INTERVIEW
東京ソリューションシステム部
真鍋 大地
「判断×行動=成長」
SEとして掴んだ自走力
当社への入社を決めた理由を教えてください
私は文系学部出身です。様々な業種の会社説明会に参加しましたが、とあるIT企業の説明会で「IT業界はあらゆる産業に欠かせない存在となり、今後の社会においても重要な役割を果たすことが期待される」という説明があったことをきっかけにこの業界に興味を持ち始め、IT業界に絞って就職活動を行っていました。
AIDを選んだ理由は、説明会や面接時に担当の方がとても親切で話しやすく、人に対する思いやり・配慮を他企業よりも強く感じたためです。入社後の今でもその部分は感じるので、私も周りの方々からそう思っていただけるように心がけています。
入社後に成長したと感じるところを教えてください
入社後に成長を感じた部分は、仕事での判断力と行動力です。学生時代までは言われたことをするだけでも良かったのですが、社会に出て働くようになってからはそれだけでは自分の成長に繋がらないことに気づきました。もちろん、周りの方々を頼ることも大切ですが、社会人は自分で考えて、行動することが大切だと思っています。 現在も日々精進の毎日ですが、自分自身で物事を考えて行動するようになったことが、入社後に成長したと感じることです。

現在の仕事内容を教えてください
現在は、物流システムの現行システム保守作業と追加機能の開発を行っています。現行システム保守作業については、不具合が発生するたびに、原因調査やお客様からの問合せへの対応を行っています。追加機能の開発については、基本設計からテストまでの工程を行っていて、プログラミング言語は主に「VB6.0」や「COBOL」を使用しています。COBOLは、現在も稼働している数多くのシステムで使われている一方で、使えるエンジニアの数は減少傾向にあります。そのため、COBOLを扱えるエンジニアは今後も必要とされ、需要は高いといった点が魅力としてあると思います。また、顧客企業のご担当者様に日々の打合せでプロジェクトの進捗状況をタイムリーに共有したり、プロジェクトに参画いただいているパートナー企業の方に作業指示したりすることもあるので、責任の重い仕事だということを実感しています。
学生の皆さんへメッセージをお願いします
就職活動は、自分に合った仕事を見つけることが大事だと思います。自分が将来どう働きたいか分からない方は、様々な業種の説明会やインターンシップに参加することで、自分に合った仕事ややりたい仕事を見つけていきましょう。興味を持っている業界や職種が既にある方も、そこから自分に合った企業を選ぶためには、仕事内容だけではなく、働き方や価値観等も考慮した上で、終わってから後悔しないような企業選びが出来るように頑張ってください。応援しています。