CHALLENGE

SYSTEM

公募チャレンジ制度

challenge_image

CHALLENGE

公募チャレンジ一覧

キャリアチャレンジ

(オープンポジション)

自身のキャリアプランを明示し、その熱意・努力が十分であると判断しうる場合に、希望するグループ会社・部署へ翌年4月もしくは翌々年4月に人事異動

キャリアチャレンジ

(ジョブポスティング)

各部署からの求人ポジションに対し、応募者が申込みを行い選考の上、翌年4月に人事異動

新規事業チャレンジ

立ち上げ期(事業推進フェーズ)の新規事業への主体的な参画を通じ、ハウス食品グループの新価値創出を牽引する人材への成長を支援する

  • 新規事業開発部への異動
  • 募集人数:1名
  • 期間:1年間

CVCチャレンジ

ベンチャー企業運営の経験を通じ、経営・イノベーション・変革といったテーマを推進する人材への成長を支援する

  • CVC企業(ベンチャー企業)への出向
  • 募集人数:1~2名
  • 期間:1年間

社会課題チャレンジ

国内外の社会課題に対し、現地に飛び込み解決を図ることで、自身の価値観やリーダーシップ*の在り方を問い直し、磨きをかける経験を提供する

*リーダーとしての心構えや働きかけ 等

  • 国内外で社会課題解決に取り組む団体への派遣
  • 国内派遣:1名
  • 新興国派遣:1名
  • 期間:6カ月~9カ月間

海外現法チャレンジ

グローバルビジネスの体感・修得を通じ、今後事業のグローバル展開を担う人材への成長をしていく

  • 海外現地法人への出向
  • 募集人数:2名
  • 期間:1年間

※募集人数や期間については、変動する可能性があります

VOICE

制度利用者の声

海外現法チャレンジ

House Foods America Corporation

Business Strategy Support Division / Senior Specialist

H.T

2012年入社

2012年 : ハウス食品㈱ 福岡支店 南九州営業所(営業)
2014年: ハウス食品㈱ 福岡支店 販売企画課(営業支援)
2015年: ハウス食品㈱ 福岡支店 営業1課(営業)
2016年: ハウス食品㈱ 新興国チャレンジ(チャレンジ制度)参加
2017年: ハウス食品グループ本社㈱ 国際事業本部 アセアンセンター
2018年: ハウス食品グループ本社㈱ 国際事業本部 市場開発課
2019年: House Foods America Corporation Business Strategy Support Division

なぜ、チャレンジ制度に応募しましたか?

自分自身のキャリアを自分で切り開くためです。私は入社当初より海外に日本の食文化を広める仕事に携わりたいと思っていました。その思いは入社した後に配属された福岡支店でも変わらず持っており、そのチャンスがあればいつでもそういった業務に携わりたいと考えていました。ハウス食品グループにはそのような思いを実現に移すためのチャレンジ制度があるということを知り、応募資格要件を満たした際にすぐ応募しました。

参加してみて、どのような変化がありましたか?

最も大きな変化は行動を起こすことの重要性に気づけたことだと思います。チャレンジ制度に参加する前はどちらかというとよく考えてから行動を起こすタイプだったと思います。しかし、チャレンジ制度を利用して体験した業務は自分にとって未知な部分が多く、考えても答えを出せるような状況にはありませんでした。不確かな状況下でも、仮説を立て、一歩踏み出して行動を起こすことはたとえその仮説が間違っていたとしても多くの気づきが得られるだけでなく最終的には業務の精度やスピードを高めることに繋がると体感できました。

sub_01
sub_03

その後のキャリアの中でどのように生かして活躍されていますか?

自分が知らないことへのチャレンジにも動じずにやり切る力に生かされていると思います。チャレンジ制度参加後は海外業務にまつわる仕事をさせて頂いています。東南アジアエリアでの営業・マーケティング業務では自分にとって未知のエリアでもその土地の文化や人とのつながりを大事にしながら動き回りました。その後、米国に来てからは職種も変わり、コーポレート部門で事業拡大に伴う様々な業務に携わっています。一から学ぶことも多い業務の連続ですが少しづつ知識や経験を積んでいくことで業務の幅もどんどん広くなってきていることを実感できています。

今後のキャリアにおける想いをお聞かせください。

もっと多くの人に日本の食文化の価値を届け、豊かな食生活を送ってもらえるよう人々の暮らしに貢献したいです。私は食生活が豊かになることは人生を豊かにすることに繋がると思っています。この点に関して日本ほど豊かな食文化を誇っている国はないのではないでしょうか。この思いを実現するためにも海外業務の牽引役として必要な知識や経験を身に着けていきたいです。

学生へのメッセージ

自分が持つ価値観に目を向けて、その価値観にあった会社がどこなのか、皆さんが選ぶ立場として会社を見極めていってください。皆さんと会社は対等です。その中で皆さんに選ばれる会社であるように私たちも魅力ある会社を作っていきます。ハウスの海外部門にチャレンジしたいと思ってもらえる方がいらっしゃるようでしたらとても嬉しいです。志を持って大きな夢に向かって行ける仲間を歓迎します!是非一緒に働きましょう!

ぜひこちらもご覧ください