
営業部 営業一課
北島 嘉紀
Kitajima Yoshiki
20代若手 2020年新卒入社


人と人とをつなぎ、
たくさんの感動を与えられる人を目指して
生まれも育ちも福岡の私にとって、博多駅は楽しい思い出がいっぱい詰まっている場所です。なかでも印象に残っているのが、小学1年生のころに実施されたJR博多駅の「タイル画アートプロジェクト」に参加したことです。母と一緒に描いた「葉っぱ」の絵が採用され、絵を刻んだタイルが駅構内に飾られました。とても感動し、家族みんなでタイルを見に行ったことをよく覚えています。その後、JR博多シティが開業し、家族や友だちと何度も足を運んでは、楽しい思い出をつくりました。やがて大学に進学した私は、「人と人とがつながる場所をつくれたら」と願うようになりました。たくさんの思い出をつくってくれたJR博多シティで、今度は自分自身が人と人とをつなぐ役割を果たそう。このような気持ちから、入社を志望するようになりました。
日々の売上を管理し、
各種施策を提案して店舗運営をサポート!
JR博多シティには、アパレルや雑貨、アクセサリー、飲食など、さまざまなテナントさまが出店しています。私は入社1年目から、営業課物販グループに所属し、アミュプラザやアミュエストのフロアを担当してきました。フロア担当である私の役割は、担当フロアに入っているテナントさまと一緒に、より魅力的なショップにしていくことにあります。各テナントさまの売上を管理・分析し、時にはイベントなどの施策を企画・提案して、売上の最大化を図っていきます。また、テナントさまのご相談に応じ、スムーズに店舗運営が行えるようサポートします。このほか、契約更新の交渉をしたり、店舗の入れ替えを検討・実施することもあります。

数多くのお客さまでにぎわう様子を見た時のワクワク感
新人時代はOJTの先輩にサポートしていただきながら、仕事の流れやフロア担当に必要な知識を一つひとつ覚えてきました。その後独り立ちをし、アミュプラザ1階・2階に入っている約20店舗のテナントさまを担当するように。そして、経験を積むごとに担当する店舗が増えていき、現在はアミュエスト1階・地下1階に入っている約60店舗のテナントさまを担当しています。このように、私たちフロア担当は数多くのテナントさまとの出会いがあります。「テナントさまと社内の関連部署」「テナントさまとお客さま」をつなぐ役割を果たした結果、数多くのお客さまで店舗がにぎわう姿を見るとワクワクします。少しでもテナントさまのお役に立てるよう、日頃からいろいろなことに興味をもち、「見る・聞く・話す・遊ぶ」を繰り返しながら情報をアップデートするよう心掛けています。
コロナ禍での一大イベント。
関係各所と調整し、大成功を収める!
入社してから現在に至るまで、本当にたくさんの貴重な経験をすることができました。振り返ってみると、新人時代はやる気に満ちていたものの、気持ちが空回りしていたように思います。自分なりに考えて取り組んだこともうまくいかず、失敗の連続でした。そんな私が良い意味で肩の力を抜き、実績を挙げられるようになったのは、入社2年目に入ってから。あるテナントさまから「タレントを招いたイベントをしたい」との相談をいただきました。コロナ禍でしたが、「何とかして、テナントさまの要望を叶えたい」と思い、すぐに上司や関係各所に相談しました。十分に感染症対策を行った上でイベントを実施した結果、400人以上のお客さまでにぎわい、私にとって忘れられない経験となりました。

先輩方から受け継いだ「チャレンジ精神」
JR博多シティの社員として働くようになって、この会社ならではの魅力をたくさん感じるようになりました。例えば、「新しいことにチャレンジする社風」が根付いていること。入社2年目、「タレントを招いたイベントをしたい」と相談した時も、上司が笑顔で「やってみよう」と背中を押してくれました。イベントは私一人で実現できるものではなく、社内の関係各所はもちろん、警備会社など外部の協力も得て、初めて実現できます。だからこそ、自分が提案した施策が成功した時の喜びは本当に大きいですね。たとえ苦労が多くても、自分が起こしたアクションが実を結び、必ず結果が返ってくる。そんな気持ちになります。そして、上司や先輩方を見ていると、当社の「新しいことにチャレンジする社風」は、諸先輩方から脈々と受け継がれてきたマインドだとも感じています。
生まれ育った福岡をこよなく愛する「地元愛」にあふれた街!
福岡は交通の利便性が良く、博多駅周辺にグルメや遊び、観光スポットが集中しています。理想のコンパクトシティとして外部からの評価が高いのですが、福岡の魅力はこれだけではありません。福岡県民の「地元愛」がとにかくみんな強いな!と感じます。自分たちが生まれ育った街をこよなく愛し、地元の発展に尽くしていく。そんな福岡の風土が私は大好きです。
JR博多シティの新たな魅力をお客さまに発信し、
ブランド力をさらに高めていきたい
入社動機でもある「人と人とをつなぐこと」が、私の目標です。引き続き、担当しているテナントさまのフォローに力を入れ、より良いフロアにしていきたいですね。また、今までは先輩方に助けていただくことが多かったので、これからは後輩たちを引っ張っていき、私自身が会社の先輩方から学んできたことを伝えていきたいです。そして、中期的には、より大きなプロジェクトに携われるようになりたいと思っています。館全体の戦略を立案したり、今までにない新事業を打ち出すなど、JR博多シティのブランド力向上に貢献できたらうれしいです。
- 8:30 起床。身支度して出発(時差出勤)
- 9:30 出勤。メールチェック。テナントの売上チェック
- 9:45 フロアを巡回し、オープンに備える
- 11:00 課のミーティング
- 12:30 昼食。JR博多シティ内のレストランへ
- 13:30 アミュエストゾーンのチームミーティング
- 15:00 取引先と商談。
- 16:00 商談の議事録作成。
- 16:30 契約書作成。
- 18:00 本日の仕事の整理と振り返り。
翌日以降の仕事の洗い出し - 18:30 終業
- 19:00 帰宅。入浴、洗濯、家の掃除
- 20:30 夕食
- 21:30 フリータイム(ゲームや読書、ギターの練習)
- 1:00 就寝
入社式の日に買った名刺ケースを大切に使っています。革製のベーシックなデザインで、少々高かったのですが背伸びして買いました。名刺ケースを見るたびに初心を思い出し、気持ちが引き締まります。
JR HAKATA CITY Co., Ltd. RECRUIT
Copyright © JR HAKATA CITY All Rights Reserved.