
東京エレクトロン(TEL)のCSRは基本理念を実現する取り組みです。
TELでは、企業統治や法令遵守、倫理などの観点から
持続可能なオペレーションを追及するとともに、
製品やサービスの提供による新たな価値の創造により、
社会課題の解決に貢献すべくCSR活動を展開しています。
これからもCSR活動を通してステークホルダーの皆さまとの信頼関係の構築に努め、
企業価値を向上させることで、持続可能な夢のある社会の発展に貢献します。
TELの活動 5つの分野

製品競争力
- 最先端の研究開発を推進し技術革新を先導
- 環境負荷低減に配慮した製品やサービスを提供し地球環境の保全に努める
SDGsへの取り組み
2019年度におけるウェーハ当たりのCO2排出量16%削減達成。(2013年度比)

顧客対応力
- お客さまのご要望を的確に把握し製品企画に反映
- 多彩な製品群を生かし、総合的なソリューションを提案
- さまざまな世代の装置の安定稼働をサポートする付加価値の高い保守サービスを提供
SDGsへの取り組み
2019年度における労働時間20万時間あたりの人身事故発生率(TCIR)を0.23に抑制。

生産性向上
- ビジネスプロセスの見直しや最適化を進め、生産性の向上を追求
- サプライチェーンにおける継続的な品質改善を推進
SDGsへの取り組み
2019年度の顧客満足度調査(回答者約1400名)において、全調査項目のうち93.3%の項目において3点以上(大変満足または満足)を獲得。

人と職場
- 多様な働き方や一人ひとりの個性や価値観を尊重し、個々の持つ能力を発揮することで新たな価値の創出
- グローバル人事制度と評価システムの導入
- 人材開発プログラムの展開
SDGsへの取り組み
2019年度において6回目となる紛争鉱物調査を実施し紛争鉱物を使用した調達品がないことを確認。

経営基盤
- グループ全体でのコンプライアンス活動
- リスクマネジメントの取り組み
SDGsへの取り組み
2019年度には国内グループ会社全体で「健康経営優良法人2020~ホワイト500~」として認定される。
TEL FOR GOOD 社会貢献活動
様々な取り組みを通じて地域社会の発展と社会課題の解決に貢献することを目的としています。※一部紹介
© 2021. Copyright Tokyo Electron Limited. All Rights Reserved.