ヒューマネージの社員から出た、仕事や働くことについての言葉たち。
日々の仕事にやどる“気づき”や“気持ち”をお届けします。
これ“が”いい。これなら、お客様に満足いただける!まで考え抜ける人がむいている
入社して4年、これまででいちばんうれしかったのは、担当しているお客様から「他の採用支援の会社に比べ、ヒューマネージさんは本当に必要なものを親身に提案してくれる。同じ営業さんが長く担当して、こまやかにサポートしてくださっているのもありがたいです」というお言葉をいただいたとき。お客様満足度調査に書いてくださって、面と向かって言われたわけではないからさらにうれしくて、日頃の仕事が認められた気がしました。
前職では6年間、個人向け営業として働いていました。ヒューマネージに入って、法人営業としての提案やコミュニケーションの取り方など、はじめはかなり苦戦して。お客様も自分も、会社の看板を背負って商談の場に出ているので、言葉遣いから気が抜けない。先輩の商談に同席させてもらったり、上長をつかまえてロープレをお願いしたり、場数をふみ、PDCAを回すことで乗り越えました。
それ以外で身についた力でいうと、わかりやすく伝えるプレゼン能力と、俯瞰であらゆる角度から検討して、懸念点や注意点がないか考える力。採用管理システムをお使いのお客様の視点はもちろん、候補者の方の視点でも考える必要があるので、鍛えられたかなと思います。
ヒューマネージの仕事は、人のために動ける人がむいていると思います。あとは、「これでいいや」じゃなくて「これがいい。これならお客様にご満足いただける!」というところまで考え抜ける人。上長や先輩の指摘もそういう視点からなので、それが自然というかあたりまえというか。冒頭のお客様のお言葉も、その結果だと思うので、ヒューマネージらしさのひとつだと思います。
#tags