SECTION4
新入社員×メンター
メンター制度とは・・・
様々な経験を積んだ、普段の業務ではあまり関わりのない中堅社員がメンターとなり、新入社員と定期的に面談を行います。担当業務や所属部署で不安に感じていることから、プライベートのことまで幅広く話をすることで、新入社員をサポートする制度です。
クロストークに参加した社員をご紹介します!

営業サービス部 鈴木(メンター)

営業サービス部 逸見(新入社員)
逸見
鈴木さんは初めてお会いした時から、すごく優しくて、話しやすい先輩だなという印象でした。あと、勝手にですが、鈴木さんと自分の雰囲気が似ていると感じていたのですごく居心地が良かったです(笑)。月に一度の面談で、リラックスして色々な相談をすることができました。
鈴木
居心地の良さを感じてくれていたことは、メンターとしてとても嬉しいです(笑)。逸見さんとは、新入社員研修で営業サービス部に研修に来た際に初めてお会いしました。逸見さんは、研修でたくさん質問してくれていて、すごく積極性のある元気な新入社員という印象でした。配属当初はかなり不安そうなことも多かった印象ですが、自分なりに一生懸命頑張っていましたね。
逸見
たしかに、配属当初は先輩社員と比べて業務知識がかなり乏しかったので、正直に言うと毎日が不安でした。しかし、キャリアトレーナーや部署の先輩方が業務をサポートしてくれたり、メンターがプライベートも含めた総合的な面で手厚くサポートしてくれたことが、新入社員の私にとって大きな支えになっていました。

鈴木
面談の際は、まずは自分から、最近あった仕事の失敗談やプライベートの話をすることで、新入社員が話しやすい雰囲気を作ることを大切にしていました。メンターは業務指導をする先輩社員ではないので、できるだけラフな雰囲気で、ありのままで話してもらえるように意識していました。
逸見
私は、メンターに自分の思ってることを包み隠さず正直に話していました。面談で仕事の悩みやプライベートのお話をする中で、メンターの鈴木さんも新入社員の時に自分と同じような悩みを抱えていたことを知ることができ、気持ちがだいぶ軽くなったことを覚えています。
鈴木
逸見さんは仕事の悩みだけでなくプライベートのエピソードもよく話してくれましたね。一人で韓国旅行に行った話を聞いて、驚いたことをすごく覚えています。話が盛り上がりすぎて、気づいたら30分以上経ってることもありましたね(笑)。
逸見
忙しい中でも、鈴木さんはいつも私の話を親身になって聞いてくれていたのでとても感謝しています。鈴木さんと面談でお話をすることが良い気分転換になり、仕事も一生懸命頑張れたと感じています。

逸見
改めて振り返ってみると、所属部署の先輩や上司も本当に優しい人ばかりで相談しやすい環境ではありましたが、メンターが他部署の先輩だからこそ相談しやすいこともありました。なので、自分の業務やそれ以外のことも気軽に相談できる鈴木さん(メンター)がいて、本当に良かったなと感じています。
鈴木
同じ部署の人にはなかなか相談しにくい悩みはありますね。私が新入社員の時も、配属部署の先輩社員には話しにくいこともあったりしたので、メンターの存在はすごくありがたかったです。
逸見
あとは、メンターとの面談が月に一度必ずあったおかげで、自分の中で不安なことや疑問点をそのままにせずに解決できました。私は心配性なタイプだったので、鈴木さんにはかなり話を聞いてもらいました(笑)。
鈴木
私は、メンターとして新入社員と関わるのは今回が初めてだったので、初めは新入社員の子と同じ目線で話を聞いたあげられるかなという不安はありました。しかし、メンターとして関わっていく中で新入社員が感じる想いや悩みを聞くことで自分の視野が広がりました。自分の部署の後輩との接し方を見直すきっかけにもなり、メンターを経験できて本当に良かったです。

逸見
新入社員に対する制度はかなり手厚いと感じています。メンター制度やキャリアトレーナ制度を通じて、 年次が上の方とも自然に関わりが持てたことはすごく嬉しかったです。また、メンター期間中には、社内での面談だけでなく、制度の一環として、メンターと食事に行く機会もあったので、とても親密な関係を築くことができたなと思っています。
鈴木
当社は年々、新入社員を会社全体で育てていく風土が強くなっていると感じています。人事からメンターの依頼をいただいた時も、メンターとして新入社員と関わる前にメンター研修を実施してくれましたし、メンターだけでなくキャリアトレーナーに向けての研修も実施されています。指導を行う側のフォローもしっかり行うことで、新入社員が安心して、業務や会社に慣れていくことができる環境を整えています。

逸見
この1年間、メンターとして私の仕事の悩みからプライベートの相談まで、親身になって話を聞いていただき本当にありがとうございました!1年目の時は大変だったこともありましたが、メンター面談で、不安に感じている点や悩みを包み隠さずすべて話すことで、気持ちがとても軽くなったので、今日までモチベーションを高く保ちながら仕事を頑張ることができました。ゆくゆくは、私も鈴木さんのような後輩社員に親身に寄り添える先輩社員になりたいです!
鈴木
まずはこの1年間、大変だったこともあったとは思いますが本当にお疲れ様でした!逸見さんもいずれ、後輩社員を育成する立場になっていくと思うので、後輩社員が何でも相談できる頼もしい先輩社員になってほしいです。メンター期間は終わってしまい少し寂しいですが、今後も何か困ったことがあれば何でも相談してくださいね。
たまには、一緒にお昼ご飯にでも行きましょう!
※掲載内容は2024年7月時点のものになります。
