参加者グループワーク
自身の“plus+”を考える
「キャリアの集い」の共通テーマは“plus+”。plusの解釈は、「成長」「変革・改革」「前進」など、一人ひとりが自由な解釈で、自身の“plus+”を考える参加者ワークショップを実施。“plus+”に溢れた環境から、キリンのイノベーション、多様性、あるいはチャレンジする風土が生まれるきっかけを作ることがねらいです。
まずは、個人ワークの時間。自分の思いをワークシートに記入していきます。
「 “あなた”が、KIRINにplus+したことは? 」
「 “KIRIN”が、あなたにplus+したことは? 」
「 “あなた”が、KIRINに “さらに”plus+したいことは? 」
3つの観点から、参加者は真剣に自身の“plus+”やキャリアをリフレクションしました。参加者の多くが、「キリンが、みなさんに“plus+”したこと」から書き始めている姿が印象的です。


次は、グループワークの時間。互いにワークシートを見せ合いながら、グループ内で発表します。時折拍手が起きたり、笑い声が上がったり。発言者の声に深くうなずく方の姿も見受けられました。役員もグループを周りながら、発表者の声に耳を傾けていました。
最後は、全体共有。2グループの発表がありました。
ここで、参加者の意見を少しご紹介します。
“あなた”が、KIRINにplus+したこと
「新しい発見」「前向きな姿勢」「フレッシュさ」「前職経験の共有」「スピード感」「外からの目線」「中長期視点」「ITからの業務改革」「ブランド育成への貢献」「ベンチャーマインド」「フットワークの軽さ」「積極性」「専門ネットワークからの情報収集」 など
“KIRIN”が、あなたにplus+したこと
「熱意」「さまざまな部署との交流」「多様性へのケア」「競合他社への意識」「挑戦する風土」「チームワーク」「モチベーション」「成長機会」「研究開発への投資」「学ぶ機会」「フレキシブルな働き方」「フラットな風土」 など 中には「お酒を飲む量」といったユニークな意見も(笑)!
“あなた”が、KIRINに “さらに”plus+したいこと
「外部の目線」「グローバル視点」「若手の育成」「改革」「新しい領域へのチャレンジ」「組織の成長」「変化・多様性」「チームビルディング」「IoTの活用」「ダイバーシティからのイノベーション」「消費者への価値提供」 など
参加者の声





© 2020 Kirin Holdings Company, Limited.