


PEOPLE
Rina Ogoma
エイベックス株式会社
経理法務本部 コーポレート経理法務グループ
コーポレート経理ユニット
経理
2020年入社
※ 所属・経歴・原稿は2024年7月時点のものになります

エイベックスに決めたポイントは?
私は数字を扱うことがずっと好きで、数字に関わることを仕事にしたいと思っていたので、簿記の勉強や公務員試験の準備もしていました。ですが就活直前でやっぱり好きなことをやっている企業で働きたいと思うようになり、昔からピアノを習っていたり、中高は吹奏楽、大学ではバンドをやっていて、音楽はずっとめちゃくちゃ好きだったので、エンタメ業界に切り替えて就活を進めていきました。
どこのエンタメ企業も管理系の募集なんてしていなかったので、漠然と音楽制作やマネージャーなどエンタメに直接関わる仕事を志望していましたが、面接を受けていく中で、数字が好きでっていう話の中から「じゃあ経理は?」と提案してもらい、将来的には管理系の仕事に就いて経営者目線からエンタメビジネスに携わりたい思っていたので、ファーストキャリアから経理として入社させてもらいました。
現在の業務内容は?
エイベックスはたくさんの子会社に分かれていて各社に経理がいるので、私は親会社の経理として各社と連携を取り、エイベックスグループ全体をまとめる役割を担っています。
具体的な業務内容としては、単体・連結の決算業務、取締役会資料の作成、決算短信や有価証券報告書などの開示業務、税金計算を担当しています。まず単体決算業務では月次で会計を締め切り、親会社単体の財務諸表を確定させます。続いて連結決算業務では、各社の単体決算数値をエイベックスグループとしてまとめて合算し、さらに調整を加えて一つの連結財務諸表を作ります。
また毎月開催される取締役会において、経営層が決算数値を確認する資料を作成することも業務の一つです。連結数値で資料を作成するため、事業の領域を超えて会社全体の決算数値を把握することができます。また経営層が何を求めているのか、考えながら資料を作成する必要があります。

やりがいを感じた瞬間は?
取締役会資料や会議資料を作成するにあたって、このライヴがこのぐらい伸びてるとか、このアーティストがどのぐらい売れてるとか、うちのアーティストについて知る機会があり、結局エンタメに触れている業務も多く楽しいです。あとは自分がデータ分析して作成した資料が大事な会議で使われることには、一番責任感とやりがいを感じています。
またインボイス制度導入に向けた対応も、とてもやりがいに感じた仕事の1つです。この制度は社員の経費申請業務・会社の利益や税金に大きく影響があり、さまざまな運用の変更・システム改修が必要でした。自分が中心となって、グループ各社経理をはじめ、システムや契約・法務など関係部署にも会議資料を作成して提案・連携を行い、1年以上かけて準備したのでとても達成感がありました。このように法改正に伴う対応なども行っています。
所属部署はどんな雰囲気?
親会社の経理なのに少数精鋭でやっているので、私たちは幅広い業務をローテーションで担当しています。入社当時から、質問したら嫌な顔一つせずに丁寧に教えてくれる本当に良い人たちで、いつもお世話になってます。結構飲み会の場が好きなメンバーも多いので、四半期決算が終わるタイミングなどではお疲れ様会をしたりもします。
エイベックスの管理部門としての働き方は?
基本土日休みのフルフレックスで、在宅出社も選べるので、プライベートとの調整をしやすいのはめちゃくちゃ良いと思います。特に経理は年間での繁忙期や落ち着ける時期が事前に分かるので、旅行の計画などが立てやすいこともメリットかなと思います。
他の企業の経理はルーティンワークなイメージがあるかと思いますが、エイベックスは幅広い事業展開をしていて、何かしら新しいことを常にしているので日々刺激的です!

仕事をする上で大事にしていることは?
他部署の人に会計処理について質問をいただくことも多いですが、相手が知ってる前提で話を進めずに、一から丁寧に答えるように心がけてます。相手がそれで知識をつけてくれれば次回以降もスムーズになりますし。
あとは経理から他部署に依頼や相談をすることも多々あるので、そういうときに円滑なコミュニケーションを取れるように、質問をいただいた時や普段から良い関係を築いておくことは大事にしています。
今後エイベックスで叶えたいことは?
今は親会社の経理としての道をもっと極めたいと思っています。スペシャリストになるにはさらに知識も必要になってくるので、もっと勉強してレベルアップして、例えば新規事業の立ち上げに関する会計処理などの際に、自分がアドバイスできる立場になりたいと思っています。
学生の皆さんにひと言お願いします!
学生の皆さんはエイベックスを想像したときに、やっぱりエンタメに近い現場のイメージが強いと思います。でも経理だとエイベックス全体で何をやっているか、どのアーティストがどれだけ売れていて、どのライヴがどれだけ売り上げているなどを細かく知ることもできて、もっと広い視野で会社のことが見えるので、そこはすごい面白いかなと思います。
数字を通して会社の流れが見れるし、エイベックスの特徴でもある幅広い事業展開も実は経理にもめちゃくちゃ影響があって、日々良い意味で変化が絶えないので、ずっと勉強になるんじゃないかなと思います!

WORK FLOW OF THE DAY
どんな1日を過ごしてる?

10:00
出社
自分で淹れたコーヒーとともに、その日やることを整理して業務開始です。
メール・Slackのチェックや、現場からの問い合わせに対応します。
12:00
昼食
作業しながら軽く済ませることが多いです。
16:00
作業
決算業務に必要な資料の準備などExcelでの資料作成・データ分析が多いです。
この日は取締役会用に連結数値のデータ分析資料を作成しました。
11:00
ユニット定例会議
それぞれの担当業務に関する相談や情報共有をしています。

15:00
取引先との定例会議
業務委託先との進捗確認や、監査法人と新規案件の会計処理に関する相談などを定期的に行っています。

20:00
退勤
退勤後は同僚や友人と飲みに行くこともあります。また映画を観たり運動したり、業務前後の自分の時間は有意義に使いたいです。
他の社員を見る



©︎avex