応募方法のご案内

応募方法は、自由応募・自己推薦・学校推薦(ビジネスマッチングコース)・学校推薦(スキルマッチングコース)の4種類です。
それぞれの応募方法詳細に関しては、下記リンクをそれぞれご覧ください。
■自由応募
■自己推薦
■学校推薦(ビジネスマッチングコース)
■学校推薦(スキルマッチングコース)
※一般職の応募方法については、別途ご案内いたします。
学校推薦応募(ビジネスマッチングコース・スキルマッチングコース)は、期間が設けられております。
期間外に学校推薦を希望する場合は、下記ページをご覧ください。
※自己推薦応募には期間の制限がございません。
■推薦応募 Q&A
Q.学校に推薦案内が来ていないが応募できますか?
A.はい、学校推薦で応募できます。
東京エレクトロングループでは、すべての大学、高等専門学校を対象に広く推薦応募を受け付けしており、推薦応募の人数枠上限はありません。
学校推薦にてご応募される場合は、学校や教授からの正式な推薦書を発行していただくようにお願いします。
Q.自由応募と推薦応募の違いは?
A.適性検査通過後におこなう人事との面談の取り扱いが異なります。
自由応募・自己推薦では、人事ジョブマッチングを行い、人事ジョブマッチング成立となった方に次のステップをご案内します。
学校推薦応募(ビジネスマッチングコース・スキルマッチングコース)では、次のステップへ向けた人事面談を行い、面談後は必ず次のステップへ進んでいただきます。
Q.推薦応募したいのですが、まだ学校推薦が取れるかわかりません。
A.学校推薦が確定するまで待つことも可能ですが、早めにジョブマッチングを進めたい場合には、自己推薦または自由応募にてご応募ください。
学校推薦での応募が可能と判明したら推薦窓口までご相談ください。
推薦応募への切り替えについてご案内します。
ただし、ビジネスマッチングコースへの切り替えを希望の方は、最終ジョブマッチング前までとなります。
※自由応募、推薦応募ともに適性検査の受験は必須となります。
Q.自由応募から推薦応募へ変更することは可能ですか?
A.はい、自由応募から推薦応募への切り替えは可能です。
ただし、ビジネスマッチングコースへの切り替えを希望の方は、最終ジョブマッチング前までとなります。
切り替えをご希望の方は、推薦窓口までご連絡の上、ご案内に従ってお手続きください。
推薦応募に変更する場合は推薦書、または代替書類の提出が必要となりますのでご準備をお願いします。
なお、すでに人事ジョブマッチングを通過している場合、推薦応募切り替え以降のフローに変更はございません。
※提出物については、推薦応募に関するご案内をご確認ください。
Q.推薦書の原本はどのタイミングで提出しますか?
A.学校から正式に発行された推薦書が事情によりアップロードできない方(開封厳禁のもの等)は、
入社前のタイミングで原本を郵送していただきます。詳細はこちらからご案内します。
すでにアップロード済みの方は、入社後に原本を提出いただきますので、お手元で大切に保管ください。
【推薦窓口】
東京エレクトロングループ 人事担当
telpdrecruit@tel.com
© 2023. Copyright Tokyo Electron Limited. All Rights Reserved.