Philip Japan_GMC_Wordmark_2008_RGB

Supply Chain Planner


Health System, Personal Health, Sleep & Respiratory Careなどある各種事業体の運営を、Supply Chain, Sales Opearationなどの観点から包括的にサポートする部門になります。

◆募集学科


全学部学科

◆募集資格・スキル


英語の資格があると尚可

◆勤務地


品川本社

◆仕事の魅力ポイント・やりがい、チャレンジな点


Supply Chain ManagementはASCMなどの団体も有る国際的にも認められた専門スキルであり、多国籍貿易を展開する企業において経営の根幹となる職務です。 
フィリップスという大きな企業組織のSCMの一員として業務に参画する事で、社会情勢など様々な要素とバランスをとりながら、お客様の求める商品の安定的な商品供給に寄与する事は非常にやりがいのある仕事です。オランダ本社、製造子会社、営業サイドとのやりとりも非常に多くあり、商品供給は年度予算達成に影響を与えます。

商品供給には必ず国際的/貿易的な側面が有り、本社を含めた海外とのやりとりも多く発生する部署になりますので、国際的な視野を持つ方にとっては特にやりがいのある仕事です。
予測業務は様々なデータを参照しつつ理論/仮説を構築し、情報を供給していく業務になりますので、理論的な思考を好まれる方にとっても多くのやりがいがあります。

◆働き方


サプライチェーンプランナーとして、ご自身のスケジュールをもとにリモートワークとオフィス出社のハイブリッドな働き方が可能です。海外の製造子会社やオランダ本社とのオンラインミーティングは、朝8時などの早い時間帯に行われることもありますが、そういった日はフレックス制度を利用して早めに終業するなど、ワークライフバランスを意識してスケジュールを調整することが出来ます。

◆研修内容


入社後は新卒入社社員全体の座学トレーニングにてコミュニケーション力やビジネススキルを学んだののち、
・チーム内でのOJT
・GlobalでのWeb研修
・外部組織のSCM講座受講
・LEAN/KAIZEプロセスの社内講習
などより具体的なビジネス研修を行います。

◆将来のキャリアパス


Supply Chain Plannerはビジネスの核となる商品供給に関して俯瞰的な立場に立てる重要な役割です。将来的にはSupply Chain PlanningのLeadはもちろん、SCM/Commercial OperationをLeadする立場として物流センターのLead、もしくはビジネスサイドに転身し、Financial Planning、Sales Planningなど様々なPlanning業務を経験する事も出来ます。

他の職種は下記リンクからご覧ください

Copyright(C) Philips Japan, Ltd. All rights reserved.