PEOPLE
社員を知る

チームメンバーと一緒に
困難に立ち向かい、
新たなチャレンジを続けていく!!
2011年入社
営業板事業部 厚板・一般ビジネスユニット
自動車・電材ビジネスユニット
南 雄大 経済学部
2011年~
名古屋工場 生産管理課
箔地設計担当
2016年~
板事業部 厚板ビジネスユニット
半導体製造装置部材関連など営業
2021年~
板事業部 厚板・一般ビジネスユニット
自動車・電材ビジネスユニット
半導体製造装置部材・建築材料関連の営業
車載・民生用電池材部材の営業
上手に好き勝手度
80%
どんなとき、上手に好き勝手していると感じる?
お客様と会話しながら、販売製品の未来を一緒に考えているときに感じます。
自分の営業によって自社はもちろんお客様の販売状況も変わってしまう可能性があるためプレッシャーはありますが、責任感とやりがいがある仕事だと感じています。
また、自分のやり方・考えで上手に好き勝手に提案したことがうまくいった時は達成感を感じます。さらにお互いが良くなっていくにはどうすればいいかを考えることで、モチベーションが上がります。
上手に好き勝手する秘訣は?
上司や仕事仲間、お客様の信頼を
得ることだと思います。
自分と関わる人と多くのコミュニケーションを取り、それを実行して信頼を得ることによって、自分のやり方・考えで仕事を進めることができると思います。
どんな仕事?
新規ビジネスの探索活動。
できることがないかゼロから探索
鋳造・鍛造は解析によりある程度の予測はできますが、実際に試作することで隠れていた課題も見えてきます。時に心が折れそうな時もありますが、常に立ち返る場所(5現主義)をつくり、試作を繰り返しています。
チームメンバーと一緒に困難に立ち向かいます。
たくさん苦労して、たくさん悩んで、たくさん努力して「ものづくり」をしているので、お客様から評価していただいた時が、
一番やりがいを感じます。
「出来るのは日軽金さんだけですね!」と言われると誇らしく思いますよね。

今後やってみたいことは?
事業部の核となる新規ビジネスを掘り起こしたい!
将来的に事業部の核のひとつになるようなビジネスを、新しく掘り起こしたいです。そのためには会社のことをもっとよく知り、
上司や仕事仲間と多く関わり、知識や経験を積んでいきたいと考えています。
ある1日のスケジュール

9:00
メールチェック
10:00
商談
12:00
昼食
13:00
社内ミーティング
14:00
資料作成
16:00
見積もり・メールチェック
18:00
退社
働く先輩にインタビュー

