PEOPLE

社員を知る

工場の損益分析・予想から

日軽金グループを支えます

管理 蒲原鋳造工場 業務グループ 兼 メタル事業部管理部

2023年入社

北野 麗人間社会学域

2023年~

蒲原鋳造工場 業務グループ 兼 メタル事業部

管理部

工場の管理業務(予算の作成、工場内の資産管理

当月損益の分析・翌月損益の予想)

上手に好き勝手度

85%

どんなとき、上手に好き勝手していると感じる?

日々の業務スケジュールを考えるとき

管理業務は仕事の幅が広く、定められた期間内に求められる資料を

提出しなければいけません。

しかし、裏を返せば期限内に提出できさえすれば問題はないので、どういった順番で各業務に取り掛かるのかを自分で決めることができます。例えば、昼食後の頭が働かない時間は機械的な作業を行い、頭が働く時間に改善活動や損益の予想など発展的な業務を行うといった調整ができます。この調整を繰り返すうちに、自分に合った仕事の進め方がわかり、効率やモチベーションも上がっているように感じます。

上手に好き勝手する秘訣は?

自分のキャパシティを

理解しておくこと

各業務当たりにどのくらいの時間がかかり、抱えられる業務はどのくらいの量なのかを見誤ると、焦りながら仕事をすることになりミス等が増えます。業務の量が多いことや、わからないことがある際は周りの人にたくさん相談して、ゆとりを持って仕事をすることが大切です。

最も情熱を傾けている仕事とは?

工場の損益分析・損益予想

事業部全体の見通しに貢献

当月の工場の利益や損失に影響を与えた要素(出荷量や材料価格等)を分析し、翌月以降にどのくらいの利益や損失が発生するのかを考える仕事です。

困難を感じるとき

自らの予想と外れてしまった時

自分が管理しきれない要素で予想を外してしまう時に難しさを感じます。

出荷量等は顧客からの需要の変化や天候などさまざまな要因により変化するため、予想から乖離することが良くあります。

その際はどういった理由で変化したのかをヒヤリングし、予想が外れた原因を説明することに力を入れます。

やりがいを得られる瞬間

自らの分析・予想が事業部の見通しに

貢献できた時

私が所属する工場は社内の各事業部に素材を提供するという立場を担っているため、私が作った分析や予想は社内のあらゆるところで活用されます。そのため正確に損益を説明することが各事業部の見通し精度の向上にもつながるため、正確に説明できた際はとても達成感を感じます。

 

HP用②

今後やってみたいことは?

会社に直接的な利益をもたらす仕事をやってみたい!

 会社に直接的な利益をもたらす仕事をやってみたいです。現状どの項目でどれくらいの費用が発生しているのかを分析し、より効率のいい作業の進め方等を技術職の方々と話し合い、費用を抑えることができる項目を提案したいと考えています。

 

 

 

 

ある1日のスケジュール

HP用③

08:30

ラジオ体操

08:40

メールチェック

09:00

急ぎの業務対応

12:00

昼食

13:00

事務作業(資料作成)

15:00

社内ミーティング

16:00

現場に出て固定資産の確認

17:30

退社

spacer
spacer