富士フイルムサービスクリエイティブ株式会社

INTERVIEW 社員インタビュー

company

上司の勧めで無期雇用制度にチャレンジ。
仕事の幅が広がり、
これまで以上に充実した働き方を実現!

事務サービス部サービスデリバリーセンター
サービスデリバリー2G2T 請求内容確定ユニット

2018年入社

パートナー社員

3_mv_1

事務サービス部サービスデリバリーセンター
サービスデリバリー2G2T 請求内容確定ユニット

2018年入社

パートナー社員

当社の期間契約社員に応募した一番の理由

前職はメーカーの事務職をしていましたが、転居に伴い転職活動を始めました。

転職にあたって最も重視したのは、「働く環境」や「雇用形態」です。

前職が激務で負担が大きかった為、最初から正社員で働くことに抵抗があり、契約社員やパート・アルバイトの求人を中心に探しました。当社の期間契約社員に応募したのは、業務内容的に前職の経験を活かせそうだと思ったから。無期雇用制度や社員登用制度もあるので、「自分に合っていると思ったら、制度を利用して長く働くことができる」点にも惹かれました。

3_photo2

請求書の確定業務に携わりながら、チームの進捗管理や新人教育も担う!

3_photo1

入社以来、サービスデリバリーセンターで請求書の確定業務に携わっています。サービスデリバリーセンターは富士フイルムビジネスイノベーショングループの営業部門から依頼を受けて、契約や請求に関する事務全般を担っており、複数のチームに分かれて各フローを担当しています。請求書の確定業務は、請求書の内容が依頼通りになっているかをチェック・修正したうえで確定させること。私は請求書の確定業務に携わりながら、チームの進捗管理や新人さんの教育などスーパーバイザー社員(以下SV社員)の仕事をサポートしています。SV社員のサポートはパートナー社員に昇格してから担当するようになった業務で、以前とはまた違ったやりがいを感じるようになりました。例えば新しく新人さんが入ると、私は必ず「同じことを何度聞いても大丈夫だから、わからないことがあったら遠慮なく聞いてね」と伝えます。そして、新人の方一人ひとりの状況を見ながら、教育の仕方を工夫しています。当初は不安そうな表情をしていた新人の方が、私の教育を通じて少しずつ成長し、対応のスピードや正確さが徐々にアップしていく様子を見ると、とても嬉しいですね。「ちゃんとできるようになって良かったです」と報告してくれる後輩もいて、そのような言葉をもらうたびに感動で胸がいっぱいになります。

パートナー社員になったことで仕事の幅が広がり、大きな成長実感を得る!

私自身、当社に入社した当初は「新人」でしたし、数多くの先輩方にフォローしていただきながら業務を覚えてきました。後輩思いのやさしい先輩ばかりで、このような職場環境だったからこそ、入社当初から楽しく働くことができているのだと思います。正社員やパートナー社員、期間契約社員と、さまざまな雇用形態の社員が勤務していますが、だからこそ担当業務の棲み分けがしっかりしています。そのため、予想外の残業が発生することもないですし、負担なく働くことができるのだと思います。また、私は入社5年目の契約期間満了のタイミング*で、上司から「ぜひ無期雇用制度を利用して、パートナー社員として残ってほしい」と声をかけていただきました。「自分にできるだろうか」という不安もありましたが、「一緒に働いている上司がそう言ってくれるのなら」という思いからチャレンジし、2023年からパートナー社員として働いています。「パートナー社員になったら残業が増えるのでは」と思う方もいるかもしれませんが、実際のところは、業務量は以前とほぼ同じです。今の働き方を例えるなら、「携わる仕事の幅が広がり、深くなった」といった感じで、成長実感もあるし、「思い切ってパートナー社員になって良かった」と思っています。

*制度の条件は、2016年当時のものです。
2024年現在のキャリアアップ制度はこちら

3_photo3

働き方の選択肢が幅広いからこそ、自分に合った働き方を選んでほしい

3_photo4

私の目標は、パートナー社員としてチームに貢献していくこと。進捗管理に携わっているので、例えば経験の浅いメンバーに難易度があまり高くない業務をまとめて依頼するなどの工夫をして、負担がかからないような采配ができればと思っています。逆に経験豊富なメンバーの場合、どうしても難しい案件が集中してしまうことがあります。そこで、業務の見直しも行って、効率化も実現していきたいです。

また、私はパートナー社員になって間もないですが、当社なら誰もが「自分の生活に合った働き方」をすることができるので、これからも無理なく自分らしく働いていくつもりです。無期雇用制度や正社員登用制度に挑戦できるかは、本人の働きと気持ち次第。働き方の選択肢が幅広く、ライフイベントに応じて働き方を変えていくことができるのが、当社の良いところだと思います。「今後、自分のライフスタイルがどう変化するかわからないし……」と転職を迷っている方にこそ、「当社で期間契約社員として働きながら、ぜひ自分に合ったキャリアや働き方を選んでください!」と伝えたいです。

その他のインタビュー

©富士フイルムサービスクリエイティブ株式会社

spacer