
部門紹介/管理部門
社員、そしてHIOKIの成長と発展を支える。

管理部門
HIOKIが永続的に成長発展し社会に貢献していくこと。その根幹となるのは、HIOKIで働く「ひと」にほかなりません。
管理部門では、HIOKIの理念のもと、個の力と組織の力の最大化を目指して企業運営に力を注いでいます。
管理部門の仕事内容
全社的な観点から、HIOKIグループ全体を支える管理部門。その業務内容は、人事や総務、広報、経理、情報システムなど多岐に渡り、HIOKIの「組織」、「ひと」、そして「経営戦略」、「企業運営」を支えています。社員が安心して力を発揮し、また伸ばしていくことができる環境・制度・仕組みを整えることはもちろん、経営的な視座を持ち、その効率的かつ発展的な運営に貢献しています。
また、社員はもちろんのこと、お客さまをはじめとする外部の方との関わりが多いことも管理部門の特徴のひとつ。例えば来社されるお客さまや、様々な取引先様、金融機関、行政機関など、日々多くの方と密接に関わりあいながら仕事を進めます。本社棟のワンフロアに集結し、チーム間はもちろん社内の各部門や経営者ともコミュニケーションを図っていきます。

管理部門の魅力

HIOKIの成長発展と社員を
様々な角度から支える。
企業が存続し成長していくために、管理部門の存在は必要不可欠です。社員が安心して働くことができる環境を整える。HIOKIの未来を担う人財を採用し成長をサポートする。社会への貢献を目指してお客さまや地域社会との渉外を担う。会計業務を通じて経営の根幹を支える―。管理部門の社員は、直接的に新たな技術や製品を生み出すことはありません。しかし、まさに「屋台骨」として、HIOKIが社会に貢献することを後押ししているのです。

プロフェッショナルとしても
ジェネラリストとしても活躍。
一口に管理部門と言っても、HIOKIには実に様々な仕事内容があります。そして、入社以来その役割を「プロフェッショナル」として極め続けている社員もいれば、「ジェネラリスト」として様々な仕事を柔軟に経験している社員もいます。また、どの役割においても、大きな裁量のもと自らの考えで仕事を進めていくことも特徴の一つ。「守り」のイメージもある管理部門ですが、一人ひとりが日々、社内外の環境の変化にいち早く対応しています。
仕事内容

人事
社員の「働きがい」、つまり、「働きやすさ」と「やりがい」を高め、社員一人ひとりの力と組織としてのHIOKIの力が最大化するための環境や制度を整えます。給与や福利厚生といった労務関係、人事制度、人材育成、採用など、HIOKIにとって最大の財産である「ひと」に関わる仕事の企画立案や運用、管理を担います。

総務
総務の役割は、社員が安心して働くことのできる環境を整えること。ありとあらゆる用品や社内設備の管理、健康関連や安全衛生、マネジメントシステムの維持管理など、業務は多岐にわたります。また「HIOKIの顔」として社内外の窓口となることも重要な役割の一つ。代表電話応対や受付、会社案内など、お客さまをおもてなしします。
広報
HIOKIの取り組みをステークホルダーに適時適切にお伝えする広報では、日々のニュースリリースやホームページの運営はもちろん、会社案内冊子の作成、事業報告書・環境報告書・決算説明会資料の作成などを行います。また、社内広報の担い手として、社内報や各種社内資料の作成も重要な仕事です。
経理
予算と実績の集計、売上高等の計上、財務諸表の作成、金融機関との連絡、現金の出納管理など、全社の経理業務を統括します。また本社を含め、HIOKIグループ各社の月次や年次決算業務も担当。「財務」の観点から、HIOKI全体の活動を分析し、効率運営に貢献しています。
情報システム
企業が効率的な経営活動を行うために、最適なシステム構築は欠かすことができません。この部署では、ネットワーク環境の企画、構築、維持・管理、メンテナンスを担っています。社内基幹システムやイントラネット、販売システム、人事システムなど、複雑に絡み合う各種システムを統括し、全体最適の観点から運用します。
管理部門
ある1日の
スケジュール
08:30
出社、メールチェック
09:00
エントランスで受付業務(来客対応や社員への連絡など)
11:45
昼食
13:00
来社されたお客さまの工場案内
15:00
事務用品などの発注手配や配布作業
16:00
株主総会についての打ち合わせ
17:30
帰宅

© HIOKI E.E. CORPORATION