 HIOKIの魅力
一人ひとりの「やりたい」想いを実現できる。
HIOKIの魅力の一つは、自由であるという点だと感じています。例えば就業時間の10%を自由な研究やディスカッションなどにあてる「未来創造の時間」。その中で私は、同世代のメンバーが集まる勉強会に参加し、様々なツールの有効な使い方や新しい技術を共有したり、製品開発で直面した課題の解決事例を伝え合ったりしながら、成長の場として大いに活用しています。また、一人では解決策が思いつかないようなことでも、相談しながら様々な視点からの意見を取り入れることで、解決したという経験もありました。また自由研究では、普段挑戦できないような回路やセンサを作って、特性を確認したり、新しい製品に適用できないかなどを研究したりしています。
また、製品開発や要素技術開発においても、課題設定や進め方は開発メンバーの自主性やチャレンジ精神が尊重されています。一人ひとりに大きな裁量があることは、HIOKIの技術者の大きな特徴です。製品企画やロードマップも開発メンバー全員の意見やアイデアを聞きながら決めていきます。全体を通して、個人の自主性や、挑戦意欲が最大限に発揮できる自由な環境だと感じています。


THEME #03 今後の目標
最高の電流センサ開発、その夢に向かって。
現在私はHIOKI入社前に感じていた「最高の電流センサ、今までにない電流センサを作りたい」という夢を実現する一歩を踏み出せていると実感しています。
今後はこの思いを忘れず日々新しい技術やスキルを磨き自己成長していきながら、「HIOKIの電流センサでしか測れない」、「HIOKIの電流センサで測定したから色々分かるようになった」といわれるようなセンサを作り続け、持続可能な社会の実現に貢献していきたいと考えています。
学生の皆さんへのメッセージ
あなたが「やりたいこと」。
ぜひ見つめ直してみてください。

就職活動をする際には、自分のやりたいこと、やってみたいと思うこと、どんな環境で仕事したいかなど、あなた自身の軸をきちんと持っておいたほうが良いと思います。なぜなら、軸さえきちんとしていれば、それを基に事業内容や雰囲気等を調べて、自分に合うかどうかを判断できるから。私の場合は運良く「やりたいこと」がはっきりとしていましたが、まだやりたいことが分からないという方も当然いるでしょう。そんな時は、まずは「どんな環境で仕事をしたいのか」、「こういう仕事をできたら充実感がありそう」、といった大きな粒感から、一度自分がどうしたいのかを見つめ直してみると良いかもしれません。
INTERVIEW
社員紹介








開発職/営業職インタビュー
メッセージ HIOKIについて 仕事紹介 働く環境 社員紹介 採用情報 ヒオキノキ 2024 ENTRY / MYPAGE カーボンニュートラルに貢献する計測技術を、世界へ。 開発職/営業職 長浦政男(先行開発ユニット) […]




プロモーション職インタビュー
メッセージ HIOKIについて 仕事紹介 働く環境 社員紹介 採用情報 ヒオキノキ 2024 ENTRY / MYPAGE コンテンツを通して、お客様の課題とHIOKIのソリューションをつなげていく。 プロモーション職 […]






© HIOKI E.E. CORPORATION