HUMANAGE CREDO
What’s CREDO?
クレドとは、企業理念を示す言葉です。
社員が同じ方向を向いて前に進んでいけるように――クレドはその会社の価値観を表しています。
ヒューマネージではクレドとして、「HUMANAGE VISION」と「HUMANAGE WAY」を定めています。
働く人をもっと幸せにするために、まず自分たちから幸せに働こう。
ヒューマネージの存在意義
HUMANAGE VISION
いまよりも、人が幸せに働くことができれば、
この国はもっと幸せになれると思う。
私たちヒューマネージは、日本にとって何よりも貴重な財産である
人材の可能性を最大限に引き出すことで、
元気な社会づくりに貢献し続けます。


HUMANAGE
CREDO
MOVIE
ヒューマネージの働き方
HUMANAGE WAY
「HUMANAGE WAY」では幸せに働くための5つ要素を定めています。
それが、「仁」「義」「礼」「智」「信」です。
この5つは、儒教の五常(5つの徳目)にあやかっています。
この5つの言葉は、本社会議室の5つの部屋の名前として使われていて、
社員にとって身近な言葉です。

仁 JIN
働くことを、楽しもう。
楽しむ、というのは、外から与えられるものではなく、自分の心の動きです。「楽しめ!」と言われても、その気がなければ、どんなに楽しいことがあっても気づけない。仕事はもちろん大変だし、泣きたくなることも、頭にくることも、逃げたくなることもある。けれど、「楽しもう」とする姿勢があれば、必ず、仕事から”ギフト”がもらえる。私たちは、自ら、働くことを楽しみます。
義 GI
礼 REI
感謝の気持ちを忘れずにいよう。
「ありがとう」と言われるのは、素晴らしいこと。同じくらい、「ありがとう」をちゃんと言える人であることも、大切だと思います。お客様、パートナー会社の方、同僚、上司、部下、家族、そして、働くことそのもの。私たちは、感謝の気持ちを忘れずに仕事に取り組みます。
智 CHI
知恵で競える人になろう。
お客様から、「A,B,Cの3つを叶えてください」というご要望。BとCが相反していることも、ざらにあります。そのとき、ただ「無理です」と答えるのは、まったく頭を使っていない。BとCを5:5で叶えるのか?8:2で叶えるのか?それとも、本質的な目的を考えて、Bを捨てて、D(別のメリット)をとるのか?私たちの仕事は、いずれも”正解”になりうる選択肢を用意して、お客様の置かれている状況から”最適解”を探すお仕事。難しくて大変だけれど、私たちは、知恵を絞って、価値を創出しつづけます。
信 SHIN
どんなときでも誠実でいよう。
”誠実”は、真摯に仕事に取組み、お客様の信頼にこたえること。余裕があるとき、誠実でいることは、そんなに難しくないかもしれない。自分が追い込まれているときでも、「どんなときでも」、逃げずに、手を抜かずに、本当の価値をお返しする。仕事は教えられるかもしれないけれど、誠実さは教えられない。私たちは、これからも、真面目に誠実に仕事に取り組みます。