PEOPLE

ハウス食品で働く人

ハウス食品㈱ 大阪支店 大阪営業部

M.H

2022年入社

営業

若手社員

2022年 : 大阪支店 大阪営業部 営業三課
2025年 : 大阪支店 大阪営業部 営業一課

style

現在のお仕事内容とその醍醐味、やりがいについて教えてください

現在は家庭用製品の営業として、近畿エリアに店舗を持つ量販店様と全国展開されているディスカウントストア様を担当させていただいています。具体的にはお取引先様の方針を踏まえながら、より良い売り場づくりのための提案を日々実施しております。
限られた売り場や販促枠の中で、様々なデータ分析をもとに提案した商品が店頭に並んだり、企画が実現した際に大変やりがいを感じます。

とある1日のスケジュール

people_schedule_arrow

9:00

出社

メールチェック後、

実施予定の商談資料の最終確認。

11:00

お取引先様に提案させていただく内容の社内打ち合わせの実施。

12:00

昼食

支店のリフレッシュルームでお弁当を食べる。

14:00

月次商談をお取引先様にて実施。

16:00

商談内容の報告、

商談時に必要となった資料の作成・送付。

18:30

退社

他メーカーの友人と飲み会。

interview01_img02 1
interview01_img03

自身のこれまでのキャリアの中で印象に残っているエピソードを教えてください

入社1年目から担当させていただいたお取引先様で、カテゴリーの管理を競合メーカーからハウス食品に変更していただき、ハウス製品を多く取り扱いいただけることになったことが印象に残っています。
多くのメーカーは1つのカテゴリー(例えばカレー)の提案しかできないことが多いですが、ハウス食品は飲料・菓子なども含めた様々なカテゴリーを取り扱っているため、より貢献度の高いメーカーになり得ます。このハウスのもつ幅広い商品群を活用して、私自身もお取引先様の課題解決につながるような提案を多方面からさせていただきました。初めて担当させていただいた企業様だったため知識不足な点も多くありましたが、様々な製品で企画を実施し続けたことで成功事例を積み重ねていくことができ、結果としてお取引先様の信頼獲得につながったと思います。
ハウス食品の営業は担当の想いと提案次第でどのメーカーよりもお取引先様の「良きグッドパートナー」になることができると確信した大変貴重な経験でした。

今後の人生・キャリアの中でチャレンジしたいことを教えてください。
そのために今、意識していることを教えてください

営業としてより成長し、営業の魅力を後輩に伝えていきたいです。
営業は人との関係性の上に成り立つ職業だと思います。お取引先企業・人が変われば価値観や方向性も大きく変わるため、都度その状況に適応していくための柔軟な考え方や姿勢が重要です。そのため幅広い人の立場に立った考え方が求められるため、人として成長できる点が営業の魅力だと感じます。
上記のことから現在は営業として頼られる存在となるために「自社視点だけでなく、常にお取引先様視点でいること」を意識し取り組んでいます。

interview01_img04
people_message_title

一人ひとりのチャレンジ精神を大切にする会社だと思います。キャリア支援制度が充実しているだけでなく、日々の業務の中での新たなチャレンジに対しても様々な方面からバックアップしていただけます。
また、社員同士のコミュニケーションも活発に行われており、互いに切磋琢磨しながら成長していける会社だと感じています。