大切なのは
常に一歩先を見据えて行動すること
法人外商部/ 2018年入社
K.O.
2018年入社
K.O.
2018年新卒入社、池袋本店 婦人・紳士・特選部 紳士服売場に配属。その後、お得意様外商部に異動。
現在は法人外商部のスタッフとして、法人の顧客に対して営業活動を行っている。
INTERVIEW

現在の仕事内容
主な業務は、官公庁・民間企業・東武グループ企業への法人向けの営業活動です。具体的には新規顧客の開拓、既存顧客との関係維持、商品の提案、契約締結、提案書・見積書・請求書作成、納品後のアフターフォローなどが含まれます。
扱う商材として主にユニフォーム、家具・什器備品、防災用品など百貨店の売場には通常展開していない商材を多く取り揃えお客様へ提案しています。
例えば、ある自治体には、毎月、子育て支援策の育児パッケージである金券の手配を行います。また、ある企業へは記念品としてレザートレイ、ラベル付の飲料水のノベルティ制作を行ったり、別の企業に対しては工場の床の塗装工事の案内を行ったりと、多種多様なお客様のニーズに合わせて実務を行なっております。
また担当するお客様への営業活動は基本1人で行いますが、案件により課内のチーム全員で取り組んだり、外販企画のメンバーとも協力して進めていくことも多いです。このような業務を通じてお客様に様々なサービスを提供し、長期的な信頼関係を築くことを目指しています。
思い出に残る仕事でのエピソード
最も印象に残っているエピソードは、コンペで大きな契約を獲得したときのことです。総会記念品の手配をしたいと、初めて当社にご依頼くださったお客様でした。お客様の元へ商談で何度も打ち合わせを重ね、最適な商品とサービスを提供するために、様々な取引先に声を掛けました。商談の際に、企業ロゴ入れに強い思いがあり、菓子の化粧箱に凝ったオリジナルデザインを施したい意向を汲み取り商品提案を行いました。結果的に、百貨店4社でのコンペにて菓子1,700点、合計255万円の契約を獲得することができました。異動して3ヶ月目で、初めて大きな新規案件を受注できたため、仕事の中で達成感を感じた瞬間でした。そのお客様から2年目も同様にお声掛け頂き、また競合他社とのコンペにより採用され現在、その商品手配を行なっております。今後もこのように長期的なお付き合いが出来るようにしていきたいと強く思っています。
ONEDAY
9:15
出社・メールチェック
出社して始めにメールチェックを行います。お客様やお取引先様とのやり取りは主にメールで行っています。お客様からの各種お問合せから、お取引先様からの新規商材のご提案など多岐にわたります。
9:30 課内ミーティング
毎週金曜日にチームで定例ミーティングを行っています。今週の業務の報告や進捗確認、来週の行動目標などを共有します。先輩方に案件の相談を行い、アドバイスをもらうこともあります。
10:30
各種案件の進捗確認・
電話対応
現在取り組んでいる業務における進捗状況を確認し、締切日や納品日からスケジュールを逆算して、優先度の高い案件から処理を進めます。
外出中で電話に出られない方や休みの方に掛かってくる電話が事務所に転送される為、代わりに電話応対することもあります。
12:00 昼食
昼食は社員食堂に行くことが多いです。同期や先輩社員も利用しているので、タイミングが合えば一緒に食事を行い、近況を報告し合うこともあります。
13:00 打合せ
お取引先様とお客様のご要望に沿った商品やサービスがご提案できるように、綿密な打合せを行っています。オンラインで行うこともあります。
14:00 営業活動
お客さまとのアポイントがある日は外出することも多いです。アポイントがない日は事務作業や、既存顧客へ新規テレアポなどを行います。
17:00
提案資料・見積書作成
お客様に向けて提案資料・見積書・請求書を作成します。また案件により、社内で突発的に打ち合わせを行うこともあります。
18:45 退社
なるべく定時に帰るようにしています。プライベートの用事を入れることもあれば、たまに同期やチームのメンバーと打ち上げに行く日もあります。
MESSAGE
当社は、顧客との深いつながりを大切にするとともに、一人ひとりの社員が自分の能力を最大限に発揮できる環境だと思います。
またチームで一丸となって仕事を進める社風で、社員では穏やかな方が多い印象です。会社からは既存のビジネスモデルに囚われず、少数精鋭で業務を行う働き方を求められています。
様々な立場の方と対話できるコミュニケーション能力や、チームで働くことができ、新しいことに挑戦する意欲を持つ人材は、どんな部署でも活躍できると考えます。
