メール送信時に使用するテンプレート(定型文)を貴社専用に登録しておくことができます。 登録方法は2種類あります。
画面上で1つずつ登録する場合の方法です。
登録完了後の画面からすぐにテストメールを送信して登録内容の確認ができます。
エクセルファイルで文面を作成してアップロードする方法です。
(一度に複数のテンプレートを登録したい場合に便利です。)
1.TOPページ(①の青いエリア)より、操作する明細(検査種類)を選択します。

選択された明細(検査種類)がオレンジ色になっていることを確認します。
(選択された内容はヘッダーの②の個所に赤字で表示されます)
2.メールテンプレート設定より新規登録をクリック

3.メール文面を登録し確認をクリック

受検者IDが挿入キーとして含まれる場合、ポップアップで確認画面が表示されます。
4.登録内容を確認し登録をクリック

登録前に、テストメールを送信し確認することができます。
テストメール送信先にご自身のアドレスを登録し、「テスト送信」をクリックします。
1.TOPページ(①の青いエリア)より、操作する明細(検査種類)を選択します。

選択された明細(検査種類)がオレンジ色になっていることを確認します。
(選択された内容はヘッダーの②の個所に赤字で表示されます)
2.メールテンプレート設定より一括登録をクリック

3.EXCELファイルを作成する

サンプルファイルボタンからひな形をダウンロードすることができます。

雛形のシートを修正します。
※登録するテンプレートを増やしたい場合は、シートを複写して作成します(シート名はご自由にお付けください)。
※「INDEX」シートは登録されません(修正する必要はありません)。
4.ファイルを選択し確認をクリック

5.登録内容を確認し登録をクリック
