受検者一人ひとりに、“属性情報”を登録することができます。 例えば、「応募職種」「拠点」などの情報を登録しておくと、検索条件として 指定できたり、分析結果(CSV)データでも確認できるようになります。
はじめに、属性の項目名(=情報を登録する箱の名前)を登録します。
登録した属性項目に対して、受検者一人ひとりに属性情報を登録します。
属性情報は受検者データと一括でインポートすることができます。
1.TOPページ(①の青いエリア)より、操作する明細(検査種類)を選択します。

選択された明細(検査種類)がオレンジ色になっていることを確認します。
(選択された内容はヘッダーの②の個所に赤字で表示されます)
2.属性>アップロードレイアウト設定の順にクリック

3.属性の項目名を入力し確認をクリック

項目名(=情報を登録する箱の名前)を入力します。
※例:「説明会参加日」「拠点」など
4.更新をクリック

登録内容を確認し、画面下部の更新をクリックします。
以上で、項目名の登録が完了しました。
続いて、受検者一人ひとりに属性情報を登録する手順に移ります。
受検者データと属性情報の一括インポート(CSVファイルで取り込む)
1.CSVファイルを作成する
![i-score管理者画面ご利用マニュアル|[応用編]属性情報を登録する](/humanage/content/uploads/sites/4/2020/08/import03.png)
サンプルボタンから取り込み用のCSVファイルのひな形をダウンロードすることができます。
WEB方式/テストセンター方式で必要なデータが異なります。
アップロードするファイル(CSV)について 【WEB方式の入力例】

受検者データに加え、属性項目名・属性情報を入力します ↓

*受検者データの最終列に属性項目名・属性情報を追記します
*WEB方式/テストセンター方式で必要な受検者データは異なります

(◎…必須、―…不要)
項目
WEB方式
テストセンター方式
備考
ID
任意
任意
半角英数字
未入力の場合はランダム発番
パスワード
任意
任意
半角英数字
未入力の場合はランダム発番
漢字氏名
◎
◎
姓名の間にスペースが必要
(半角カナは全角に変換されます)
カナ氏名
◎
◎
姓名の間にスペースが必要
(半角カナは全角に変換されます)
メールアドレス
任意
◎
システム(明細)内の重複入力不可
電話番号/携帯電話番号
–
何れか必須
-(半角ハイフン)含む
受検期間
任意
任意
YYYYMMDDhhmmssまたは
YYYY/MM/DD hh:mm:ssで入力
属性
任意
任意
受検者一人一人に登録したい情報
ヘッダーは事前に設定した項目名を入力
2.TOPページ(①の青いエリア)より、操作する明細(検査種類)を選択します。

選択された明細(検査種類)がオレンジ色になっていることを確認します。
(選択された内容はヘッダーの②の個所に赤字で表示されます)
3.データインポート>一括インポートの順にクリック
![i-score管理者画面ご利用マニュアル|[応用編]属性情報を登録する](/humanage/content/uploads/sites/4/2020/08/import01.png)
4.一括インポートをクリック
![i-score管理者画面ご利用マニュアル|[応用編]属性情報を登録する](/humanage/content/uploads/sites/4/2020/08/import02.png)
※過去にインポートした履歴を確認することができます。
5.作成したファイルを選択し、次へをクリック
![i-score管理者画面ご利用マニュアル|[応用編]属性情報を登録する](/humanage/content/uploads/sites/4/2020/08/import04.png)
備考…メモ欄として活用ください。(インポート履歴画面に表示されます)
例:4月10日 説明会参加者 など
受検期間…指定しない場合は、本日~1年後までが期間として設定されます。
受検期間を取り込みファイルと上記項目のどちらでも指定した場合、ファイルの情報が優先されます。
6.確認画面(ポップアップ表示)にて、対象の明細が正しいか確認
![i-score管理者画面ご利用マニュアル|[応用編]属性情報を登録する](/humanage/content/uploads/sites/4/2020/08/import05-1.png)
7.対象者情報を確認の上、取込をクリック
![i-score管理者画面ご利用マニュアル|[応用編]属性情報を登録する](/humanage/content/uploads/sites/4/2020/08/import06.png)
・取り込みしない場合は☑を外してください。
・エラーや重複データが存在する場合、チェック欄に表示されます。
・一度登録した情報は削除できませんのでご注意ください。
8.以上で「受検者データと属性情報の一括インポート(CSVファイルで取り込む)」は終了です
属性情報のみインポート(CSVファイルで取り込む)
1.TOPページ(①の青いエリア)より、操作する明細(検査種類)を選択します。

選択された明細(検査種類)がオレンジ色になっていることを確認します。
(選択された内容はヘッダーの②の個所に赤字で表示されます)
2.属性>ファイルを選択>属性インポートの順にクリック

アップロードするファイル(CSV)について
*一番左に「受検者ID」を入力します。
*受検者IDと漢字(カナ)氏名が一致する対象者に対して付加を行いたい場合は、漢字(カナ)氏名も入力してください。
*カナ氏名以降の列は順不同です。登録・変更したい属性のみご準備いただいても構いません。
*CSVファイルに入力された項目名(1行目の名称)が「項目名」と一致したもののみ、登録されます。
3.更新をクリック
