logo

RECRUITING 2026

ENVIRONMENT

採用情報

CASIOの働き方

待遇・福利厚生についてのご案内です。

style

服装の自由化“セルフBIZ”

セルフBIZは、服装に関する規定を「各自がTPOに合った服装を選択する」というガイドラインです。
社員一人ひとりが自分で考え行動する文化を醸成し、また業務に最適な服装で働くことができる環境を用意し、常識にとらわれない自由な発想と迅速な行動力を促進するものです。

時間有給休暇制度

年次有給休暇を1時間単位で取得できる制度を2016年6⽉に導⼊しています。
全従業員を対象にし、半⽇休暇との組み合わせも可能にし、効率よく柔軟に活用されています。

活用事例

  • 運転免許の更新で昼休み前に1時間の有休を取得
  • 2歳の長女がいる女性社員。予防接種や保育所の保護者会などで利用
  • 趣味の野球観戦のため1〜2時間早く終えたいときに重宝しています。

その他の休業・休暇制度

< 積立休暇 >

付与から2年が経過し失効する年次有給休暇を、年4日、最⼤30日まで積立が可能です。
本人の私傷病、家族の介護および看護、母性保護措置、ボランティア活動などに利用できます。

< リフレッシュ休暇 >

勤続10年/20年/30年経過時に5日間の休暇が支給される制度です。

仕事と家庭の両立への支援

出産・育児・介護などで制約のある従業員が安心して、なおかつ能力が存分に発揮できるような制度を導入しています。
育児・介護のための勤務時間短縮制度や時間単位での有給休暇制度など仕事と家庭の両⽴⽀援制度を整備しています。

howto_sec3_childcare

働きやすい職場環境の提供

カシオでは、従業員が心身ともに健康で、やりがいを持っていきいきと働ける職場作りが不可欠と考えています。
さまざまな制度整備と共に多様な働き方を認め合える風土づくりに取り組んでいます。

これまでの取り組みが評価され、2009年に厚⽣労働省から仕事と家庭の両方を積極的に支援する企業として「次世代認証マーク(愛称『くるみん』)」を取得しました。

howto_kurumin

くるみんマーク

「健康経営銘柄2025」「健康経営優良法人2025ホワイト500」に認定

『健康経営銘柄』は、『ホワイト500』に認定された企業の中から、従業員の健康管理を経営的視点で考え、戦略的に取り組む特に優れた上場企業50社のみが選定されるものです。

 

『ホワイト500』は、優良な健康経営を実践している大企業や中小企業などの法人を顕彰する制度で、その中の大規模法人部門の上位500社が認定されます。カシオの認定は今回で3回目(1回目:2018年 2回目:2024年)となります。

 

カシオでは常に健康への課題を見直し、一層の社員の健康維持・増進による生産性の向上に努めていきます。

2025_Logo_color_tate 2
2025_Logo_DaiW_color_tate 1
style