ミツカンで働いている人ってどんな人?
どんな仕事をするの?
やりがいはあるのかな?
どんな人と仕事をするのかな?
自分でも活躍できる?
少しでもミツカンで働く
イメージを持って貰えるように
実際にミツカンで働いている
『先輩社員の声』聞いてみました!
Member

Kさん
2020年入社
(生産1課)

Iさん
2025年入社
(生産2課)

Tさん
2020年入社
(生産2課)
Kさんのステップアップ
Kさんのある日の1日 勤務時間:6:00-15:10
Kさんへインタビュー

Q1 ミツカンを選んだ理由は?
Mizkanで働いている同じ部活だった仲の良い先輩から職場の話を聞き、興味を持ったからです。その先輩と話していると、とても楽しそうに仕事をされていると感じ、私もその会社で働きたいと思いました。
Q2 仕事の大変だったところは?
親と同年代のパート社員さんと一緒に仕事をすることには、最初はとても戸惑いました。しかし実際に働いてみると、皆さん良い人ばかりでとても働きやすく、今では息子のように接してくれます。
Q3 仕事の成功体験、嬉しかったことは?
盛込エリアの保全カレンダーを私が整備し、運用開始したことです。
そのときまでは、感覚に頼りメンテナンスのタイミングを決めていましたが、過去のメンテナンスのタイミングや、Mizkanの他工場のメンテナンスのタイミングの情報を集め、機械ごとに適切なタイミングを決めました。
過去の履歴がどこにあるかすぐにはわからなかったり、他工場から情報をもらうのには苦労しましたが、完成させたときの達成感は忘れられません。
また、そのことを会社にも評価してもらい、ボーナスも増えました。やはり会社に評価してもらえると、やる気が出ますね。
Q4 職場環境や雰囲気は?
全体的に風通しが良く、話がしやすいです。仕事のこともそうですが、プライベートの話もできる雰囲気です。
You Tubeの面白いチャンネルの話や、休みの日に遊んだ話など、ざっくばらんにお話しできます。
Q5 今後の目標やキャリアプランは?
今の部署が大変気に入っているので、今の部署のすべてをマスターできるようになりたいと思っています。
会社には電気に詳しい人が少ないので、電検3種などの資格も勉強し、目指していきたいと思っています。
Q6 プライベート、休日の過ごし方は?
You TubeやNetFlixを見たり、バスケットボールをやったりしています。
ドライブも好きなので、車に乗って出かけます。休みの日に、金沢や岐阜、静岡の掛川までドライブすることもあります。
Q7 チルドならではの良いところは?
部署にもよりますが、私の部署は、「5日働き2日休む、その次は5日働き3日休む」の流れを繰り返します。
なので、2週間に1度は3連休があります。その休みを活用し、愛車に乗って遠出することもあります。
また、土日に出勤したときには手当が付くので、それはありがたいと思っています。

Iさんのステップアップ
Iさんへインタビュー
Q1 ミツカンを選んだ理由は?
ミツカンの商品を日常的に使用して、魅力を感じており、そのような商品を作るミツカンの一員になりたかったからです。
Q2 職場の雰囲気や環境
もしかすると、工場は上下関係が厳しいのかな?とも想像しましたが、皆さんが優しく話しかけてくれるので、楽しくコミュニケーションが取れています。
Q3 今後のキャリアプラン
入社したばかりで、まだ先のことまでは考えられていませんが、早く一人前になり、安心安全なミツカン製品を作り続け、人々の楽しい食生活に貢献したいです。
Q4 プライベート・休日の過ごし方
交代勤務にも慣れて、少し余裕が出てきました。
休日には、近くのショッピングモールで買い物をしたり、映画を見たりして過ごしています。
シフト勤務のため、平日がお休みになることも多々あるので、その平日のお休みを利用して、大好きなディズニーランド・ディズニーシーへ、遊びに行こうと思っています。
Q5 応募者にひとこと
就職先を考える時に、この採用サイトも、閲覧しています。
先輩社員(Tさん)からの『応募者にひとこと』の中で、「居心地が良く、ストレスなく、仕事ができます」というコメントは参考になり、実際に今の職場で、実感しています。
ちなみに、Tさんは、現在、私のエルダー社員でもあります。
Tさんのステップアップ
Tさんのある日の1日:遅番 勤務時間:15:15‐23:55
Tさんへインタビュー

Q1 ミツカンを選んだ理由は?
自宅から近い場所で、高校で学んだ電気を活かせそうな工場に行きたかったためです。また、聞いたことがある会社だったので、親近感がありました。
Q2 仕事で大変だと思うところは?
パート社員も社員も、人がいなくて困ったことです。
人がいないとその穴を埋めるためにきつくなり、本来やらなきゃいけないメンテナンスが後回しになってしまったりします。
今年入ってきた新入社員が有望でその人不足が解消されそうですし、皆さんが入ってくれて戦力になって下さるとよりよい形で仕事を回していけそうです。
Q3 仕事の成功体験、嬉しかったことは?
制御を覚え立てだったころに、初めての実践で成功したことです。自分の成長を感じることができ、大変うれしかったことを覚えています。
具体的には、納豆のフィルムをのずれが少なくなるように、送り出したデータをCPUに送るタイミングを変更しました。
目論見通りにフィルムのずれが少なくなり良い商品を作ることに繋がり、課長も先輩も喜んでくれました。
Q4 失敗談やそれを乗り越えた方法は?
入社したころ、メンテナンスを実施していたときにねじ山を折ってしまいました。かなりあたふたしててしまいましたが、先輩がその対応方法を教えてくれ、それ以降は一人でうまく対応できるようになりました。
Q5 職場環境や雰囲気は?
みんな優しくて、上司も相談に乗ってくれます。普段の何気ない会話も多くストレスなく仕事ができていますし、和気あいあいな雰囲気で楽しく過ごしています。
Q6 今後の目標やキャリアプランは?
盛込の部署しか経験していませんので、もう少し盛込を覚えたら別の工程や調味料工場も経験したいと思っています。
どこに行っても制御の知識は使えるので、制御の知識・経験を伸ばしながら、仕事に活かしていきたいと考えています。
Q7 プライベート、休日の過ごし方は?
ゲームをしたり、予定が合えば、友人や同期と飲みに行きます。
館林の茶楽という居酒屋さんの雰囲気が好きで、また料理もおいしく大変気に入っています。
Q8 チルドならではの良いところは?
平日のお休みが多いため、観光地や人気のお店に行っても大体空いています。
最初は、学生の頃とは異なり土日休みではなかったため慣れるまでは大変でしたが、一旦入ってみると慣れますし、むしろ快適です。
また、仕事のやりがいがあります。
会社が自体が挑戦させてくれる風土なので、勉強したいと言えば勉強させてくれますし、こう改善したいと言えば、皆で知恵を出しながら改善に向けて皆で動いていけるところも魅力です。
Q9 応募者に一言!
職場の先輩は素敵な方が多いですし、職場環境や雰囲気もよくすごく居心地が良いです。
ストレスなく仕事できますので、ぜひ一緒にお仕事できる日を楽しみにしています。

© Mizkan.copyright Inc.