メリハリある働き方で心身を健康に保ち、より質の高いソリューションをお客さまに提供するために。
ヒューマネージでは、健康経営の一環として「有給休暇の取得率90%以上」を掲げています。以前は取得率70%以上を目標としていたのですが、4年連続で達成し、さらに直近の取得率(実績)が80%を超えたことから、今年から目標が一段階引き上げられました。
人事グループのメンバーいわく、「100%取得ももちろん歓迎👍ただ、100%を管理職の必達目標にされるとさすがに厳しい、というリーダー陣の泣きが入って、90%にした」のだそう。ヒューマネージにきて以来、休みが取りづらいと感じたことはなかったのですが(もちろん、やるべきことをやって、お客さまにご迷惑をおかけしないことが大前提です)、取得率90%以上達成に向け、「メンバーは年度初めに、その年の取得計画を立ててリーダーに提出」「予定通り取得できているかを人事グループで定期的に確認」といった取り組みもはじまっています。
さて、有給休暇の使いみちとして最も大きいのは、夏休み。原則7~9月の間に、5日間取得します(前後の土日をあわせると最大9連休!)。ガツンといっぺんにとる人、小分けにしてとる人、取り方もざまざまで、みな思い思いの夏休みを過ごしたようです。
ひさしぶりに海外にいったり…


シンガポールにて。異国情緒あふれる景色とキレイな夜景
国内であこがれのホテルに贅沢ステイしたり…


素敵すぎて思わずため息✨
夏フェスで、音楽と太陽をめいっぱい浴びたり…

自分自身の夏休みもたのしいのですが、夏休みを終えて戻ってきた人から聞く夏休みの話も、とても好きです。照れくさそうにちょっと控えめで、でも、たのしかったあれこれがにじみ出てつたわってくる感じ。以前、ある先輩が「ちゃんと仕事をしていただいたお金で好きなところへいく。それは、大人になってよかったな、と思うことのひとつ」と言っていて、年々、その言葉の意味がわかるようになってきました。
長い職業人生、からだとこころとアタマをやすめてエネルギーをチャージすることも大切です。しっかり充電して、きょうからまた頑張ります。