
求人情報 【エレクトロニクス】電動車(HEV/PHEV/BEV)向け新製品の 開発生準におけるプロジェクト管理及び生産企画
電動車の伸長に伴い、生産品目、数量ともに拡大していく中で、その生産を司る管理業務の強化に向け、ともに働く仲間を募集しています。
必要な能力・経験
-
【必須】
・大学/大学院卒業
・メーカー(自動車/自動車部品メーカーであれば尚よい)での生産管理業務の経験(3年以上)
・対人コミュニケーション能力
・Microsoft office 基本操作(Excel,Power Point,Wordなど)【歓迎】
・TOEIC 600点以上(北米に生産拠点あり。適正/希望により海外赴任の可能性)
配属先・勤務地
-
・【配属先】エレクトロニクス事業部 生産管理部
・【勤務地】安城工場(愛知県安城市根崎町西石谷201番)
(変更の範囲) 業務都合により、会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)に変更する場合がある。
なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の就業場所は、出向先が定める全ての場所(日本全国、海外、テレワークを行う場所を含む)とする。・【喫煙環境】敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
仕事の魅力
-
当社エレクトロニクス事業部は、電動車には欠かせない電源変換の車載製品を20年以上前から扱っており、技術力で業界をリードしています。自動車電動化に伴い、事業規模を急速に拡大しており、国内外のお客様からの需要にこたえるため、安城工場を主要拠点に、グローバルでの生産を行っております。
【業務内容】
・車載エレクトロニクス製品の開発及び生産準備に関わる社内関係者(営業、技術、生産技術など)への
タスク管理と各部署の困りごと吸い上げによる課題解決
・顧客(自動車メーカー、大手自動車部品メーカー)及び会社経営層への進捗報告に向けた全体取り纏め
・新製品の開発に伴う試作スケジュールの立案と生産に関わる全体統括
・事業部拡大に伴う管理業務の改廃と新たな仕組みづくり
・拡大する生産に対する新工場の企画立案と生産能力増強の要否判断
(変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。【業務のやりがい・魅力】
生産管理部は工場生産の司令塔として、お客様、仕入先様、社内関連部署(製造、生産技術、品質保証など)様々な部署/人と関わりあい、切磋琢磨しあい、より良い工場の運営の実現を推進していく部門です。 様々な方との関わりを通じての成長を感じられる職場です。
また、生産企画部署においては顧客の中長期での車両生産計画をもとに活動する為、車社会におけるグローバルでの動向を体感しながら業務に当たることができます
勤務時間
-
・【所定労働時間】8時間
・【休憩】60分
・フレックスタイム制有(コアタイム:無、標準労働時間帯:8:00~17:00)
・【残業】業務の状況に応じて指示する場合有(平均20時間/月)
・在宅勤務:可(業務の状況に応じて)
休日・休暇
-
・【年間休日】121日
・完全週休2日制(土曜日・日曜日。祝日はGW・夏季・年末年始連休に振り替えあり)
・GW・夏季・年末年始休暇等の長期休暇あり(但し、案件により変動あり)
・【有給休暇】3ヶ月勤務後10日付与(以降毎年9月に次回日数を付与)
・その他特別休暇など
福利厚生
-
独身寮、社宅(3DKなど)、社内預金・財形・持株・住宅資金貸付制度、車両購入資金貸付制度、社員クラブ(多目的ホール・レストランなど)、総合体育文化センター、グラウンド、テニスコート、保養所など