小野測器で働く @豊田
中部営業所のご紹介
自動車産業の中心地、愛知県に営業所を構える小野測器。
営業所周辺の生活環境や、中部営業所(豊田市)での職場環境についてご紹介します。
豊田市について

豊田市は愛知県のほぼ中央に位置し、愛知県全体の17.8%を
占める広大な面積を持つまちです。
全国有数の製造品出荷額を誇る「クルマのまち」として知られ、
世界をリードするものづくり中枢都市としての顔を持つ一方、
市域のおよそ7割を占める豊かな森林、季節の野菜や果物を
実らせる田園が広がる、恵み多き緑のまちとしての顔を
併せ持っています。それぞれの地域の持つ特性を生かし、
多様なライフスタイルを選択できる満足度の高い都市として
成長しているまちです。
東京から愛知へのアクセス
中部営業所は、豊田市の中心街に位置しています。
名古屋から豊田へのアクセスは、車では1時間未満で、
電車の場合は名鉄や愛知環状鉄道を利用し、同じく
約1時間ほどの所要時間です。
東京から名古屋へのアクセスは、東海道新幹線
「のぞみ」で1時間40分ほどと、アクセスも良好です。
東京⇔愛知間の移動は、車の場合も整備されており、
東名・新東名高速道路で約4時間半。
長期休暇の際は家族で車で移動する方も多くいます。

中部営業所のご紹介
東海地区最大の営業所
中部営業所は、豊田市の中心街に位置しています。
社員の多くは車通勤ですが、駅からの距離も徒歩5分程度と近く、周辺には飲食店や買い物ができる場所も充実しています。
中部産業圏の中心地として、主な取引先は自動車業界となります。愛知を中心に、三重・岐阜・長野(南部)のお客様を担当しています。
愛知県豊田市小坂本町1丁目13-11 富士火災豊田ビル2F
メンバーのご紹介
中部営業所は、当社の営業所の中でも規模が大きく、営業担当が12名、事務系担当が3名在籍しています。
また、メンテナンス等を担当する技術職の社員(フィールドエンジニア)が5名在籍しています。
※2023年時点
入社1,2年目の若手からシニア社員まで、幅広い年齢層の社員が活躍しています。
社員インタビュー
中部営業所に在籍している社員に実施したアンケートの結果をご紹介します。
地元(東海地区)勤務を希望していました。
公共交通機関からアクセスの良い営業所が良かった。一人暮らししたかった。
特にこだわりはなかった。
クルマが有れば生活、仕事、子育てには程よく、安全。大いなる田舎です。
栄えている地域も有るが、郊外に行けば自然もいっぱい。地場野菜が種類豊富で、美味しい食べ物も多い。
愛知県は三英傑ゆかりの地で、県内にも歴史好きには行くところが沢山ある(日帰りでも色々遊べます)。
観光地(京都、大阪、三重、長野、北陸)にも気軽に行ける。
愛知県は道路も広く、産業が盛んで、(関東・関西)経済、文化の交差点のため街に活気がある。
車社会で、どこに行くにも渋滞は付き物。電車は本数が少ない。
夏はとにかく蒸し暑い。気候はじとじと、、
アップダウンが多いので、自転車は結構大変(電動アシスト付がお勧め)。
イベントの「名古屋飛ばし」がままある。








お城めぐり/歴史探訪
愛知県には、名古屋城・犬山城・岡崎城など、数多くの城・城跡が残っています。名古屋には徳川家康の遺した美術品・国宝を収める徳川美術館があります。

豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、市民が主役のまつりです。最終日には、豊田スタジアム周辺で東海地区最大級の花火大会が行われます。

大須商店街(名古屋メシ)
日本一元気な商店街といわれ、古着やグルメなどのお店が軒を連らねています。多国籍グルメからスイーツまで話題のグルメが集まった大須商店街で食べ歩きやショッピングを楽しみましょう。