
採用FAQ
例年、学生の皆さまから寄せられる質問をFAQにまとめました。

会社について

住友生命グループでの位置づけは?


住友生命およびグループ各社の成長戦略を、情報技術を通じて支えるICT戦略企業として位置づけられています。ICTを通じて住生グループ全体のシナジー効果を生みだし、さらなる成長を加速させます。


住友生命の仕事は、どのくらいの割合を占めていますか?


年度にもよりますが、約5割が住友生命の仕事です。今後も最新のIT技術動向を捉え、住友生命のビジネスに寄与するシステム構築を行います。


住友生命以外にもお客さまはいますか?


金融業界をはじめ、電気、ガス、流通、製造など様々な業界の企業(百数社)と取引があります。さまざまな分野でICTソリューションに携わることができます。


社員の平均年齢を教えてください。


全体で41.8歳、男性が44歳、女性が37.5歳です。


受動喫煙対策はされていますか?


しています。「SLC受動喫煙防止ガイドライン」を定めており、屋内執務スペースは原則全面禁煙です。社員が「いきいきと働き続けられる会社」であるために、健康経営の取り組みを全社で推進しています。

採用について

求める人材像を教えてください。


「一流のICTプロフェッショナルとして活躍したい」という強い意志を持った方を求めています。現時点での知識やスキルは不問です。


文系出身ですが、応募できますか?


応募できます。ICTに対する興味・関心、学ぶ意欲があれば、現時点でコンピュータやシステム開発についての知識がなくても問題ありません。当社は充実した教育研修制度を用意しています。文系出身者も理系出身者も入社4年間でSE基礎力を身につけ、各自の強みを活かして活躍しています。


既卒ですが、応募はできますか?


卒業後3年以内であれば、応募可能です。


応募に必要な資格はありますか?


大学(院)卒業見込み、および卒業後3年以内の全ての方に、応募資格があります。


SE(システムエンジニア)職以外の採用はありますか?


SE職以外の採用はありません。SEとして能力を身に付けた後、キャリアの一環として営業部門や一般管理部門への異動もあります。


会社説明会に参加しないと選考に進めませんか?


原則、会社説明会に参加いただく必要があります。なお、会社説明会の予約受付は、マイページにて行います。


採用選考の流れとスケジュールを教えてください。


大学や専攻科目は採用選考に影響しますか?


大学名や専攻科目を選考基準にしておりません。


エントリーシートはありますか?


エントリーシートを提出頂く必要はありません。書類上での選考はせずに、出来る限り皆さん一人ひとりとお会いし、あるがままの個性を知りたいと考えています。

内定から入社まで

配属はどのように決まりますか?


入社時の配属は、要員を必要とする部門と各人の適性を考慮して決定します。その後は年に4回、自分の希望する仕事やキャリア形成について上司と話し合える機会があります。


学生時代にしておいた方が良いことを教えてください。


「社会を読み解く習慣」をつけることです。IT技術が社会でどのように活かされているか、どのように活かすかを考えるために、社会情勢をキャッチしましょう。


入社前に集まる機会はありますか?


内定者交流会や社内専用SNSを通じて、入社前にもコミュニケーションを図る場を設けています。

入社後について

1年目の研修内容を教えてください。


入社後数カ月間は集合研修を受講していただきます。コンピュータの言語やアルゴリズム、保険の知識、ビジネススキルなど多岐にわたって習得します。一つひとつ着実に身につけていけるよう、年次の近い先輩社員による個別フォローも毎日実施しています。配属後は各セクション・現場での研修およびOJTがあります。


OJTはありますか?


入社後の集合研修中は「新人ナビゲーター」という年次の近い先輩社員による個別フォローが毎日実施されます。配属後は各セクション・現場でのOJTがあります。


勤務地はどこですか?


関西圏と関東圏での勤務です。


転勤はありますか?


社員の希望、もしくはビジネスの状況に応じて、大阪・東京間の転勤もあります。


残業時間はどれくらいですか?


社平均は約15.4時間/月です。全社でメリハリ勤務の運営に取り組んでおり、不要な残業はせず、プライベートも充実させる風土が根付いています。


休日出勤はありますか?


原則ありません。やむをえない事情により休日出勤する場合は、必ず振替休日を取得していただきます。


研究休暇とは何ですか?


研究休暇とは、勤続満10年・15年・20年・25年・30年の方を対象とした、連続5日間の休暇を取得できる制度です。他にもさまざまな休暇制度があります。


結婚・出産後も仕事が続けられますか?


中核となる女性社員の3人に1人が仕事と育児を両立しています。SLCは女性活躍推進に関する取り組みの実施状況が優良であると評価され、厚生労働省より女性活躍推進法に基づく「えるぼし」企業に認定されています(最上位3段階目)。出産休暇・育児休職の他、充実した両立支援策を活用しながら、多くのワーキングママが活躍しています。


女性管理職はいますか?


手当・賞与はありますか?


男女の待遇の差はありますか?


ありません。


地方出身ですが、住宅手当はありますか?


会社が定める条件を満たされる方には住宅手当を支給します。
独身・単身の場合 大阪: 75,000円、東京: 85,000円
家族帯同の場合 大阪:115,000円、東京: 135,000円
転居に伴う旅費や一時金等は別途支給。


福利厚生について教えてください。


同好会活動はありますか?


スポーツ系を中心に、サッカー、テニス、ランニングなどがあります。

Copyright © Sumitomo Life Information Systems Co., Ltd. All Rights Reserved.