CROSS TALK
新入社員×内定者座談会
2023年度入社 新入社員 × 2024年度入社予定 内定者
期待と不安でいっぱいの内定者からの質問に
新入社員が本音で答えます
Member

M.A

Y.O

M.S

H.Y
03 入社1年目のリアル
入社前後のギャップ

Q 入社前後でギャップはありましたか?
新入社員Y.O
売場では商品や什器を運ぶ場面があるため、想像以上に体力が必要だと感じました!また、そんな時は上司の方やお取引先の方も「大丈夫?」と声をかけてくださったり、一緒になって手伝ってくださり、チームで連携する場面が多いように感じます。
新入社員H,Y
美術も商品の搬出入は、力仕事ですね!作家さんの想いが詰まった作品ですので取り扱いには十分注意して行っています。
その他、一つの催事を開催するための事前準備の量・規模の大きさに驚きました。美術の8階催事では約5ヶ月前から美術売場・取引先だけでなく、他の部門の方と様々な準備をします。
新入社員M.A
私が感じたギャップは、入社して早い段階から販売だけでなく、売場の運営を行う立場になるということです。アルバイト・パートの方々への指示出しやフォロー、売場の管理のための業務も多いです。
ただ教えてもらうだけでなく、新入社員であっても自分で考えて売場を管理する行動力が求められることには少し驚きましたが、責任のある仕事を任せられてとても良い経験になっていると感じています。
新入社員M.S
私は、みんなとちょっと違う視点なのですが、入社前はシフト制に不安があったんですが、「休みやすい」と感じています。
自分の予定に合わせて休日を取得できるので、空いている時期の旅行も可能で、プライベートも充実させることができます。
また、「部門によって業務内容が大きく異なる」と実習を経て感じました。気になる部門がある方は早めに人事の方やその部門の先輩に話を聞いてみるといいと思います。
個人的にはネガティブなギャップは入社後特に感じませんでした。
入社1年目悩んだこと・困ったこと
Q 1年目に悩んだことや困ったことはありましたか?
新入社員M.S
POS操作が自信を持って出来るようになるまでは、お客さんが並んだりすると焦っちゃいましたね。焦ってミスするとかえって時間かかっちゃう…。(同期一同共感!)
何でも経験!と思って売場実習の時から自分からどんどん「やらせてください」と申し出て、経験していくことが苦手克服の手段でしたね。
あと、個人的には売場実習から本配属までずっと一人だったので、(同一売場に複数の同期が実習、配属のケースもあり)同期に頼れないというのが個人的には大変でした。しかしその分、先輩方から自分に合った的確なアドバイスが頂けたという点では良かったと思います!
新入社員M.A
M.SさんのPOS操作とも関連しているのですが、私は接客する際に、丁寧さとスピードを両立させることが大変だと感じました。
売場に配属された当時、私は丁寧にお客様の接客をしようということだけを強く意識していましたが、実際にお客様の接客をすると、POS操作や包装に時間がかかって、お客様をお待たせしてしまうことがよくありました。お客様への接客は、丁寧さはもちろんですが、スピードも求められます。現在はその2つの両立を意識して仕事に取り組んでいます。
新入社員Y.O
困ったこと・大変だったことは、商品企画課に異動した頃にクリスマスカタログという大きな媒体の校正に取りかかる時期でした。初めての経験で困惑することも多くとても苦戦しました。
そんな中、意識していたのは何事にもチャレンジすること。躊躇して立ち止まってては何も始まらないので、大小問わずどんな業務に対しても、まずは一歩踏み出して挑戦することを今も心掛けています。
新入社員H.Y
仕事は一人で完結する業務は少なく、他の方に引き継ぐことや、一緒に取り組む業務が多いです。私が伝言を忘れてしまい、私が休みの日に出勤者が困ってしまったことがあったため、それ以来二度と起きないように注意しています。
誰がいつ見ても・聞いても相手に伝わるように情報共有をすることを意識しています。

悩んだ時の解決策

Q 悩んだ時の解決策は?
新入社員H.Y
ずばり、すぐに上司に相談します!
どう進めるのか決めたら、進めている中でも結果の報告だけではなく、情報共有のために途中経過の報告も忘れないようにすることを意識しています。
新入社員M.S
私も、「先輩や上司の方に相談すること」です。
皆様、忙しい合間を縫って親身になって話を聞いてくださいます。
新入社員M.A
売場でトラブルがあった時に解決策に悩むことがありますが、その時はまず自分で考えて自分なりの意見をまとめた上で、上司の方に相談します。自分の意見を持たないまま上司の方に相談しても自分の成長には繋がらないし、他の方に確認を取らず自分の意見だけで実行してしまうと、売場のお客様にご迷惑をおかけしてしまう可能性があります。
ですので、上司の方に相談する際は、自分の意見も伝えてみることが大事だと思います。
新入社員Y.O
まずは身近な先輩社員に相談をします。親身に話を聞いて下さるため、安心して仕事に取り組むことが出来ています。
また、退勤後、同期や家族と食事をしながら仕事の悩みを話し、客観的にアドバイスをもらうようにしています。