spacer

INTERVIEW社員インタビュー

hirose_mv@2x-80
tanaka_mv_mv_sp@2x-80

海老名工場 生産管理課

田中 祥子2016年入社

生命科学院卒

学生時代の専攻は、高分子機能学。子どもの頃から馴染みのある「食品」関連の仕事に携わりたいと考え、食品業界中心に就職先を検討する。工場見学を通じてパン・製菓メーカーに興味を抱き、働く環境の良さに惹かれてYKベーキングカンパニーに入社する。

海老名工場の生産を司る部門で、
受注数予測など複数の業務を担う

現在、私が勤務する生産管理課は、工場の生産を司る部門です。海老名工場・東京工場合わせると600人近い社員・準社員が勤務しています。製造ラインによっては24時間稼働のものもあり、生産管理課の社員が製造の進捗管理や調整、需要予測や製造原価の算出、資材調達、品質管理等、製造に関わるあらゆる業務を担っています。

私はその中でも、大きく2つの業務を任されています。一つは新製品の発売に伴う業務で、製品開発課で開発した新製品を量産に移行するため「確定配合書」を作成し、新製品のマスタ情報をシステムに登録。さらに、原価などをもとに粗利率を算出しているほか、パッケージの裏面表示作成などの仕事も担当しています。もう一つの業務は、コンビニエンスストア向け製品の受注数予測です。予測した数字をもとに見込み生産を行うのですが、予測と実際の発注数に乖離があると製品のロスが出てしまいます。そのため、確定受注数に近い予測を出せるよう、過去のデータを参考にして慎重に受注数を予測しています。

YKBC_Tanaka_sama_08
YKBC_Tanaka_sama_19_2

先輩の姿を見て学んだ
食品メーカーとしての誇りとこだわり

新人時代は食パン課で食パンの生産ライン作業を経験し、現場の先輩方の仕事から多くのことを学び取りました。例えば材料の計量では、同一の品質を出すために1グラム単位で管理していること。異物混入を防ぐため、機械だけでなく人の目も含めてダブルチェックを行っていること。もちろん、室内の温度や湿度管理も徹底して行っていました。生産現場で学び取った仕事への姿勢や生産の知識は、生産を管理する立場になった私の「糧」となっています。常に現場目線でものごとを考えられるのも、生産ラインでの経験があるからだと思います。

現在の生産管理課での仕事は、海老名工場内の各部門と関わりながら進めていきます。たとえば新製品のパッケージ裏面表示を作成する際には、開発や購買などの担当者と協力して行います。生産ラインを担当していた頃よりも関わる人が多く、それだけに幅広い視点でものごとを考える視点が求められます。だからこそ、多くの仲間と一緒に一つの製品を作りあげていく喜びがあって、この点に生産管理ならではのやりがいを感じています。

YKBC_Tanaka_sama_19_2
YKBC_Tanaka_sama_05

子育てと仕事を無理なく両立できるのは、職場の仲間の理解があるから

福利厚生が充実しており、働く環境が良い点に惹かれてYKベーキングカンパニーに入社しましたが、私が想像していた以上に恵まれた環境があると感じています。現在、私は子育て中で時短勤務をしていますが、職場の理解があるおかげで無理なく働くことができているからです。子どもの発熱などで保育園から呼び出しが入った時も、「大丈夫? すぐに行ってあげて」と笑顔で送り出してくれます。以前、在籍していた部署でも同じように対応してくれたので、このような「温かな環境」は当社の風土だと思います。今後も私自身がいきいきと働き続けることで、「長く働きやすい環境があること」を後輩たちに伝えられたらと願っています。

また、私はYKベーキングカンパニーで働くようになってから、一つの製品を市場に送り出すまで、本当に多くのスタッフが関わっていることを知りました。開発や生産、購買、営業など、仲間と一緒に新しい製品を作り出し、市場に送り出していけることを、心から誇りに感じます。仲間とのチームワークを生かして、「YKベーキングカンパニー」という社名を多くのお客さまに覚えていただくことが、今後の目標です。

YKBC_Tanaka_sama_10
YKBC_Tanaka_sama_22

これから入社する皆さんを
全力でサポートしたい

これから社会に羽ばたく学生の皆さんにとって、入社後の働く姿を明確にイメージするのはなかなか難しいかもしれません。たとえばパンメーカーの当社には、開発や製造、営業以外にも、材料を購入する資材や購買課、パッケージデザインを検討する企画課、表示基準に則って裏面表示に記載する文章をまとめる表示課など、さまざまな仕事があります。どの部門に配属になったとしても、当社には新人の皆さんをサポートする仲間や先輩がいます。当社の事業に興味がある方には、安心して飛び込んでいただけたら嬉しいです。

YKBC_Tanaka_sama_22