
求人情報 【電池】電池あるいは電気化学デバイスに用いる材料の開発、分析
電池事業の拡大や、電池開発で培った技術を活用した新規材料、新規デバイスの創出に向けて、材料技術者、分析技術者に対するニーズは益々高まっており、その一端を担って頂きたい。
必要な能力・経験
-
【必須】
・大学/大学院卒業
・材料開発、材料分析、いずれかの実務経験があること
(大学、大学院の研究室での経験も実務経験にカウントする)【歓迎】
・触媒材料の知識、実務経験
・無機材料の分析経験
・開発課題や未知の現象に対し、主体的に取り組める方
仕事の魅力
-
【当社について】
トヨタグループの源流企業で、4つの世界販売台数シェアNo.1製品(フォークリフト、カーエアコン用コンプレッサー、エアジェット織機、DC-ACインバーター)を持っています。様々な最先端技術開発にも積極的な企業です。【業務内容】
・電池の高性能化、低コスト化に向けた材料開発
・電池開発で培った材料技術、分析技術を生かした新規材料、新規デバイスの創出
・開発加速するための新規分析技術の構築(変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。
【やりがい・魅力】
・当部署で開発した材料技術が、当社の電池製品に反映されることで、エンジニアの達成感が得られます
・特長ある材料開発を進める為の原理原則に基づいた材料の合成、評価、分析を、一気通貫で経験することができます
・世界最高峰スペックの分析機器を保有しており、他社には出来ない解析を可能にし、未知の現象解明に取り組みます。
これらの経験を通じて、世界最高峰のスペシャリストに成長することも可能です。
・OJTや勉強会などで、技術の教育・伝承を積極的に進めており、シニアから若手までフラットにコミュニケーションを
取りながら研鑽し合える風土が醸成されており、未経験者も安心してチーム内に溶け込むことができます
配属先・勤務地
-
・【配属先】電池事業室 技術部 材料技術開発室
・【勤務地】共和工場(愛知県大府市共和町茶屋8番地)
(変更の範囲) 業務都合により、会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)に変更する場合がある。
なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の就業場所は、出向先が定める全ての場所(日本全国、海外、テレワークを行う場所を含む)とする。・【喫煙環境】敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
休日・休暇
-
・【年間休日】121日
・完全週休2日制(土曜日・日曜日。祝日はGW・夏季・年末年始連休に振り替えあり)
・GW・夏季・年末年始休暇等の長期休暇あり(但し、案件により変動あり)
・【有給休暇】入社半年経過時点10日、最高付与日数20日(年間)
・その他特別休暇など
福利厚生
-
独身寮、社宅(3DKなど)、社内預金・財形・持株・住宅資金貸付制度、車両購入資金貸付制度、社員クラブ(多目的ホール・レストランなど)、総合体育文化センター、グラウンド、テニスコート、保養所など