


PEOPLE
Leo Miyata
エイベックス株式会社
人事総務本部 人事グループ 人事ユニット
人事
2022年入社
※ 所属・経歴・原稿は2024年7月時点のものになります

どんな学生生活だった?
現在の人事の業務に繋がることとして、二つの活動をしていました。
一つ目は、高校時代にピアサポートという資格を取得したことです。仲が良かった友人の影響で、周囲の身近な人で自分が救える人がいるのなら、話を聞きたいし、助けたい、寄り添いたいという気持ちが芽生え、資格取得に至りました。それが人に寄り添いたいという想いのきっかけの一つになったと思います。
二つ目は、大学時代に塾を自分で立ち上げたことです。所得格差からくる教育格差を是正するために低価格で高クオリティな塾を作ることを目標に活動していました。最初は無償で家庭教師をしていましたが、担当生徒が高校受験に合格した際に、初めて親御さんからお金をいただき、その時に人に価値を残すことで、初めてお金を対価としていただけるという当たり前ではありながらも大切なことを経験しました。
この二つの経験が、人に寄り添うことや人に価値を起こすことの原体験だったと思っています。
エイベックスに決めたポイントは?
僕は社会人として「やりたいこと」よりかは「できることを」ベースに、自分の強みや特性を活かした上での貢献性を重視していました。そのうえで大事なのは、職場環境が合うかどうかだと思ったので、就活軸は「人」でした。 エイベックスに決めたポイントも、当時のことを振り返っても人が好きだったというのが大きかったです。エイベックスは「自分たちにはエンタメしかないんだ!」というくらいエンタメに情熱を注いで向き合っている人たちが多い会社で、それは僕にないものだったので、逆に自分にないものを持ってる人たちが多い会社だからこそ、憧れみたいなところがあり志望しました。
そのなかでも人事を志望したのは、シンプルに自分のこれまでの経験を生かせる仕事だと思ったからです。人事とはまさに会社の顔なので、その会社のことを表現するという面では、カウンセラーの資格や塾の立ち上げ経験から培った、伝える力や傾聴力も活かせると思い志望しました。

現在の業務内容は?
新卒採用領域全般において採用から新入社員研修までを一気通貫して担当しています。
毎年その年度の採用戦略や方針を策定して、戦略をもとに年間スケジュールを組み、実際に説明会や長期インターンシップ等の採用イベントの企画運営や、選考を実施をしています。長期インターンシップや選考などの各種イベントにおいても人事だけでは完結せず、多くの事業部に協力を仰ぎ、エイベックスグループ一丸となって新卒採用に取り組んでいるので、関係各所との調整も必要になります。
やりがいを感じた瞬間は?
選考に参加してくれた学生に内定通知を出す瞬間が一番やりがいを感じるなと思います。やっぱり選考を見ていくなかで、学生に対して情や愛着というのは人事として湧いてくるので、「本当によかったね…」と学生と一緒になって喜んでいます。
内定ってある意味、夢のスタートラインに立った瞬間だと思っていて、人の夢が叶う瞬間ってすごい輝きを発しているなと感じているので、そういう瞬間に携われるこの仕事はとてもやりがいがあると思っています。
エイベックスの管理部門としての働き方は?
エイベックスは各事業ごとの子会社に分かれていて、各社のカラーが全く違うんですよ。その中でエイベックスグループの人事として、各社に寄り添った採用手法の確立やコミュニケーションを取っていくので、経験の幅は非常に得られると思います。1つのグループ会社ですが複数社の人事を担当するくらいの気持ちで採用を行っているので、そういった意味では本当にいろんな価値観を持った方々と働けることも経験値になっています。
働き方としても、完全フレックス制度もあり、自分の業務量のアップダウンも調節できるので、プライベートとのバランスもすごく取りやすいと思います。

仕事をする上で大事にしていることは?
我々の仕事の根本は「人」と向き合う仕事なので、「自身の常識を常に疑い続けること」を大事に仕事をしています。 採用と育成は、どちらも常に「人」の本質に触れる仕事です。会社と自分のぶれない信念は持ちながらも、常に自身の視点を客観視して思考し、行動する必要があるので、 目に見てわかりやすいものではない事象や人間の個性/特性とどう向き合っていくかが大切であると思い、日々向き合わせていただいております。
今後エイベックスで叶えたいことは?
人事をやっていて思うのは、僕は作品に携わる方々へのリスペクトみたいなものを持っていて、やっぱり作品やアーティストに関わる人たちって本人以上に作品について知ろうとしてるし、誰よりも自分が好きという気持ちを前提に仕事をしているので、そこを本質的に理解した上で人事をやると、また見える景色が変わると思います。
なので、現場でエンタメの第一線の業務を経験した上で、またコーポレート部門に戻り、全社的な仕組み作りや採用の仕組み作りに携わりたいと思っています。
学生の皆さんにひと言お願いします!
就活というのは、人生における選択肢の一つでしかないと思っているので、自分がこの会社を選んだという選択には自信を持ってほしいと思っています。その自信が覚悟になりますし、入社してから仕事をする上での情熱にも繋がると思うので、たくさん悩んだうえで自分が表現したいものや、世の中に発信したいものがあって、それをエイベックスで叶えられると感じていただければ、是非入社していただきたいです。
エイベックスは本当に社歴とかは全く関係なく、自分がやりたいものが明確に決まっていれば、それを実現させる土俵は整っている会社なので、エンタテインメントが好きで、そういった想いがある人をお待ちしております!
WORK FLOW OF THE DAY
どんな1日を過ごしてる?
9:30
出社~確認作業
完全フレックス制なので、大体10時目途でいつも出社しています。
移動中に本日の業務確認をして、出社してからは当日の提案資料やイベントの確認作業をおこないます。

12:00
昼休憩
お昼はPOP-INでよくご飯を食べています!いつもは500円のお弁当を食べています。
月に一度、フェアが実施されるので、その際は早めに食堂に行きます。
(写真はお寿司フェアのとき)

15:00
採用戦略打ち合わせ
上長や各事業部の責任者の皆さんに採用目標や方針、実施項目を提案したうえで、 長期インターンシップや選考会実施に向けて調整作業をします。

10:00
新入研修実施
研修はオフィスで実施しています! 新入社員研修ではレコード協会や映像ソフト協会、Google社でのYouTube研修のような外部研修や、事業説明やスタジオ見学といった社内研修、新入社員同士での横のつながりを深めるイベント等、多様なカリキュラムを実施します。
(写真はみんなで外へ出かけに行った際の写真です)
14:00
学生面接/面談
選考に挑戦していただいている学生の皆さんの面接に参加します。
特に最終面接は皆さんの想いを受け取る立場として、全力でサポートさせていただいてます。

17:00
イベント登壇
学生の皆さんにエイベックスのことを知っていただくため、説明会や座談会を実施しています。
自社イベントに関わらず、各種媒体でのイベントにも登壇しています。
他の社員を見る



©︎avex