About
応募締切
開催日時
実施形式
2023年7月2日(日) 23:59
2023年8月28日(月)~ 9月1日(金)
テーマにより対面 or Web
テーマ一覧
テーマ一覧をPDFで閲覧したい方は【こちら】
すべて
テーマ4:顧客企業のDX推進コンサルティングおよび
テーマ17:フォトプリント分野における製造DX含めた
テーマ27:ミクロンからサブミクロンの凹凸形状を
テーマ28:ドライコーティング技術を活用した
テーマ35:アミューズメント・フォト市場向け
テーマ38:オフィスや店舗に向けた、優れた耐久性とデザイン性を
テーマ1:AIを活用したDXサービスの企画開発
概要 | 働き方改革やテレワークへの対応が、コロナ禍をきっかけとしたニューノーマル(新常態)構築の中で加速しています。 そうした中、企業等の各種発行物(製品パッケージ、広告物、契約書、申込書等)の校正・校閲作業は、その多くが人に依存しており、効率化や人為的なミスの低減が求められています。 DNPでは、“画像文字認識”と“自然言語処理”の2つのAIを活用し、校正・審査業務の省力化と平準化する「DNP AI審査サービス」を提供し、人為的なミスの低減を実現しています。本テーマでは、「DNP AI審査サービス」の企画開発を体験いただきます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 東京都新宿区市谷 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ2:BIツールを用いた経営数字のデータ分析
概要 | 各種経営指標(KPI)をリアルタイムに可視化し、データドリブンな経営を実現するための取り組みを行っています。 本テーマでは、BIツールを用いたデータ収集/分析/ダッシュボードの作成を行います。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 東京都新宿区市谷 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ3:ChatGPTイノベーション: AI技術で「未来のあたりまえ」をつくろう!
概要 | DNPでは、最先端のAI技術を活用して、企業と生活者の体験価値と利便性向上を目指しています。本テーマでは、ChatGPTを用いた独自の革新的プロジェクトに取り組んでいただきます。 コミュニケーションサービスだけでなく、幅広い分野で独創的なアイデアを考案し、システムに実装することで、AI技術の実践的な運用を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 東京都新宿区市谷 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ4:顧客企業のDX推進コンサルティングおよび
システム構築におけるプロジェクトマネジメント
概要 | DNPでは、企業との取引を通じて、西日本エリアに暮らす生活者の日常に魅力的な体験価値を提供するために、「マーケティング領域」「セキュリティ領域」における、リアルとデジタルを統合した価値対価と価値利益の観点からサービスの開発および企画・コンサル等の提供に取り組んでいます。 本テーマでは、顧客企業とその先にいる生活者のCXを描き、どんな時に不便が生まれ、何を解決すれば生産性の向上や豊かな体験につながるかをデザインシンキングを通して考え、 企画内容をもとに実際に提供可能な具体的なプランの作成と過程を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 福岡県福岡市南区 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ5:顧客企業業務のDX推進による働き方改革の実現
概要 | 少子高齢化やコロナ禍を経て、多くの企業でDXによる働き方の変革が進んでいます。 本テーマでは、顧客企業の業務課題を分析し、商品DB(データベース)や顧客DBなどのプラットフォームや業務自動化ツールなどを導入して顧客企業の業務を効率化するプロセスを体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 大阪府大阪市西区 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ6:企業・生活者の情報資産を守るセキュリティサービスの企画開発
概要 | DNPでは、企業・生活者の情報資産を守るために物理セキュリティ・サイバーセキュリティの各種サービスを提供しております。 生活者にAI、IoT、VRなどの先端技術を活用した商材・サービスを提供する機会が拡大する中、特にサイバー空間は陸・海・空・宇宙に次ぐ第5の戦場(The 5th Domain)と言われています。 本テーマでは、顧客企業へセキュリティサービスを企画提案・導入支援するプロセスを体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 大阪府大阪市西区 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ7:データを活用した出版流通分析サービスの開発
概要 | 近年、データ活用がビジネスの成功に大きく影響を与えており、重要なものとなっています。 そのなかで、DNPは書籍販売流通などのさまざまなデータを活用し、顧客企業や社内に向けて、サービス構築を進めています。 本テーマでは、データ分析による付加価値を検討し、データ分析、レポート作成などエンジニアの働き方を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 東京都新宿区市谷 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ8:ICカードを用いたNFT管理技術の開発
概要 | 近年、現実のモノとデジタルのモノの紐づけやデジタルコンテンツの管理に対してNFT(Non-Fungible Token)が注目されています。 DNPでは長年培ってきたICカードの認証セキュリティ技術を活かしたNFT新規サービスの創出を目指しています。 本テーマでは、ICカードを用いたNFT管理技術の開発~評価までの流れを経験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 東京都新宿区市谷 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ9:ものづくり体制を支援する社内コンサルティング業務
概要 | DNPは、人々の身近にいつも”あたりまえ”に存在し、社会をより良く、暮らしをより快適にするためのものづくりを実現しています。 本テーマでは、ものづくり体制を支援する改善コンサルティングの業務を通じて、”問題解決スキル”を身に付けることができます。 自ら立案した改善施策の効果を実感できることも事業会社ならではの醍醐味です。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 東京都新宿区市谷 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ10:がんの超早期診断に向けた電子検出器の開発
概要 | 癌は40年以上に渡り日本における死因の第1位であり、癌の早期発見が求められています。 早期診断には放射線診断が有効ですが、分解能や放射線による患者負担が課題となっています。DNPでは、これらの課題を改善し、癌の超早期診断が可能となる新方式放射線カメラの開発を行っています。 本テーマでは、新規カメラの中心部品である電子検出器の測定原理を習得し、実際に電子軌跡を測定することで放射線診断画像が生成されるまでの流れについて実習を行い、新方式放射線カメラの開発業務を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 千葉県柏市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ11:AI技術を用いたカメラ画像解析技術の開発
概要 | DNPでは、長年培ってきた印刷・ICTノウハウとAI等の先端技術を組合せた、新しい価値の創造に取り組んでいます。 本テーマでは、AI技術を活用し、カメラ画像の画像解析(背景除去、人物検出など)技術の開発~評価までの流れを経験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 東京都新宿区市谷 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ12:検査装置の画像処理技術の開発
概要 | DNPでは製造中にごくまれに発生する、外観や機能要求に対する不適合品を世の中に出してしまわないように、約40年以上前からDNPの重要製品の品質検査装置を独自に開発・改良しています。 お客様に高品質な製品を提供できるよう、汚れ、抜け、色調変化といった欠陥の検出能力レベルは、業界の最高水準を維持しており、シェアNo.1製品を含め、DNPのブランドを守るのに一役を担っています。 本テーマでは、実際に生産しているさまざまな製品の良し悪しを、自動で検査するシステム作りを実習します。最近では、外観検査の良否判定へ、AI(機械学習)適用も進めています。 |
実習内容 |
|
実施場所 | オンライン(Web) |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ13:デジタルサイネージ配信システム「SmartSignage」の企画開発
概要 | DNP では、 「マチナカ」「ミセナカ」「イエナカ」といった生活者接点に広告や情報を配信するデジタルサイネージ事業を展開しています。「SmartSignage」(スマートサイネージ)は必要な場所に、最適なタイミングで、有益なコンテンツを配信するシステムです。 本テーマでは、「SmartSignage」のメディア開発から情報配信に至る一連のプロセス及び、それらを実現するシステム企画開発を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 東京都新宿区市谷 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ14:銀行・カード発行会社向けモバイル決済サービスに関する企画開発
概要 | 昨今、カード型だったクレジットやデビッド及びプリペイド決済がスマートフォンに組み込まれたNFCを用いたモバイル決済に移行しつつあります。 本テーマでは、DNPが提供する決済サービス及び、それらを実現するシステム企画開発を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 東京都新宿区市谷 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ15:カメラソリューションビジネスにむけたAIカメラシステムの開発
概要 | 生活者の体験価値と利便性向上に向けて、DNPでは企業と生活者をつなぐDXソリューションを開発しています。 本テーマでは、AIによる画像解析の実装、およびAIモデルの改善手法をプログラミングを通して習得しながら、顧客へのニーズ調査などが体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 東京都新宿区市谷 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ16:スマートファクトリ化に向けた自動化装置の開発
概要 | DNPでは労働人口が減少した未来に向け、スマートファクトリ化への取り組みを進めています。そのひとつとして、作業の自動化のための装置開発に取り組んでいます。 本テーマでは自動化に向けた取り組みとして、本質的な改善手法である「IE手法」をベースとした「簡易治具開発による改善」と、そこから発展させた「自動化装置開発による改善」までの流れについて実習を行います。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 石川県白山市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ17:フォトプリント分野における製造DX含めた
サステナブルなファクトリ構想
概要 | 工場から排出するエネルギーに起因するCO2の削減を図るため、省エネを両立したシステムの推進をしています。また、製造設備の点検作業や、故障を削減するための、データ収集によるDX化の仕組みを開発しています。 本テーマでは、工場で使用するエネルギーフローから、省エネGHG削減など地球環境へ貢献するためのプロセスや、製造設備DX化に向けた課題の調査・抽出、改善に向けた提案を行います。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 岡山県岡山市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ18:フォトプリント製品向け自動化設備の構築とスマートファクトリ化
概要 | 世界トップレベルのシェアを誇るDNPのフォトプリント製品は、製造プロセスの自動化を進めています。また、製造設備のスマートファクトリ化も進めており、ものづくりの仕組みを開発しています。 本テーマでは、製造設備の自動化やスマートファクトリ化に向けた製造プロセスでの課題の調査・抽出、改善に向けた提案を行います。 <昇華型熱転写製品> https://www.dnp.co.jp/biz/solution/products/detail/10162274_1567.html |
実習内容 |
|
実施場所 | 岡山県岡山市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ19:バーコードプリント製品製造プロセスの自動化とデータ活用による製造DXの構想
概要 | 日本では少子高齢化の進行により、生産年齢人口が減少しており、今後も更なる労働力の減少が見込まれています。DNPでは「製造DX」と題し、生産工程の自動化や品質データ・機械データの活用を推進しています。 本テーマでは、バーコード製品の製造DX化を進めるために、あるべき製造プロセスの将来像のデザイン提案と実現するために解決すべき課題の調査、抽出、改善の提案が体験できます。 <バーコード製品:溶融型熱転写インクリボン> https://www.dnp.co.jp/biz/solution/products/detail/10161543_1567.html |
実習内容 |
|
実施場所 | 埼玉県狭山市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ20:フォルダブルディスプレイ部品の金属材料の選定及び物性評価
概要 | DNPのコア技術である金属微細加工技術を用いて、フォルダブルディスプレイ向け部材の開発を行っています。 開発の中で特に重要になる要素は、剛性と軽量化を両立させる金属材料を選定する点です。 本テーマでは、最適な金属材料の選定/シミュレーションを用いた構造設計の検討を行い、フォトリソエッチングでサンプル作成、評価を行います。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 埼玉県ふじみ野市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ21:半導体部材製造を支えるプラントエンジニア業務体験
概要 | DNPの電子デバイス製品を製造する工場では、生産設備の環境整備や電力、蒸気、圧縮空気、純水等の供給や排水処理施設の維持管理、改善活動を行っております。 省エネルギー、環境負荷低減に向けて、数値的に効果が現れやすいのは生産設備や工場インフラにおける改善施策になります。 本テーマでは、工場のユーティリティー設備の概要を学びながら、ユーティリティー設備の重要性や維持管理の方法を実践し、プラントエンジニア職の働き方を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 埼玉県ふじみ野市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ22:光学フィルム生産プロセス・生産設備の革新開発
概要 | DNPの世界トップシェアの光学フィルムの生産工場では、生産プロセス・生産設備の更なる革新技術開発を実施しております。 特に持続可能な社会の実現に向け、生産設備からの温室効果ガス排出削減や、DXを通じた製品の品質維持やコストを意識した安定生産とを両立すべく、新しい塗工プロセス・生産設備への取り組みを一緒に経験してもらいます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 広島県三原市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ23:ロボティクスを使った自動化装置の開発
概要 | DNPでは生活に欠かせないさまざまな製品(リチウムイオン電池用バッテリーパウチ、ICカード、ディスプレイ用反射防止フィルム、建材シート、包装など)を製造しています。これらの製品を生産するにあたり、高品質で生産性の高い、ものづくりができる機械装置設計や生産プロセス開発に取り組んでいます。 本テーマでは、ロボティクスを使ったものづくり工程の自動化や遠隔操作などの検証、評価を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 茨城県つくば市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ24:製造DXによる次世代工場のプランニング
概要 | DNPでは多種多様な製品を製造しており、製品特性に応じた製造工場、プロセス、作業方法、物流・配送を実現しております。 DX技術を活用しながら、高効率な生産体制を構築するために、本テーマでは「IE(Industrial Engineering)手法」をベースとして、シミュレータやBIソフトを活用しながら工場/工程/作業/物流・配送方法の設計に取り組みます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 東京都新宿区市谷 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ25:接着剤によるフィルム貼合わせ技術を用いた新製品の開発
概要 | DNPではカーボンニュートラル社会の実現に向け、温室効果ガスの排出が少ない高機能フィルム製品の開発に取り組んでいます。 本テーマでは、熱で硬化する接着剤の物性評価、加熱による接着強度の変化を分析し、加熱プロセスの設計を通して開発業務の一連の流れを体験できます。 多種多様な設備がある環境でDNPの研究所見学や、さまざまな研究開発職の社員と働くことによって、企業での研究の進め方について理解が深まります。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 茨城県つくば市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ26:機能性フィルム開発における表面処理技術の性能向上
概要 | DNPでは、表面処理技術を応用することでさまざまな機能を持たせたフィルムの開発を行っています。 例えば、フィルム基材に表面処理(コロナ、プラズマ処理)を施すことで、積層製品の密着性が向上し内容物が漏れない等の機能を実現しています。より一層、高品質で安全に使ってもらえる製品を世の中へ提供できるよう、表面処理技術を磨いています。 本テーマでは、表面処理技術により品質を向上するための管理ポイントを処理装置を用いながら学ぶことができます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 茨城県つくば市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ27:ミクロンからサブミクロンの凹凸形状を
樹脂転写させるプロセス・製法開発
概要 | DNPでは生活をより豊かにする印刷技術を用いた機能性フィルムの開発を行っております。 本テーマでは、印刷の意匠とは異なり、機能発現させるための精密形状を直接フィルムなどに転写させるプロセス・製法の開発について学んでいただきます。 また、実際に転写実験、評価分析などの一連の流れを体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 茨城県つくば市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ28:ドライコーティング技術を活用した
地球環境に配慮したガスバリアフィルムの開発
概要 | DNPでは、サステナブル社会の実現に向け、環境に配慮した食品包装の開発を進めています。 従来から使用されているアルミニウム基材の代わりに、リサイクル性のあるフィルム基材を用いて、酸素及び水蒸気バリア材料(アルミナ等)を成膜し、環境負荷を低減(フードロス削減、リサイクル性)する取り組みを行っています。 本テーマでは、ガスバリアフィルムの成膜工程から積層、パッケージ化、その性能評価まで一連の工程を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 茨城県つくば市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ29:ワイヤレス給電用コイルの開発
概要 | 近年、さまざまな変化が起こっている自動車産業のなかで、「カーボンニュートラル」の実現に向け、電気自動車の普及が推し進められています。DNPでは、電気自動車の充電をプラグ差込み式の方法から、より簡便なワイヤレス給電に着目し、より薄く、軽く、漏洩磁界を低減可能なパターンコイルの開発を進めています。 本テーマでは、DNPが開発中のパターンコイルのサンプル作製を通し、ワイヤレス給電用コイルの開発業務を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 千葉県柏市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ30:超微細パターニング技術を用いた光学製品の開発
概要 | DNPが得意とする超微細パターニング技術(金型+UV硬化樹脂)を用いて、さまざまな新製品の開発を行っております。 本テーマでは、自動車、VR、TV、スマホ等に使われるLCD、OLED、μLEDといったディスプレイ内に組み込まれる光学製品に向けた、光学設計、樹脂設計、プロセス開発の実習を行います。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 広島県三原市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ31:ディスプレイ向け反射防止フィルムの製品開発
概要 | 世界トップシェアであるDNPのディスプレイ向け反射防止フィルムの製品開発において、更なるディスプレイの性能向上を目指し新たな開発に取り組んでいます。 本テーマでは、ディスプレイの性能向上に向けたインキ設計、プロセス開発、各種物性評価、分析機器を用いた解析の実習を行います。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 岡山県岡山市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ32:アルミラミネートフィルムを用いた機能性材料開発
概要 | DNPが世界トップシェアを誇る「リチウムイオン電池用バッテリーパウチ」に代表される金属と樹脂のラミネートフィルムについて、更なる機能開発や製造プロセスの効率化に取り組んでいます。DNPが保有するラミネート技術に関する座学から、実際に開発者が作製しているものと類似のサンプル作製、各種物性評価、スケールアップに向けた考察等の実習を行います。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 福岡県北九州市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ33:フォトプリント材料の薄膜解析技術開発
概要 | DNPが製造する「熱転写および溶融転写インクリボン」や「熱転写インクリボン用の受像紙」は、画像形成や転写性能を付与する高機能材料を数μm単位の厚みで多層コーティングしています。材料成分の機能を効果的に発揮できる製品設計を行うために、薄膜の解析技術が必要不可欠となります。 本テーマでは、薄膜の材料成分解析や、製品性能との相関評価を通し、フォトプリント材料開発業務を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 岡山県岡山市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ34:立体物に意匠性・機能性を付与する新たな印刷手法の開発
概要 | DNPでは写真で培ったデジタル印刷技術を応用し、さまざまな形状のモノに絵柄や機能を付与する技術を開発しています。 本テーマでは、写真やバーコードに使われる印刷技術、フィルム成型技術について学習し、実際にサンプル作成から評価・考察までの開発業務を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 岡山県岡山市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ35:アミューズメント・フォト市場向け
新規フォトプリントの企画検討及び製品開発
概要 | DNPのフォトメディア(フォトプリント用のインクリボンやペーパー)製品は、確かな技術力と品質、グローバルなニーズへの対応力などが認められ、世界中で使用されています。現在は、トレーディングカードやプリクラなどアミューズメント・フォト市場に向けて、新たな価値・機能を加えた付加価値性の高い新しいメディアの開発に取り組んでいます。 本テーマでは、既存のフォトメディアについて新たな付加価値を検討し、サンプル作製から評価・考察までの企画、開発業務を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 岡山県岡山市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ36:熱転写用インクリボンの環境配慮製品の開発
概要 | DNPでは、食品包材のバーコードや賞味期限などリアルタイムな情報を印字することができる熱転写用インクリボンの開発を行っています。 カーボンニュ―トラルの実現に向けて、環境負荷の低い持続可能な製品が熱転写用インクリボン用途でも求められています。 本テーマでは、新たな視点からのアイディア提案、製品評価・検証など通して、熱転写用インクリボンの開発業務を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 埼玉県狭山市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ37:フォトプリント製品の生産プロセス改善、高効率化
概要 | フォトプリント用「昇華転写メディア」は、フィルムの印刷やフィルムへのコーティング、紙との貼り合わせなどの工程に加えて、小さな巻物に加工するなどさまざまな生産プロセスがあります。DNPでは、各プロセスにおける生産性を最大限に引き上げ、高品質な製品を生産し続けられるよう、日々生産プロセスの改善、高効率化に向けた活動を行っています。 本テーマでは、生産プロセスに潜む課題の抽出、改善に向けた条件の変更、その後の品質確認等を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 岡山県岡山市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ38:オフィスや店舗に向けた、優れた耐久性とデザイン性を
両立させた外装材の開発
概要 | DNPでは国内、海外向けに、リアリティを追求した木目などのデザインが施された加飾シートを開発しています。 本テーマでは住宅、オフィス、店舗向けの外装に使用される加飾シートについて学びます。 特にデザイン表現と合わせ、厳しい屋外での使用環境に適合した耐久性の両立に関し、材料開発と製造プロセスの流れに沿って実習します。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 埼玉県入間郡三芳町 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ39:優れた機能性とデザイン性を両立させた住宅フロア向け内装材の開発
概要 | DNPでは国内、海外向けに、リアリティを追求した木目などのデザインが施された加飾シートを開発しています。 本テーマでは住宅フロア用加飾シートの進化の歴史を学び、耐傷、耐荷重特性など特にフロア用途で要求される耐久性の向上、さらには環境配慮設計について実習します。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 岡山県岡山市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ40:CAE技術を用いた製造装置のプロセス開発
概要 | DNPでは製造工程において、CAE技術(コンピュータシミュレーション)を用いて、製品に使用する材料の物性と、製造プロセスの条件(温度、圧力、流量等)が製品品質に与える影響を予測し、条件を最適化することで製品品質を向上し、かつロスを最小化する開発を行っています。 本テーマでは製造プロセスを模した実験装置にて、流体の速度や温度等を測定後、シミュレーションによりコンピュータ上で物理現象が再現することを確認し、CAEの有用性を検証します。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 埼玉県ふじみ野市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ41:車載ディスプレイ用視野角制御フィルムの開発
概要 | 自動車は近年、コックピットデザイン性、必要表示情報の増加、娯楽性の観点から、ディスプレイの大型化、多様化が進んでいます。 一方でドライバーの安全性の観点から、ディスプレイの視野特性には法規制があるため、DNPの視野角制御フィルムに求められる要求も多様化しており、さまざまな要求視野特性に応じた製品設計を行っています。 本テーマでは、光学シミュレーションソフトによる光学設計やラボサンプルの作製、評価などについて実習を行います。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 広島県三原市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ42:有機ELディスプレイ向け外光反射防止用位相差フィルム開発
概要 | 近年、液晶ディスプレイに代わり、有機ELディスプレイが広がっています。DNPでは、更なる有機ELディスプレイの性能向上を目指し、新しい反射防止用位相差フィルムを開発しています。 本テーマでは、新しい反射防止用位相差フィルム開発に向けたインキ設計、プロセス開発、各種物性評価などについて実習を行います。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 千葉県柏市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ43:精密コーティング・乾燥技術を用いたクリーンエネルギー製品の開発
概要 | DNPでは、持続可能な社会の実現に向け、温室効果ガス排出削減やクリーンエネルギー創出につながる新製品・新技術の開発に取組んでいます。 本テーマでは、次世代太陽電池等の製造に必要となる精密コーティング・乾燥プロセスについて学びながら、基礎実証実験やパイロット機での検証を通して、技術開発業務を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 茨城県つくば市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ44:色を評価、再現するカラーチャートの開発
概要 | DNPでは映像や印刷物を作る際、正確な色が再現できているかを判定する “色の基準”となるカラーチャートを製造しています。テレビ放送の業界スタンダードとして使われていたり、近年では、放送の現場だけではなく、医療の現場でもそのカラーマネジメント力を発揮しています。 本テーマでは、医療用途カラーチャートの製作、評価を通じて色を判断し、ものづくりに反映させる仕組みについて学ぶことができます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 茨城県つくば市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ45:溶融成膜技術を用いた高機能フィルムの開発
概要 | DNPではテクノロジーや社会の変化とともに発生する新たなニーズを先取りした高機能フィルム(リチウムイオン電池用バッテリーパウチなど)を開発しています。 本テーマでは、溶融成膜機という性質の異なるフィルムを溶融させた樹脂で貼合せることで新たな機能を付与する装置を活用して、プロセス設計~物性評価・分析まで製品開発の一連の流れを体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 茨城県つくば市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ46:構造解析による高機能フィルム材料の開発
(構造解析による物性発現メカニズムの解明と高機能フィルム材料の開発)
概要 | DNPの高機能フィルムは、複数の材料を貼合せることで強度や耐久性などさまざまな機能を持たせることができ、多様な用途へ展開することができます。 本テーマでは、機能性フィルムの強度などの物性がなぜ発現するのか、材料の構造解析によって解明していきます。その過程で顕微鏡画像の数値化などデータ解析やプログラミングの実習をしていきます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 茨城県つくば市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ47:構造解析による高機能フィルム材料の開発
(構造解析による機能発現メカニズムの解明と高機能フィルム材料の開発)
概要 | DNPの高機能フィルム製品は、材料を加工することでさまざまな機能を付与しています。材料をどのように加工すると機能が発現するのか、そのメカニズムを解明していくことで、製品開発に必要な材料やプロセスの設計が可能となります。 本テーマでは、高機能フィルムの機能発現メカニズムをインキ塗膜の機器分析などの評価解析的アプローチから解明していく実習を行います。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 岡山県岡山市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ48:インキ塗膜物性解析による制御システムの開発
(インキ塗膜物性解析による機能発現メカニズムの解明と制御システムの開発)
概要 | DNPが製造する製品は、材料を加工することでさまざまな機能を付与しています。材料をどのように加工すると機能が発現するのか、そのメカニズムを解明していくことで、製品開発に必要な材料やプロセスの設計が可能となります。 本テーマでは、製品機能の発現メカニズムをインキ塗膜の評価解析的アプローチと実験検証から解明していく実習を行います。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 茨城県つくば市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ49:無機―有機ハイブリッド材料を用いた機能性フィルムの設計
概要 | DNPでは、材料設計技術とコンバーティング技術とを掛け合わせて、次世代製品向けに独自の材料開発を行っております。 本テーマでは、特に機能性フィルム製品を対象とする無機―有機ハイブリッド材料を用いた機能設計に着目し、材料構造や成膜プロセスが最終的なフィルム製品の機能に与える影響を検討することで機能性フィルムの設計業務を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 茨城県つくば市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ50:バリアフィルムの開発
概要 | DNPでは、食品包装用途向けなどに、「透明バリアフィルムの開発」を行っています。 本テーマでは水蒸気や酸素のバリア性能が発現できるコーティング液開発と、コンバーティング技術を習得し、最終的なフィルム製品の機能に与える影響評価まで一連の工程を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 茨城県つくば市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ51:プラスチックシリンジ向け新規バリア付与技術の開発
概要 | 現在、薬液の注射等の用途として主にガラスシリンジが使用されていますが、落下時の破砕が課題になっています。DNPでは、プラスチック成形技術とコンバーティング技術とを掛け合わせ、高付加価値な薬剤向けプラスチックシリンジの開発を行っています。 本テーマでは、コーティングによるバリアを付与したプラスチックシリンジ開発業務を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 千葉県柏市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ52:インフレーション製膜機を用いた機能性フィルムの開発
概要 | DNPでは、複数の樹脂を積層させる多層製膜技術や樹脂に添加剤を練りこむ練込技術を駆使し、環境対応や新たな機能性を付与したフィルムの開発を行っています。 本テーマでは、多層インフレーション製膜機という樹脂を積層させる装置を活用し、各種機能性フィルムの開発プロセスについて実験から評価等の一連の作業を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 千葉県柏市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ53:次世代太陽電池向け部材の開発
概要 | カーボンニュートラルの実現に必要不可欠な再生可能エネルギーの主力電源化へ向けて、太陽光発電の普及が求められています。DNPでは、独自の材料設計技術を駆使し、次世代太陽電池に向けた封止材の開発に取り組んでいます。 本テーマでは、実際の封止材や太陽電池のセルに触れ、環境対応部材の開発業務を体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 千葉県柏市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ54:マスクレス ホログラム露光装置の領域拡大初期検証
概要 | DNPは2種類のホログラムを製造・開発している世界でも数少ない会社です。 ホログラム原版の作製は半導体フォトマスクと同等の超高精細な加工技術を用いて作製されていますが、多種多様なニーズに応えるための、マスクレス露光技術の開発を検討しております。 本テーマでは、マスクレスホログラム露光原理検証機における露光領域拡大のための、多面露光条件決定までのプロセスを実習します。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 京都府京都市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ55:研究開発DXへ向けた熱流体シミュレーション技術の開発
概要 | 製品のライフサイクルが短くなる中、新製品創出のための開発期間の短縮化が求められています。 開発の効率化には想定される製品構成に対する性能予測が重要であり、そのためのシミュレーション技術の構築が必須となっています。本テーマでは、研究開発部門でのデジタルトランスフォーメーション(研究開発DX)ヘ向けた熱流体シミュレーション技術の開発が体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 千葉県柏市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ56:カード印刷(デスクトッププリンタ)における魅力的デザインの提案
概要 | DNPが製造する「熱転写および溶融転写インクリボン」は、組み合わせによってアイキャッチな印画物が作製できることを強みとしています。 本テーマでは、特にカード印刷において、顧客に喜ばれるデザインを追求する実習を行います。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 岡山県岡山市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ57:サステナブルな社会の実現に向けた環境配慮パッケージの設計
概要 | DNPでは、「脱炭素社会」「循環型社会」「自然共生社会」の実現に貢献するという三つの施策を中心に環境への取り組みを進めております。包装分野では生活者の身近にあるパッケージの製品設計から製造まで担っており、地球環境への負荷低減に向けて、独自の「DNP環境配慮パッケージング GREEN PACKAGING」の開発に注力しています。 本テーマでは環境課題を学習した上で、実際に製造現場を見学してもらい、環境に配慮したパッケージの製品設計業務について体験できます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 埼玉県狭山市 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ58:デジタルメディアを活用したマーケティング設計
概要 | 近年さまざまな技術の進歩や社会情勢の影響を受け、DNPでは生活者にとって必要な情報との接点を生み出せるよう多様な情報伝達手法を開発しています。 本テーマではデジタルメディア(デジタル広告、動画、XR、漫画コンテンツなど)を活用し、生活者に向けた最適なマーケティング手法の検討を行います。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 東京都新宿区市谷 |
応募資格 / 必要スキル |
|
テーマ59:Webマーケティング、プロモーションの企画開発
(Googleアナリティクス4プロパティを活用した行動ログ可視化・分析)
概要 | 2023年7月にリニューアルされるGoogleアナリティクス(GA)の後継ツールとなるGoogleアナリティクス4プロパティ(GA4)を活用し、生活者のWebサイト閲覧履歴や回遊状況などのデータから得られた高度な分析結果を用いて、顧客企業のWebサイトやアプリ上におけるマーケティング活動の支援業務を体験いただきます。 |
実習内容 |
|
実施場所 | 東京都新宿区市谷 |
応募資格 / 必要スキル |
|