ヒューマネージの生活

2025.01.06

ジョブ・クラフティング研修、実施しました。

先月、社員研修として「ジョブ・クラフティング研修」がおこなわれました。
こちらの記事で紹介した、ヒューマネージの適性検査を活用したプログラムです。

研修をおこなってくださるのは、パートナーのファインド・シー社の方々。ビジネススキル研修やキャリア研修で、豊富な実績のある企業さんです。

当日は、カスタマーサクセス、セールスのメンバーを中心に、約130名が参加。滞りなく、かつみんなが「参加してよかった!」と思う研修にできるよう、講師の方、事務局の皆さま、人事グループのメンバーが、ギリギリまで調整・確認をおこないます。

直前の打ち合わせで、改めて流れを確認
直前の打ち合わせで、改めて流れを確認

研修は、講義とグループワークが交互に続く構成。オンラインの研修でも、グループワークは、わいわいがやがや。あちこちから笑い声がきこえます。適性検査の結果からそれぞれのジョブ・クラフティングの傾向を読み解きあったり、実践しているクラフティングを紹介したり、仕事の意義を言葉にしあったり、濃いプログラムがテンポよく続きます。

グループワークになると、執務室が一気ににぎやか
グループワークになると、執務室が一気ににぎやか
お互いの話をきいて、笑みがこぼれます
お互いの話をきいて、笑みがこぼれます

はじまる前はちょっと長めかも…と思っていたのですが、実際は、あっという間の3時間。自分の仕事について集中して考えられましたし、同じ班のメンバーのことを知れて興味深かったですし、さらに同じ班のメンバーを通じて自分のことを知る、矢印がぐるぐるっと回るような時間でした。

講義のなかで、「人の役に立つということが、自身の幸福感を向上させる(そういう研究結果が複数ある)」というお話がありました。研修で感じたことや気づいたことが消えてしまわないよう、毎日の仕事のなかでクラフティングを続け、誰かの・何かのお役に立てたらと思います。

それでは、次回の #ヒューマネージの生活 もお楽しみに!

2025年、最初のおまけ。

お客さまへお届けしている年賀状=ヒューマネージ新聞、今年も発行されました🙌次号もいいニュースで紙面を埋められるよう、また一年、がんばります。

250106_4
この記事をシェアする
ヒューマネージの提供サービスはこちら(各サービスサイトに遷移します)
ヒューマネージの提供サービスはこちら
(各サービスサイトに遷移します)