SECTION3
新入社員×キャリアトレーナー
キャリアトレーナー制度とは・・・
先輩社員がキャリアトレーナーとなり、マンツーマンで新入社員の『社会人としてのキャリア』を一緒に考え作り上げていきます。
配属から約半年間をキャリアトレーナー期間として、業務指導はもちろんスタンス面の指導や強化を行っていきます。
また、UCでは『会社全体で育成していく』という考えのもと、職場メンバーが一体となって新入社員育成に取り組んでいます。
キャリアトレーナーはメンバーとの連携を通して、育成状況全体の管理・軌道修正を行うという役割も担っています。
クロストークに参加した社員をご紹介します!

法人営業第一部 富田(キャリアトレーナー)

法人営業第一部 平林(新入社員)
★補足★
プロセシング(受託)営業:ユーシーカードが50年以上にわたって培ってきたクレジットカード事業のノウハウやオペレーション力、システムを活用し、同業・競合他社から、キャッシュレスに関わるバックオフィス業務やシステム運営を受託するための提案営業。
平林
見た目だけの第一印象は、厳しそうな先輩でした。しかし、話してみると柔らかい雰囲気ですぐに安心しました(笑)。実際に指導を受ける中でも、業務の進め方だけではなく仕事に対する姿勢も含めてしっかり教えていただけるので、本当に良い先輩に恵まれたなと感じています。
富田
平林さんがそんな風に思っていたとは少しびっくりしました(笑)。配属当初から明るくハキハキと話す平林さんの様子を見て、コミュニケーション能力が高そうな子だなという第一印象でした。私以外の部署のメンバーとも打ち解けるのが早く、部署にすぐに馴染んでいましたね。
平林
部署の皆さんが毎日気さくに話しかけてくれたので、スムーズに馴染むことができたなと思います。ですが、最初は、部や課のミーティングに参加しても先輩社員が話している内容を理解することが難しく、少し不安を感じていました。
富田
プロセシング(受託)営業は、本当に幅広い知識や経験が必要な仕事なので最初は少し不安を感じることもあったかと思います。私も異動してきた時は、平林さんと全く同じ気持ちでしたね(笑)。しかし、平林さんは分からないことを分からないままにせず、私や部のメンバーに積極的に質問する姿勢があったので、教える側もとてもやりやすかったです。

富田
私が後輩を育成する上で大切にしていることは、業務の目的や背景を自分自身で考えさせることです。平林さんから質問を受けた際は、なぜその業務を行う必要があるのか、その業務が会社にどのように貢献するのかを自身で考えさせるようにしています。そうすることで、自分の業務と会社全体の仕事との繋がりを少しでも理解してもらえると良いなと思っています。それが平林さんに少しでも伝わっていると嬉しいです。(笑)
平林
富田さんの考えや想いは、しっかり伝わっています!(笑)「まずは自分で考えてみる」という姿勢は、今の私を支える一番の土台になっています。私自身、最初は知識が乏しかったので、業務の目的や背景まで考えることは大変でした。ですが、富田さんのサポートを受けながらも、できるだけ自分で考えてみるという癖がついたことで業務への理解をかなり深めることができたと思います。自分で考えることなく、最初から富田さんに1~10まで教えてもらっていたら、ここまで成長できなかったと思います。
平林
教わる上で大切にしていることは、一度教えていただいたことを二度聞くことがないように意識していました。先輩から何かを教わる際はノートに必ずメモし、時間が空いた時に見返して理解を深めるようにしています。たまに二度聞いてしまうこともありましたが(笑)。

平林
この1年間で、先輩社員に対して自分の意見を発信したり、分からないことをしっかり伝えることができるようになったことです。配属当初は業務知識が乏しく自信がなかったので、先輩社員に何か聞かれた際も、曖昧な回答をしてしまうことがありました。
富田
たしかに、配属当初の平林さんはこちらが何か質問した際、曖昧な回答をしたり、笑ってごまかしてしまうことがありましたね。しかし、この1年間で知識面とスタンス面ともに大きく成長したと感じています。先輩社員とともに業務を進めていく中で自分の中に少しずつ業務知識が増えていき、物事を論理的に考える力がすごくついてきましたね。キャリアトレーナー期間を通じて、平林さんの成長を見られたのは本当に嬉しいです。
平林
そう言っていただけるとすごく嬉しいです(笑)。キャリアトレーナー(富田さん)との面談が月に1回必ずあったので、定期的に業務に関するアドバイスをもらえたり、悩みを相談できたことが本当に心強かったです。皆さんの前では少し質問しにくいことも、面談では気軽に相談することができました。
富田
私にとっても、新入社員のキャリアを一緒に考えるキャリアトレーナーとしての経験はとても有意義でした。平林さんは分からない点を素直に質問してくれるので、教える過程で自分の中でも改めて業務理解を深めることができたり、新しい気づきがあったりしましたね。

平林
一番印象に残っているのは、スタンス面での指導です。この1年間、先輩から指示されたことを行うだけでなく、プラスアルファで自分に何ができるかを考え、行動することを意識して業務に取り組んできました。
富田
最初の頃は、言われたことをメモして実行することに精一杯な様子でしたが、今では自分の意見をしっかりと持って動いてくれていますね。イエスマンでいると仕事は面白くないですし、自分や会社の成長にも繋がりません。自信を持って自分の考えや意見を発言できるようになったことが、彼女の最大の成長だと思います。最近は、先輩社員と熱い議論を交わすこともあり、にぎやかで面白いです。(笑)
平林
富田さんの仕事に対する実直な姿勢は本当に尊敬していますし、少しでも早く吸収して自分のものにしていきたいです。今後の目標としては、仕事を任せてもらえる人になることです。私は「仕事を任せてもらえる人=信頼がある人」だと感じています。営業は目標を達成することももちろん大事ですが、それと同じくらいに周囲と深い関係を築くことが大切だと思うので、上司や先輩、取引先と関係性を深めて、信頼してもらえる人になりたいです。

平林
まずはこの1年間、キャリアトレーナとして業務指導をしていただきありがとうございました!本当に富田さんには感謝しかないです。富田さんや部署の皆さんのサポートのおかげで、不安なことが多くあった新人時代を乗り越えることができ、自信を持って仕事に取り組めるようになりました。キャリアトレーナー期間が終了した現在も私が困った時にさりげなくサポートしてくださり、とても感謝しています。私も富田さんのような先輩社員になれるようにこれからも頑張ります!
富田
この1年間、本当にお疲れ様でした!平林さんは、この1年で本当に大きく成長したと思っています。正直、配属されてきた当初は頼りなかったですが、今では私以外の部のメンバーからも信頼される頼もしい存在に成長しました。私自身、1年間でこんなに成長できるのかと驚いています(笑)
平林さんには今の部署だけでなく、どこの部署にいっても活躍できる社員になってほしいですし、これからのUCカードを引っ張っていく存在になってほしいです。平林さんのこれからの活躍を期待しています!
※掲載内容は2024年7月時点のものになります。
