
2025年4月16日
新規営業と深耕営業のどっちが「楽」か?
こんにちは。
先週のブログの続きです。
みなさん、新規営業と深耕営業でいけば、
当然新規営業がしんどいってイメージでしょうか?
あながちそうでもないんですよ。
深耕営業は、すでに取引のあるお客様の取引規模を増やす営業です。
そのお客様も最初は先輩が過去「新規で」取引開始をしたお客様です。
そして先輩たちの頑張りにより取引が継続しているお客様です。
そこを新人のあなたが急に担当することになりました。
どんな気持ちですか??
「自分が担当になることで、お客様はがっかりしてないかな」
「自分が担当になって、取引を減らすわけにはいかない」
といった気持ちがわいてくることでしょう。
これって結構しんどいんですよ。
要は「取引を減らすリスクと責任」がついて回るのです。
一方で新規営業はどうでしょうか?
まだ自社の先輩は誰も取引をしていないお客様に、
いきなり電話したり、飛び込んだり、人のつてであったりして開拓します。
会って話をきいてもらうまでが結構大変です。
たぶん新規営業の大変さのイメージはこの部分です。
でも・・・
続きはマイページから読むことができます!
マイページに登録してエントリー!
インターンシップ情報のほか、
最新採用情報もご覧いただけます。
©︎2024 Tokai Senko K.K.