Interview
「拠点を越え、広く携われる。」
2023年中途入社 沖縄事業部 K.T

—— 転職活動の際、どのような視点で会社を探していましたか?
日本の主要都市に拠点があること。
官公庁・金融機関・教育機関など幅広くサービスを展開していること。
キヤノン電子テクノロジーには、自身が所属している沖縄事業部以外に、東京・大阪・福岡といった日本の主要都市に拠点があります。官公庁・金融機関・教育機関など幅広いサービスを展開しており、拠点間で連携をとりながら様々な仕事に携わることができる点が魅力に感じました。
—— 現在の仕事内容は?
官公庁におけるITシステム保守作業
官公庁内のITシステム全般(端末・ネットワーク・各種アプリケーションなど)に関する、ユーザーからの問い合わせ対応や設定作業等をしています。
—— その中でどんな時に「やりがい」を感じますか?
お客様に近い環境で、感謝の言葉をすぐに聞くことができた時
現在、ユーザーに近いところで業務していることもあり、回答・対応後に「ありがとうございます。」「助かりました。」と反応がすぐに聞けるところに嬉しさを感じます。
—— 当社の魅力はどんなところだと思いますか?
入社1年で新規案件の主担当に。チーム・会社からフォローしてもらえている実感がある。
入社して約1年経過した頃、新規案件の主担当者として業務を任せてもらえました。一人に任せっきりにされることもなく、社員とコミュニケーションが取りやすいようツールが用意されていたり、自身が休暇時の代理要員の調整に協力的であったりと、チーム・会社としてのフォロー体制が整っていると感じます。
—— 当社の雰囲気は?
事業部を超えた交流であっても、緊張が和らぐ環境・社風
入社して半年経った頃、約3か月間、九州事業部に短期出張をすることがありました。新入りが突然お邪魔する形になりましたが、嫌な顔することなく迎え入れてくださり積極的に声をかけていただいたおかげで、緊張することなく業務に集中することができました。
—— 当社での仕事を通じて達成感を味わった経験談を教えてください
サポートのもと、未経験の業務を完遂できたことが自信に。次なる挑戦の意欲へ。
先輩の指導を受けながらではありますが、今までに触れたことのない機器・アプリケーションの構築・設定をやり切れたことは自信にも繋がりますし、今後も新たな導入・構築にも挑戦し業務に従事したいと思います。
—— 活用している社内制度はありますか?
オンライン開催の社内講習や社内勉強会
社内講習や社内勉強会の多くは、オンラインで開催されています。
各拠点(東京・大阪・福岡・沖縄)どこからでも参加しやすく、コストや移動時間などを気にせず、気軽に参加し知識を深められる点が良いと感じます。
—— 当社に入社して、今後思い描くキャリアビジョンは?
AWSやAzureの実務経験と資格取得を通じて、実践力と知識の両面を兼ね備えたクラウドエンジニアを目指したい。
需要が高まっているクラウドサービスにはとても興味があるため、AWSやAzureなどのクラウドサービスを利用した環境構築案件にも参画したいです。まずは、メンバーとして知識を深め、ゆくゆくは提案・構築・保守を一貫して対応したいです。
また、資格取得支援制度もあるため、AWSとAzureの資格を取得し、知識と実践力の両面を兼ね備えたエンジニアを目指したいです。
—— 当社に入社してから現在までのキャリアについて教えてください。
- 官公庁 職員利用パソコンリプレース
- 官公庁 Webサーバ構築
- 官公庁 サーバ・ネットワーク構築
- 官公庁 システム保守対応
Interview
社員インタビュー
当社の仕事や、働く環境、一緒に働く人たちのことを、社員の言葉でお伝えします。
Entry
採用情報
募集要項や募集職種をご案内します。
© Canon Electronics Technology Inc.