社員紹介

社会課題を
テレマティクスビジネスで
解決したい。
強い想いをもって
挑戦し続ける!
N.A2014年 キャリア入社
モバイル・IoTソリューション本部
工学部卒

複数の部門で経験を積んだ後、
テレマティクスビジネスを担当
私は工学部を卒業後、ゼネコンとシステム開発会社で経験を積み、子育てのため退職し、子どもが小学校に上がるタイミングで、セイコーソリューションズに入社しました。ブランクがあったため、復職できるだろうかという不安がありましたが、面接官が私の思いを丁寧にくみ取ってくれました。入社当初から今に至るまで、自分のペースで無理なく働くことができたのは、短時間勤務制度などの柔軟な勤務制度や、理解ある上司や同僚のおかげです。
入社後は、複数の部署で機材のセッティングやデータ登録、動作確認などを行う「キッティング作業」に携わりました。システム開発の経験を活かし、自分自身でツールを開発し効率的な作業を可能にするなど、工夫して業務に取り組みました。その後、製品のシステムサポート業務、エンドユーザーからの技術的な問合せ対応に従事しました。現在は、テレマティクスビジネスに関わるソリューションの企画を担当しています。



理系文系の垣根なく、
企画チームのまとめ役として、
テレマティクスビジネスの拡大に尽力
テレマティクスビジネスとは、自動車などの移動体に通信システムを搭載して取得した移動情報を、さまざまなビジネスに応用することです。近年、需要が急速に拡大しており、当社でも保有している無線技術を活用してお客様のニーズに応えています。テレマティクスビジネスは、交通事故、環境問題、物流問題などの社会課題を解決する強力な手段であり、常に新しいビジネスが創出されています。私は、テレマティクスビジネスに大きな可能性を感じ、自ら手を挙げて担当部署に異動しました。
今担当している企画職は、一般的にコミュニケーション能力が高い文系出身の方が従事する印象がありました。私は、理系出身ということもあり、コミュニケーションに苦手意識が強く、苦労の連続でした。しかし、お客様との対話を多く持つことのできる企画職は、お客様が困っていることに直接触れることができ、解決策を提案した時に喜んでいただける反応を直接見ることができる、とてもパワーをもらえる仕事だと思いました。スムーズな説明ができなくても、丁寧な姿勢と、一生懸命にお客様の課題を解決したい気持ちがあれば、文系だから、理系だから、という垣根は仕事にはないと感じました。
また、自動車業界の最新技術やソリューションをテーマとした展示会の出展企画も担当しています。テレマティクスビジネスの拡大と認知度向上のため、車両を展示した体験型のデモを行うなど毎年展示方法を工夫し、多くのお客様に来場いただける展示を行っています。

成長性と革新性が魅力のビジネスに携わり、
社会課題解決に貢献できるやりがい
私たちが主にアプローチするのは、自動車を業務に使っている企業様です。丁寧にヒアリングを行いながら、テレマティクスを用いた課題解決の方法について検討し、ソリューションを企画・提案します。より技術的な提案にあたっては、技術部門とのディスカッションを行い、お客様にとってより良いソリューションを検討していきます。
これまでお話したように、テレマティクスビジネスは近年、高い注目を浴びており、各社が次々と新規サービスを打ち出しています。メディアのニュースで取り上げられることも多く、「高度なデータ活用や情報通信技術を生かしたビジネスに携わっている」という実感があります。最新の知見を取り入れながら新たな課題を解決できるところに、この仕事ならではのやりがいがあると思います。



自ら考え、行動する楽しさを知り、
好奇心旺盛にアンテナを張る姿勢が大切
セイコーソリューションズの大きな魅力は、新卒入社から中途入社・M&Aで一緒になった会社など、さまざまなバックグラウンドをもった社員が自分らしく働いていることです。それは、当社が社員一人ひとりのやる気と目標を大切にし、生き生きと活躍できる環境を用意してくれているからにほかなりません。
当社では、年2回各自が目標を立て、半年ごとに振り返りを行います。部門としての大きな目標を掲げたうえで自分自身の目標を定めるので、みんなが同じ方向を向きながら、「なりたい自分」に近づくことができます。
ゼネコンやシステム開発会社に勤務していた頃、私は「自分が成し遂げた」と実感したことが一度もなく、ずっとモヤモヤとした思いを抱えていました。セイコーソリューションズに入社し、さまざまな経験を経てテレマティクスビジネスを担当するようになった今、「社会に役立つ仕事」に向かっているという実感があります。自分たちが企画・提案したサービスが社会に浸透していき、社会課題の解決につながる――このようなサービスを1つでも多く残すことが、私の目標です。
セイコーソリューションズは、様々なバックグラウンドを持つ社員が、このような大きな目標を掲げながら働くことのできる会社です。
これから入社する方には、自ら考え、行動することの大切さと楽しさを知り、セイコーソリューションズの社員として誇りをもって仕事に取り組んでいただけたら嬉しいです。自ら考え、行動することは、苦労することも多い反面楽しさも多くあります。目標を持ち、関心のあることに積極的な姿勢を持っている方なら、きっと当社で生き生きと活躍できるでしょう。特にテレマティクスビジネスは、技術と社会課題解決の両面でやりがいが感じられるフィールドです。今後も好奇心をと向上心を大切に、限界を決めることなく、より良い社会を創り上げることに挑戦し続けたいと思っています。
ある1日の
仕事の流れ
- 9:00
- 出社。メールチェック。業界情報誌、新聞、ニュース等でトレンドを確認。
- 10:00
- 営業ミーティング。営業進捗と本日の予定を報告。
- 11:00
- お客様とのオンラインミーティング。提案資料を使いソリューションの提案。
- 12:00
- お昼休み。同僚とオフィス近くでランチを取ります。
- 13:00
- お客様訪問。依頼されていたお見積りを提示し、内容の詳細を説明。
- 15:00
- プロジェクト定例ミーティング。現在開発中の案件の定例会議へ参加。
- 17:00
- 提案資料作成、メール返信。
- 18:00
- 退社。退社後は、家族と一緒に過ごす時間を大切にしています。
他の社員インタビューを見る

