KYUSHU MAZDA Recruitment Information

WELFARE

福利厚生

前向きに今日を生きる社員のいきいきとした生活をサポートしています。

アクティビティ

モータースポーツ

モータースポーツ

九州マツダ公式の社内モータースポーツチーム「KYUSHU MAZDA RACING」があります。社内で有志を募りトレーニングを行い、毎年開催されるマツダ主催レースに参戦しています。

ソフトバンクホークス年間指定席

福岡PayPayドームで開催される福岡ソフトバンクホークス主催試合の年間指定席があります。毎回人気で多くの申し込みがございます。

天ケ瀬保養所

天ケ瀬保養所

日田市天ケ瀬町にコテージ型の保養所を所有。社員本人はもちろん、家族や友人と宿泊・利用が可能です。夏場と冬場の利用が多く、温泉地も近いので人気です。

 

野球部

野球部

労使協賛の軟式野球部。福岡・久留米&長崎・北九州・大分の4チームがあり、マツダ関連会社のリーグ戦に加え、各企業との野球リーグ戦に参戦しています。
(活動日:火曜定休日/営業日の早朝等)

サッカー部

サッカー部

労使協賛のサッカー部。福岡・久留米&長崎・北九州・大分の4チームがあり、マツダ関連会社のリーグ戦に加しています。サッカー経験者も多く在籍しています。
(活動日:主に火曜定休日)

その他、博多どんたくへの参加、組合行事での交流アクティビティがございます。

出産・育児・介護支援制度

産前後休暇

産前6週間、産後8週間取得できます



出生時育児休業

原則子の出生後8週間の期間内に、4週間以内の休業を取得できます。男性社員の取得実績ももちろんあります

 

育児休業

子が1歳の誕生日を迎える前日まで(保育園に入園できない等の場合は最長2歳に達するまで)の間で希望する時期に取得できます。男性社員の取得実績ももちろんあります

時短勤務(育児)

子が小学6年生を修了するまでの間、100分/日短縮することができます

 

 

介護休業

被介護者1名につき通算93日まで、3回を上限として分割取得できます

 

 

介護休暇

要介護対象者1人の場合は1年間につき5日、2人以上の場合は1年間につき10日を限度として取得できます

 

その他、子の看護休暇、妊娠中の通勤緩和、勤務時間内の通院(妊娠中および出産後1年以内の女性社員)等

働き方に関する制度

ノー残業デー

毎月2回の残業ゼロ日を設定。ワークライフバランスに配慮した働き方の促進を行っています

 

有給休暇取得推進

半日単位から取得することができ、積極的な有給休暇の取得を推進しています

 

 

キャリアミーティング

職種・職制・所属に応じて現在のキャリア、将来のキャリアについて上司とミーティングを行うキャリアミーティングを密に実施しています

健康経営に関する制度

定期健康診断100%受診

健康維持の基本として100%受診のため、従業員一人ひとりにきめ細かいフォローを実施しています
2024年度健康診断受診率100%

インフルエンザ
予防接種

毎年、予防接種費用補助を行っています。
従業員 2,000円/回(年1回)
扶養家族 1,000円/回(年1回*ただし、13歳未満の扶養家族は2回まで)

  • 上記には、適用のための諸条件が存在します
  • 対象部署・職種・雇用区分のみ適用される制度があります