Recruiting Site

interview

管理受託営業

work_title03

2014年度入社

I.K.

商学部経営学科卒。マンションからビルまで多彩な建物を管理できる可能性に惹かれ、東急コミュニティーに入社。公共施設の受託営業から新規立ち上げに取り組む。2児の父として育児にも奮闘中。

work_ppl03
career
work_mv_line

1年目

千葉支店に配属。マンション営業コンサルタントとして十数件のマンションを担当。

5年目

支店内最大規模の団地(900戸弱)を担当。

7年目

営業開発事業部に異動。公共施設の管理受託営業を担当。愛知県内の庁舎の新規立ち上げにPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)プロジェクトにリーダーとして参画。

work03_img01

入社の動機

就職活動の際は不動産業界に限定せず幅広い業界の企業を見ていましたが、軸として重視していたのは「経営的に安定した会社で長く働きたい」ということ。不動産管理は中長期的なお客様との契約によって成り立つ「ストックビジネス」ですので、景気の波による業績への影響も少なく、安定性が高いと感じました。なかでも東急コミュニティーは東急ブランドという強力なブランド力があり、マンションと様々な施設を含むビルの両方を管理しているという強みもあります。幅広い経験を積みながら長期的なキャリアを形成していく上でも有利な環境であると考えて、入社を決めました。

現在の仕事

7年目になり、かねてからの希望が叶って現在の部署に移り、公共施設の管理受託営業を担当しています。公共施設とは国や地方自治体が持つ建物で、具体的には官公庁の庁舎や公民館、体育館などを指します。公共施設の管理を受注する際には、発注者である行政組織にヒアリングを重ねつつ施設運営に関わる企画書を作成し、運営に参入するための条件を交渉します。施設によってはビル管理以外のサービス運営(スポーツジムなど)をおこなう企業と連携する必要もありますし、新築物件の場合はゼネコンとも協業します。最もやりがいを感じるのは、お客様のニーズや施設の用途・存在意義にマッチするサービスの管理受託ができたとき。営業・コンサルタントとしての企画力・提案力を高められる環境だと感じます。

work03_img01

プロフェッショナル
としての成長

現在の部署に移って最大のプロジェクトは、愛知県内庁舎のPFI事業です。PFIとは、公共施設などの設計、建設、維持管理および運営に民間の資金とノウハウを活用し、公共サービスの提供を民間主導で行うことです。私は入札前から発注者である国土交通省・農林水産省のアドバイザーとの交渉を担当し、企画書・見積書の作成やプレゼンテーションを重ねると同時に、スーパーゼネコンなどの関係各社との交渉にも奔走。最終的に数十億円規模のプロジェクトを受注することができました。初めてのPFIからいきなりプロジェクトリーダーを担当することになったため、最初は戸惑いもありましたが、幸い当社では過去に30件余りのPFI事業の実績があります。経験者である上司のサポートを受けることで、必要な知識・ノウハウを身に付けることができました。おかげで公共施設の受託営業のプロフェッショナルとして、大きく成長できたと感じています。

これからの
ビジョン・目標

私は入社後の約6年半はマンション管理に従事し、現在は公共施設の受託営業に携わっています。次の目標は、ビルの管理業務に挑戦すること。これが実現すれば、営業系総合職として当社の基幹業務すべてに関わったことになり、不動産管理のプロフェッショナルとして理想的なキャリアを築けると考えています。ビル管理と一言で言っても当社ではオフィスビルから商業施設、公共施設まで多彩な建物を管理しているため、非常に豊富な経験を積むことができますし、さらには商業施設内のテナント運営(店舗経営)をおこなう「施設管理運営」という仕事もあります。まずは公共施設の受託営業の仕事をしっかりマスターしてから、次のステップへ進みたいです。

schedule
  • 9:00

    始業。サテライトオフィス等のテレワーク先でメール対応、提案書作成、見積り作成など。

  • 10:00

    オンラインチーム会議。

  • 12:00

    上司や同僚とランチ。

  • 14:00

    ゼネコンや設計会社と共同で、公共施設運営の提案に向けた会議。

  • 18:00

    勤務終了し帰宅。

timeline
  • 1年後

    新たな不動産関係の資格取得。

  • 5年後

    ビル管理の部署に異動し大型ビル常駐勤務業務に挑戦。

  • 10年後

    施設運営の部署に異動し、責任者として店舗運営などに挑戦。

東急コミュニティーのココが魅力!

01

教育制度

とにかく研修制度の種類が多く、若手から中堅、ベテランまで年次・階層に応じた教育を受け続けることができます。私も若手の頃は年に2、3回は会社が提供する研修を受けていましたし、それ以外にも事業部が独自に実施している研修も受講しました。上司が受講を積極的に勧めてくれるのもありがたいです。

02

福利厚生

プライベートと仕事を両立しやすい環境です。出退勤時間を定時とずらせるスライド勤務やテレワークを活用して残業時間削減・業務の効率化を図れるので家庭での時間も充実しています。シェアオフィスで勤務を終えたときには保育園へのお迎えに行くこともあります。男性の育児休暇実績も多く、次の子供が生まれるときには私も育児休暇を取りたいですね。

03

社風

温厚な性格の人が多い会社だと思います。営業=競争というイメージもありましたが、当社の営業社員は皆「人よりも上に行くこと」よりも、チームや部署で協力しながら課題を解決することを重視しています。経験したことがない問題に直面したときにも、気兼ねなく先輩・上司に相談しながら乗り越え、スキルを磨いていける社風です。

script

© Copyright TOKYU COMMUNITY CORP. All rights reserved.