きょうの「ヒューマネージの生活」は、今年1月に入社したメンバーが登場。ヒトコトのどこをみてた?実際入社してどうだった?について、聞いてみました。
はじめまして。今年1月にヒューマネージに入社し、編集・制作のディレクターとしてさまざまな業務に取り組みながら、いまご覧いただいているヒトコトの運営にも携わっています。

面接時に「カッコいいな~!」と思っていたHUMANEGEのロゴ✨
(そばを通った社員に撮影協力してもらいました!)
わたしも入社前、ヒトコトをみて、ヒューマネージがどんな会社なのかイメージを膨らませていました。ヒトコトを「見る側」から「つくる側」に変わったわたしの目線で、感じたことをご紹介します!
わたしがみたヒューマネージ① ヒューマネージの「ヒト」
ヒトコトには、ヒューマネージの「ヒト」についての記事がたくさんあります。選考中や内定したあと、#ヒューマネージの生活や#数字で知るヒューマネージ『社員編』の記事をみて「どんな人がいるんだろう…?」とそわそわしていました。
実際に入社すると、おだやかな人ばかり。「ヒューマネージはとにかくいい人が多い!」と言い切れるくらい、優しい方が多いです。
入社してすぐにオンライン歓迎会を開催してくれたり、お昼休みには趣味の話をしたりと、予想以上にすぐ馴染めたことに驚いています。ヒューマネージはキャリア入社メンバーが半分以上を占めるので、そういった雰囲気も関係しているのかもしれません。また、#数字で知るヒューマネージ『社員編』によると平均年齢は32.4歳とのことでしたが、想像していたよりもみなさん若々しく、エネルギッシュだな~と思います。初めての転職でしたが、温かく迎え入れてもらって、日々安心して仕事に取り組めています。

わたしがみたヒューマネージ② ヒューマネージの「仕事」
わたしは、現在、お客様案件および自社メディア等の編集・制作を担う部署に所属しています。
未経験、異業種からの転職で、どんな風に仕事をするのか、なかなかリアルにはイメージできていませんでした。もちろん、ちゃんとできるかなという不安もありました。
しかし、ヒューマネージにはヒトコトで紹介されているような制度や研修があり、あたたかく迎える雰囲気が会社全体に浸透しているため、「こう書いてあったのに、本当は違った……」ということは今のところありません。業務については指導員の先輩に丁寧に教えてもらっていますし、悩んでいたらすぐに相談に乗っていただけます(いつもありがとうございます)!
もちろん、覚えることは山ほどあり、難しくて大変な局面も多いと思いますが、やりたかった仕事にチャレンジできる環境である、と身をもって感じています。

これからも、わたしが実際に感じたヒューマネージの魅力を、ヒトコトを通じてお届けできればと思います。