Work

仕事内容

技術開発部門

古くから使われている伝統ある技術に新しいアイデアを融合させ新しい合繊機械を開発します。開発テーマにもとづき検証、試作、評価の連続、そして想定する結果が得られるまでリトライ・・・自分のアイデアを実現する為に担当したテーマには一貫して取り組んでいきます。この合成繊維機械を作っている会社自体、世界で見てもそれほど多くありません。その分、自分自身で開発したモノが『世界初』となりこの産業に革命をもたらすかもしれないという可能性も充分に秘めています。

設計部門

(機械設計、制御設計、ソフト設計)

TMTの製品はすべてオーダーメイドです。設計部門ではお客様が求められる仕様に合った設計を行います。場合によっては直接お客様のところに出向いてご要望を閒いたり機械の動作確認を行うこともあります。机上だけでなく、現場に行って現物を見る、そしてそれを設計にフィードバックする。アクティブに行動しながら「モノづくり」に携わることが出来ます。機械系の方であれば、筺体、駆動部分など機械全体の設計、電気系であれば回路設計、ソフト設計、電装設計などを担当します。自分で設計した何百台もの機械がいっせいに稼動している景色は圧巻の一言。『完成品メーカー』であるTMTだからこそ味わえるモノづくりの醍醐味です。

ソリューション部門

TMTが納品した機械からお客様のご要望にあった糸が生産できているか、より高品質な糸を生産するにはどうすれば良いか・・・、機械的なサポートだけでなく繊維(高分子)の分野からもお客様が理想とする糸生産をサポートしていきます。機械が稼働した後もいかに親身になってお客様の課題を解決(ソリューション)できるか、TMTにとって非常に重要な仕事です。

営業部門(海外/国内)

中国の現地法人をはじめ、アジア全域、アメリカ、ヨーロッパなど、世界における合成繊維機械のシェア拡大を目指し世界を飛び回ります。具体的には、海外に生産工場を持つ顧客に対して、世界トップクラスの合繊機械メーカーとしてより高度な技術を備えた新製品の提案やアフターサービスをお任せします。海外担当になると大体月の半分は海外出張です。入社1年目でも海外出張へ行くこともあります。 ※語学レベルについては、入社時点では問いません。

製造部門

(生産計画、生産技術、品質保証、資材購買など)

製造部門ではお客様に満足いただける高品質の製品を約束した期日までに製造し、お客様の元へ届けます。これを実現するために材料・部品の調達から加工、組立、検査、出荷に至るまでの製造工程全体を通して最善の生産計画を立案し、管理します。また、最新の生産技術や生産設備を積極的に導入し、それらを日々改善してより効率的な生産システムに進化させています。完成までの工程ではいくつもの検査・試験を積み重ね、それらを全て合格した物だけが出荷される仕組みを構築しています。購入する材料・部品はよい物をより安く、必要になる期日までに購入できるよう購入先と交渉し、時には購入先と協力して改良を加えることもあります。よい製品(Q:品質)を、より安く(C:コスト)、約束した期日(D:納期)までに製造する、メーカーとしての基本であるQCDの中核を担う重要なホジションです。

管理部門

(総務人事、経理、情報システム)

各部署の業務が円滑に進められるようにサポートする役割を担います。全社的な視点で物事をとらえる必要があり、その分、多くの部署と連携しながら業務を進める必要があります。事務的なイメージが強いですが、社内外問わず多くの人と接しながら業務を行うホジションです。