Culture

働く環境

Work Life Balance

働きやすい取り組み

働き方に関する制度

働き方に関する制度

個人のライフスタイルや業務内容に合わせた柔軟な働き方の支援をしています。

● スーパーフレックスタイム制

7~22時の間で自由に勤務時間を設定し、月単位で勤務時間を清算できる勤務制度です。

● テレワーク制度

在宅勤務を認める制度です。(回数上限あり)

● 有給休暇

1日単位、半日単位、1時間単位で取得することができ、積極的な有給休暇の取得を推進しています。
また1年に1回以上、「有給休暇を2日以上含んだ連続5日以上の休暇」取得を推奨しています。
特別有給休暇(結婚、配偶者出産、忌引など)もあります。

● フリーアドレスオフィス

固定席を設けずに、社員同士のコミュニケーションを大切にしています。

● オフィスカジュアル

TPOに合わせたファッションを楽しみながら働いています。

育児に関する制度

育児に関する制度

● 育児休職

子供が満3歳になるまで育児に専念できる休職制度です。

● 短時間勤務

子供が小学3年生まで、1日6時間または7時間勤務とすることができる制度です。
始業時刻を後ろ倒ししたり、終業時刻を早めたりすることで、育児と仕事を両立しながら働くことができます。

● その他

時間外労働の制限、深夜勤務の免除、看護休暇、養育休暇などがあります。

介護に関する制度

介護に関する制度

● 介護休職

家族の介護に専念できる休職制度です。

● 短時間勤務

家族を介護するために1日6時間または7時間勤務とすることができる制度です。

● その他

時間外労働の免除、深夜勤務の免除、介護休暇などがあります。

  • img culture01@2x 1
  • img culture02@2x 1
  • img culture03@2x 1
  • img culture07@2x
  • img culture04@2x
  • img culture05@2x
  • img culture06@2x

Benefits

待遇・福利厚生

充実した待遇・福利厚生の一部をご紹介します。

外部福利厚生サービス

外部福利厚生サービス

多彩な福利厚生のアウトソーシングサービスであるリロクラブに加入しています。旅行やレジャーの割引が受けられたり、様々な場面で特典を得ることができます。

従業員割引

従業員割引

社員証を見せるとJR博多シティの店舗でちょっとした特典がもらえます。

ランチ補助

ランチ補助

JR 博多シティの店舗でのランチについて、毎月ちょっとした補助が出ます。

健康支援

健康支援

34歳以下は健康診断、35歳以上は人間ドックの全額補助、インフルエンザ予防接種については全額補助があります。

住宅補助

住宅補助

賃貸・持家それぞれについて、一部助成金を支給します。

各種祝金・見舞金

各種祝金・見舞金

結婚祝金や出産祝金、傷病見舞金などがあります。

社員旅行

社員旅行

年に一度、複数班に分かれて社員旅行に行っています。
過去の行き先:オーストラリア・ポートランド・北海道・沖縄など

懇親会

懇親会

ちょっと良い会場で全社員対象の忘年会や歓送迎会をしています。

事務所設備

事務所設備

事務所内にある自動販売機のドリンクは社員特別価格で買えます!また、自由に使えるウォーターサーバーや電子レンジ等もあります。

健康経営優良法人認定

健康経営優良法人認定

社員の健康と働き方に配慮した取り組みが認められ、当社は「健康経営優良法人」に3年連続で認定されています。

Training System

研修制度

教育・研修制度

教育・研修制度

社員のチャレンジと成長、多彩なキャリア形成を応援するための環境づくりに取り組んでいます。
ジョブローテーションで様々な職種を体験でき、在籍年数や階級・役割に対応した研修の各種制度も充実しています。
また、社内では得られない知識や経験、スキルアップ、新たな人脈の獲得といった主体的な自己成長を目的に、
社外研修や資格取得支援などの制度もあります。

新入社員対象

新入社員対象

ビジネススキル

新入社員研修(約2か月)

学生と社会人の違いやビジネスマナーなど、社会人になる上で必要な知識・スキルを身につけていただきます。

JR九州駅ビルグループ合同新入社員研修(10回程度)

仕事の考え方の更新や自身の振り返りなどをしていただきます。
他のJR九州駅ビルグループの新入社員と合同で研修をしていますので、自社以外でも”同期”ができる機会となっています。

座学だけではなく、商業施設等の県内・県外視察研修も行っています。

全社員対象

全社員対象

キャリア形成・専門性

階層別研修

社員に必要な知識・スキルを身につける研修を階層別にご用意しています。
例:若手キャリアデザイン研修、コミュニケーション研修 など

デベロッパー講座

商業デベロッパーに必要な各種知識を分野ごとに部課長よりレクチャーしています。
講座テーマ例:駅ビル事業の仕組み、リニューアル、販売促進・顧客分析、テナントコミュニケーション術 など

自己啓発

自己啓発

スキルアップ

社外研修

自らの仕事に必要な知識を学ぶための研修受講料を支援しています。

資格取得支援

会社が取得を奨励している資格について受講料の補助および合格報奨金を支給しています。

自由選択制研修

自分の高めたいスキルや目的別に自由に選択して受講できます
例:(若手向け)仕事の進め方研修、チームマネジメント研修、DX理解研修 など

キャリアに関する支援制度

キャリアに関する支援制度

社員一人ひとりのキャリア形成を後押しするためのキャリア支援制度があります。
先輩社員によるキャリア面談の機会だけでなく、
キャリアコンサルトによる「社外キャリア相談窓口」など、社外のプロによるサポートも強化しています。

Office Gallery

社内ギャラリー

  • img-gallery01
  • img-gallery02
  • img-gallery03
  • img-gallery04
  • img-gallery05
  • img-gallery06

JR HAKATA CITY Co., Ltd. RECRUIT

Copyright © JR HAKATA CITY All Rights Reserved.

spacer