HIOKIの企業活動、その「屋台骨」を
日々支え続ける。
経理職
Y.Y.(経理課)
2019年入社/経済学分野卒業
THEME #01 仕事内容とやりがい
新しいことに挑戦し、HIOKIの企業活動を支える。
入社1年目には、日次(売掛金の管理、出張旅費の承認)や、月次(買掛金の管理)、四半期(決算書作成のための処理)、年次(年度末決算、株主総会の運営)など、基本的な業務を次々と経験しました。2年目以降は、海外販売子会社のうち1社の決算担当として、現地社員と一緒に業務を行うようになりました。現在は、1年目に経験した業務や、連結決算の公開までの下地作りなどの役割に加え、プロジェクト活動にも参加。法令改正の対応や業務効率化を目指して、新しいシステムの導入を検討しています。
管理部門に求められる重要なことの一つは、円滑な企業運営のために必要な業務を確実に遂行することです。私が日々行う仕事も、いわば「やって当たり前のことを当たり前に行う」ことで、決して目立つものではありません。しかし、私たちの仕事なくして、HIOKIが企業として存続し成長していくことはないのです。会社の屋台骨を支えられることにやりがいと喜びを感じます。今後も、自分の業務の先にいるお客様・お取引先様・子会社・社員を大切に、品質と納期を守って、改善を積み重ねていきたいと思います。
THEME #02 HIOKIの魅力
自らの「やりたい」を大切に活動し成長できる。
成長を後押ししてくれる会社であること、そしてそのための仕組みが充実していることを日々感じています。例えば、メンターとの定期的な面談(1on1)では、ちょっとした悩みを相談したりアドバイスをもらったりすることで、仕事のモチベーションが上がっています。他にも、費用が補助される制度を活用して、オンライン英会話を受講しています。スキルアップできる環境があることは、私にとってHIOKIで働く大きな魅力です。
業務外に目を向けてみると、自分の好きな活動や社員交流の場が多くあることも魅力の一つです。私は社内の華道部に所属し、外部の先生の指導のもと、月に一度生け花を楽しんでいます。華道は未経験でしたが、敷地内にあるクラブハウスに必要な花器や道具が揃っており、参加しやすかったです。華道部に限らず、クラブ活動は福利厚生として設備・環境が整えられているため、気軽に参加できると思います。仕事では関わることの少ない社員とも交流でき、よい息抜きの場になっています。
THEME #03 今後の目標
グローバルな舞台で、経理のプロフェッショナルに。
現在、HIOKI USA(米国販売会社)の経理担当の社員と一緒に、現地の決算書を作成しています。やり取りはメールやWEB会議がメインで、コミュニケーションはもちろん英語です。留学経験もなかったので難しさを感じることもありますが、今後は、日本とは異なる現地の会計処理や法令についても詳しくなり、「ONE HIOKI」としてグローバルな経理を目指します。
また、私にとってのロールモデル・理想の姿は、同じ部署で働く先輩社員です。企業運営には、関連する数多くの法令や必要手続きを理解し、円滑に運用することが必要になります。この点でも、先輩社員のみなさんには、尊敬すべき点ばかり。これから先の5年、10年で課内の業務ローテーションを通じて連結決算・税務・開示等の様々な業務に触れ、経理のプロフェッショナルになっていきたいと思います。
学生の皆さんへのメッセージ
視野を広げ、自分の想いを実現できる企業選びを。
電気の知識を持たない私がHIOKIを志望するきっかけになったのは、会社説明会で聞いた”電気を使うすべての業界がお客様”という言葉です。私一人でできることは小さくても、ここで働いたことは巡り巡って社会全体への貢献になる、この会社でなら誇りを持って働けると思うようになりました。みなさんも、様々な業界・業種を知ることで、興味を持てる分野ややりたいことが明確になるかもしれません。私は就活時、社会人として胸を張れる仕事がしたいという想いから、「どの部署に配属されても、その会社で誇りを持って働けそうか」を軸に活動していました。迷うことも多くあると思いますが、自分にとって譲れない条件・働き方は何かを考えて、企業を選んでみてください。
INTERVIEW
社員紹介
開発職/営業職インタビュー
メッセージ HIOKIについて 仕事紹介 働く環境 社員紹介 採用情報 ヒオキノキ 2024 ENTRY / MYPAGE カーボンニュートラルに貢献する計測技術を、世界へ。 開発職/営業職 長浦政男(先行開発ユニット) […]
プロモーション職インタビュー
メッセージ HIOKIについて 仕事紹介 働く環境 社員紹介 採用情報 ヒオキノキ 2024 ENTRY / MYPAGE コンテンツを通して、お客様の課題とHIOKIのソリューションをつなげていく。 プロモーション職 […]
© HIOKI E.E. CORPORATION