こんなあなたならきっと
『色合わせ・プリント』で活躍できる。
色へのこだわりが
強いあなた
少しの配合比の差で色は大きく変わります。
目標の色めがけて探求していきましょう。
失敗や試行錯誤し、
根気強さを発揮したいあなた
色作りは簡単にはいかず、何度も失敗を重ねて
お客様の求める色を作り出します。
たどり着くまで何度も挑戦します。
目的に向かって最適な
最善の筋道を立てられるあなた
あくまでも色の最終判断を下すのはお客様。
お客様の求める細かいニュアンスを汲み取って
実現する能力が求められます。
生地の印象を決める色合わせやプリント。
あなたの”感性”を活かせる
『色合わせ・プリント』の仕事を体験できる
プログラムを用意しました。
生地の印象が決まる!
“感性が活かせる”体験プログラム
【技術職向け】色合わせ体験プログラム@静岡県浜松市、岐阜県羽島市
【技術職向け】プリント体験プログラム@愛知県清須市
開催日時
<色合わせ体験インターンシップ>
浜松:8月2日(金)、23日(金)
岐阜:8月5日(月)、30日(金)
<プリント体験インターンシップ>
名古屋:8月9日(金)、20日(火)、28日(水)
会場
<色合わせ体験インターンシップ>
浜松事業所:静岡県浜松市
岐阜事業所:岐阜県羽島市
<プリント体験インターンシップ>
名古屋事業所:愛知県清須市
参加資格
4年制大学または大学院在籍中の学生の方
※ご注意事項
プログラムの専門性を踏まえ、対象の学部等を限定させていただく
場合がございます。詳しくはi-webマイページよりご確認ください。

「生地に個性を与える技術を知る」
染色工程講義
一口に生地といっても、綿100%なのか、エステル65%綿35%の期時なのかで染まり方は全然異なります。素材ごとに行う染色加工について学びます。

「命を吹き込む現場を知る」
工場見学
生地に色や柄、風合い・機能を加えている染色工場へ足を踏み入れ、見学します。私たちが身につける衣服の生地ができあがる様子を、実際に見てみましょう。

「実際の業務を知る」
色合わせ、プリント体験
実は理想の色合いを作るって難しい!少しの染料配合の違いで色合いが変わってしまうんです。体験では色を調合したり、プリント工程の流れを体験を通して知って頂きます。プリント体験では弊社の機械で行っているプリントを手で行う手捺染の体験もしていただきます
繊維染色の追及に終わりや正解はありません。
常に最適解を求めて探求できる方、
臨機応変に柔軟な対応ができる方をお待ちしています。
VOICE
昨年度参加者の声
実際に布を染める体験があり、
楽しく学ぶことができました。
ターゲットの色を三原色をどう混ぜたら作れるのか?から考え、調液業務をし、工場の機械で実際に布を染める体験をさせて頂きました。染めたばかりの色と乾燥後の色とではまた違ってきて、染色の難しさを体験しました。
2023年/色合わせ体験参加者
プリントってこうやるんだ!
というのが実際に理解できました。
プリント体験では、プリントの型が用意されていて、色を自分で選んで、実際にプリントすることができます。プリントする生地もいろんな素材を用意してくださっていて、しかも素材によって柄が全然変わってできあがるのが面白かったです。
2023年/プリント体験参加者

会社概要
商号
東海染工株式会社(TokaiSenkoK.K.)
設立
1941年(昭和16年)3月1日
代表者
代表取締役社長 鷲 裕一(YuichiWashi)
事業内容
各種繊維製品の捺染・染色整理加工
繊維製品の企画販売、及び染色関連自動制御機器の開発
資本金
43億円
売上高
連結 132.1億円、単体 63.6億円 (2024年3月期実績)
株式上場
東証スタンダード市場上場
名証プレミア市場上場
従業員数
連結 777名、単体 201名 (2024年3月期実績)
事業所
本社 名古屋市中村区
支社 大阪市中央区
営業所 東京都中央区
工場 愛知県清須市/静岡県浜松市/岐阜県羽島市
関連グループ
国内
TKサポート(株)
(株)トットメイト
(株)デッサン・ジュン
海外
TOKAIDYEINGCO.,(THAILAND)LTD.(タイ)
P.T.TOKAITEXPRINTINDONESIA(インドネシア)

マイページに登録してエントリー!
インターンシップ情報のほか、
最新採用情報もご覧いただけます。
<11月より早期選考希望者向け会社説明会開催中!!>
©︎2024 Tokai Senko K.K.