EVENT INFORMATION
総務省(総合職事務系)今後のイベント情報
※27卒以降向け
インターンシップ、説明会、ワークショップなどのイベント情報は
こちらからご確認ください。
説明会
【受付終了】
11/22(土) 18:00~19:00
総務省 少人数説明会
(@大阪大学周辺)
【11月分は受付終了】
11/25(火)~28(金)
採用担当との個別相談会
(@本省+オンライン)
【受付中】
12/1(月) 14:00~16:30
総務省業務説明会
(@本省+オンライン)
【受付中】
12/3(水) 14:00~17:30
公務研究セミナー in 霞が関
※行政管理・評価分野に関心がある方向け
【受付中】
12/4(木) 14:00~17:30
公務研究セミナー in 霞が関
※地方自治分野に関心がある方向け
【受付中】
12/5(金) 14:00~17:30
公務研究セミナー in 霞が関
※デジタル・ICT分野に関心がある方向け
【受付中】
12/6(土) 13:30~14:30
公務研究セミナー in 霞が関
※ビギナーの皆様向け🔰
【学生団体(京僚会)主催】
12/11(木) 12:50~19:30
霞が関講演会 in 京都大学
【受付中】
12/12(金) 16:00~18:30
🌟総務省プレミアム講演会🌟
(@京都+オンライン)
【人事院主催】
12/13(土) 10:30~13:20
公務研究セミナー
(@中京大学)
【受付中】
12/16(火) 16:00~18:30
🌟総務省プレミアム講演会🌟
(@本省+オンライン)
【受付中】
12/18(木)~26(金)
年末企画!採用担当との個別相談会🙌
(@本省+オンライン)
【受付中】
12/22(月) 19:00~20:00
教養区分合格者向け「夏までの過ごし方講座」
(@本省+オンライン)
【受付中】
12/22(月) 19:00~20:00
春試験受験予定者向け「春試験までの過ごし方講座」
(@本省+オンライン)
【受付中】
12/23(火) 14:00~18:00
🔰総務省ビギナー向け説明会🔰
(完全オンライン)
【まもなく受付開始】
1/9(金) 13:30~16:00、16:30~19:00
🎍新春政策WS🎍
(@本省+オンライン)
【まもなく受付開始】
1/14(水) 17:00~19:30
地方からの中継説明会
(完全オンライン)
【まもなく受付開始】
1/19(月) 13:30~17:30
ワークライフバランス説明会
(@本省+オンライン)
【人事院主催】
1/31(土) ※時間調整中
申込直前WEB公務研究セミナー
(@オンライン)
【まもなく受付開始】
2/9(月) 13:30~17:30
総務省少人数座談会
(@本省+オンライン)
【まもなく受付開始】
2/10(火) 13:30~16:00、16:30~19:00
総務省政策WS
(@京都+オンライン)
準備中
準備中
準備中
12/1(月) 14:00~16:30
総務省業務説明会
(@本省+オンライン)
内容
総務省の政策は幅広く、「何をしている省庁かわからない…」という方も多いのではないでしょうか?
業務説明会では、政策の最前線に立っている課長補佐級の職員から、
業務内容についてじっくりお話いただきます!
日程・登壇者
2025年12月1日(月) 14:00~16:30
(1コマ目:14:00-15:00)
1-1 行政管理・評価分野
テーマ:総務省の仕事でできること、やるべきこと(行政管理分野の1つの例)
登壇者:内閣府 公益認定等委員会事務局 中山 諒 企画官(H19年入省)
1-2 地方自治分野
テーマ:「キャリアパス講演会~少子高齢化を伴う人口減少社会をデジタルで迎えるために~」
登壇者: 自治行政局 行政経営支援室 小山 里沙理事官(H19年入省)
(2コマ目:15:30-16:30)
2-1 地方自治分野
テーマ:「地域力創造グループの業務って?」
登壇者:自治行政局 地域力創造グループ 地域政策課 鈴木 洋平 理事官(H21年入省)
2-2 デジタル・ICT分野
テーマ:安全・安心に利用できるデジタル空間の実現を目指して~SNS等の違法・有害情報や偽・誤情報対策について~
登壇者:情報流通行政局 情報流通振興課 情報流通適正化推進室 武田 朋大 課長補佐(H26年入省)
申込締切
前日23:59まで
形式
対面:中央合同庁舎2号館で実施
オンライン:Microsoft Teamsで実施
応募方法
マイページよりログインのうえ、ご予約ください。
【人事院主催】
12/3(水) 14:00~17:30
公務研究セミナー in 霞が関
※行政管理・評価分野に関心がある方向け
内容
※行政管理・評価に関心がある方を対象としたプログラムになります。
【14:00~15:00:業務説明会、16:00~17:30:若手座談会開催!】
霞が関で実施する、人事院主催の公務研究セミナーに総務省も参加いたします!
いずれもオンライン併用です。
日程・登壇者
12/3(水) 14:00~17:30
(業務説明会:14:00-15:00)
テーマ:未来の総務省で働くということ (村上前総務大臣の言葉から)
登壇者:総合通信基盤局電気通信事業部基盤整備促進課 森田 悠介 企画官(前 村上大臣秘書官)
(若手座談会:16:00-17:30)
登壇者:大臣官房総務課 法令審査第一係 三品 沙羅 事務官 (R6年入省)
内閣官房 内閣人事局 労働係・国際係、マネジメント向上担当 嶋村 陽空 事務官 (R6年入省)
申込締切
※詳細は「応募方法」欄に掲載のURLよりご確認ください。
形式
※詳細は「応募方法」欄に掲載のURLよりご確認ください。
応募方法
こちらより、ご予約ください。
【人事院主催】
12/4(木) 14:00~17:30
公務研究セミナー in 霞が関
※地方自治分野に関心がある方向け
内容
※地方自治分野に関心がある方を対象としたプログラムになります。
【14:00~15:00:業務説明会、16:00~17:30:若手座談会開催!】
霞が関で実施する、人事院主催の公務研究セミナーに総務省も参加いたします!
いずれもオンライン併用です。
日程・登壇者
12/4(木) 14:00~17:30
(業務説明会:14:00-15:00)
テーマ:総務省職員が伝えたい、日本、そして地方への想い
登壇者:大臣官房 秘書課 井口 浩輔 専門官(H27年入省)
(若手座談会:16:00-17:30)
登壇者:調整中
申込締切
※詳細は「応募方法」欄に掲載のURLよりご確認ください。
形式
※詳細は「応募方法」欄に掲載のURLよりご確認ください。
応募方法
こちらより、ご予約ください。
【人事院主催】
12/5(金) 14:00~17:30
公務研究セミナー in 霞が関
※デジタル・ICT分野、国際業務に関心がある方向け
内容
※デジタル・ICT分野に関心がある方を対象としたプログラムになります。
【14:00~15:00:業務説明会、16:00~17:30:若手座談会開催!】
霞が関で実施する、人事院主催の公務研究セミナーに総務省も参加いたします!
いずれもオンライン併用です。
日程・登壇者
12/5(金) 14:00~17:30
(業務説明会:14:00-15:00)
テーマ:デジタル経済を動かし、デジタル社会を作る ー国境、産業、省庁の境界を越えてー
登壇者:在ジュネーブ国際機関日本政府代表部 石川 宏一 一等書記官(H23年入省)
(若手座談会:16:00-17:30)
登壇者:調整中
申込締切
※詳細は「応募方法」欄に掲載のURLよりご確認ください。
形式
※詳細は「応募方法」欄に掲載のURLよりご確認ください。
応募方法
こちらより、ご予約ください。
【人事院主催】
12/6(土) 13:30~14:30
公務研究セミナー in 霞が関(完全オンライン)
※ビギナーの皆様向け🔰
内容
霞が関で実施する、人事院主催の公務研究セミナーに総務省も参加いたします!
※完全オンライン形式
総務省の説明会に初めて参加する方を対象に、採用担当から省のミッションや業務内容についてご説明いたします!🔰
日程・登壇者
12/6(土) 13:30~14:30
総務省大臣官房秘書課 手塚 智大 事務官(R5年入省)
総務省大臣官房秘書課 加藤 拓也 事務官(R5年入省)
申込締切
※詳細は「応募方法」欄に掲載のURLよりご確認ください。
形式
※詳細は「応募方法」欄に掲載のURLよりご確認ください。
応募方法
こちらより、ご予約ください。
【学生団体(京僚会)主催】
12/11(木) 12:50~19:30
霞が関講演会 in 京都大学
内容
京都大学吉田キャンパスで実施する、学生団体(京僚会)主催の合同説明会に総務省も参加いたします!
詳細は下記の通りです!
<京僚会告知文>
🌟開催日時・場所
12月11日(木)12:50~19:30
@京都大学 吉田キャンパス
🌟参加方法
画像QRコード又は下記リンクより事前予約制
https://forms.gle/5Jucg24mAv71F6ZJ6
🌟プログラム
第一部 12:50~14:30 ※総務省は一番最後のコマで登壇します!!
【各官庁100秒プレゼン(参加費無料)】
大教室で、各官庁の職員の方から100秒で特徴や魅力をご説明いただきます!
第二部 14:45~17:55
【官庁別少人数説明会(参加費無料)】
官庁ごとに割り当てられた教室に移動し、業務内容やキャリアパスなどの詳しい説明を受けることができます!
第三部 18:10~19:30
【懇親会(学生一人あたり参加費500円・申込先着100名)】
職員の方や志望者と交流いただけます!飲み物や軽食もご用意しています!
日程・登壇者
12/11(木) 12:50~19:30
行政管理・評価分野
テーマ:調整中
登壇者:大阪府堺市財政局 大越 諭 局長(平成20年入省)
地方自治分野
テーマ:若手管理職として働く魅力
登壇者:奈良県 市町村振興課 渡辺 翔太郎 課長(H29年入省)
デジタル・ICT分野
テーマ:調整中
登壇者:情報流通行政局郵政行政部郵便課 江口 雄太 課長補佐(H27年入省)
申込締切
※詳細は「応募方法」欄に掲載のURLよりご確認ください。
形式
京都大学吉田キャンパスで実施
応募方法
こちらより、ご予約ください。
12/12(金) 16:00~18:30
🌟総務省プレミアム講演会🌟
(@京都+オンライン)
内容
京都開催!⭐課室長級、地方の副知事、部局長級職員が登壇!
業務だけでなく、人生観や職業観について熱く語ります!
まさに「プレミアム」なイベントとなりますので、ぜひこの機を逃さずにご参加ください!!
日程・登壇者
2025年12月12日(金) 16:00~18:30
(1コマ目:16:00-17:00)
1-1 行政管理・評価分野
テーマ:変化する世の中に、行政はどう対応していくのか
登壇者:地方公共団体情報システム機構経営戦略部 岡 宏記 部長(平成14年入省)
1-2 地方自治分野
テーマ:「県庁幹部職員として働くこと」
登壇者:徳島県 政策監 上田紘嗣(H16年入省)
※11/20追記:以前のご案内から、登壇者を変更しております。
(2コマ目:17:30-18:30)
2-1 地方自治分野
テーマ:「地方で学び、国で活かす」
登壇者:京都府 臼井 智彦 総務部長(H19入省)
2-2 デジタル・ICT分野
テーマ:総務省の「面白さ」を一緒に考えてみませんか。
登壇者:大臣官房審議官(国際戦略局担当) 柴山 佳徳 審議官(H7年入省)
申込締切
前日23:59まで
形式
対面:京都で実施
オンライン:Microsoft Teamsで実施
応募方法
マイページよりログインのうえ、ご予約ください。
【人事院主催】
12/13(土) 10:30~13:20
公務研究セミナー
(@中京大学)
内容
人事院主催の公務研究セミナーに総務省も参加し、
総務省の所掌する行政管理・評価、地方自治、情報通信といった
幅広いフィールドの業務をご紹介します。
是非ご参加ください!
日程・登壇者
12/13(土) 10:30~13:20
総務省大臣官房秘書課 手塚 智大 事務官(R5年入省)
総務省大臣官房秘書課 加藤 拓也 事務官(R5年入省)
申込締切
※詳細は「応募方法」欄に掲載のURLよりご確認ください。
形式
※詳細は「応募方法」欄に掲載のURLよりご確認ください。
応募方法
こちらより、ご予約ください。
12/16(火) 16:00~18:30
🌟総務省プレミアム講演会🌟
(@本省+オンライン)
内容
⭐本省課室長級職員が登壇!
業務だけでなく、人生観や職業観について熱く語ります!
まさに「プレミアム」なイベントとなりますので、ぜひこの機を逃さずにご参加ください!!
日程・登壇者
2025年12月16日(木) 16:00~18:30
(1コマ目:16:00-17:00)
1-1 行政管理・評価分野
テーマ:我が国の行政の柱「国家公務員」 ~そのリアルとどこに向かうべきか~
登壇者:内閣官房内閣参事官(内閣人事局)〔高齢政策、退職管理、労働・国際、争訟及びマネジメント向上担当〕 松本 浩典 参事官(平成15年入省)
1-2 地方自治分野
テーマ:「国・地方で働くうえで押さえておきたい視点」
登壇者:自治行政局 デジタル基盤推進室 小牧 兼太郎室長(H13年入省)
(2コマ目:17:30-18:30)
2-1 地方自治分野
テーマ:「働くこと、暮らすこと」
登壇者:自治行政局国際室 黒田 夏子 室長(H16年入省)
2-2 デジタル・ICT分野
テーマ:調整中
登壇者:国際戦略局国際戦略課 嶋田 信哉 課長(平成12年入省)
申込締切
前日23:59まで
形式
対面:中央合同庁舎2号館で実施
オンライン:Microsoft Teamsで実施
応募方法
マイページよりログインのうえ、ご予約ください。
12/18(木)~26(金)
年末企画!採用担当との個別相談会🙌
(@本省+オンライン)
内容
総務省採用担当と1対1で個別にお話ししてみませんか?🙌
就職活動のこと、試験対策のことなど、何でもお気軽にご相談ください!
日程・登壇者
2025年12月18日(木)~26日(金)
総務省大臣官房秘書課 手塚 智大 事務官(R5年入省)
総務省大臣官房秘書課 加藤 拓也 事務官(R5年入省)
申込締切
12/12(金)23:59まで
形式
対面:中央合同庁舎2号館で実施
オンライン:Microsoft Teamsで実施
応募方法
こちらのformsより、お申込下さい。
12/22(月) 19:00~20:00
教養区分合格者向け「夏までの過ごし方講座」
(@本省+オンライン)
内容
教養区分合格の若手職員を招き、
これから夏の官庁訪問までの過ごし方について、
一から十まで伝授いたします!
官庁訪問対策や、民間就活との兼ね合いなど、
皆さんが気になるあんなことやそんなこと、
すべての疑問にお答えします!
官庁訪問に向けてスタートダッシュを切るに当たり参加必須のイベントです🔥
日程・登壇者
2025年12月22日(月) 19:00~20:00
司会:総務省大臣官房秘書課 手塚 智大 事務官(R5年入省)
登壇者:
自治行政局 サイバーセキュリティ対策室 藤見 幹太 事務官(R6年入省)
※他2名(調整中)
申込締切
前日23:59まで
形式
対面:中央合同庁舎2号館で実施
オンライン:Microsoft Teamsで実施
応募方法
マイページよりログインのうえ、ご予約ください。
12/22(月) 19:00~20:00
春試験受験予定者向け「春試験までの過ごし方講座」
(@本省+オンライン)
内容
春試験の各試験区分で合格した若手職員を招き、
これから春試験までの対策の仕方について、
一から十まで伝授いたします!
官庁訪問対策や、民間就活との兼ね合いなど、
皆さんが気になるあんなことやそんなこと、
すべての疑問にお答えします!
春試験に向けてスタートダッシュを切るに当たり、参加必須のイベントです🔥
日程・登壇者
2025年12月22日(月) 19:00~20:00
司会:総務省大臣官房秘書課 加藤 拓也 事務官(R5年入省)
登壇者:
情報流通行政局参事官室 宮川 歩美(R6年入省)
行政管理局調査法制課 中村 翔太(R7年入省)
情報流通行政局情報流通振興課 日下野 陽子(R7年入省)
申込締切
前日23:59まで
形式
対面:中央合同庁舎2号館で実施
オンライン:Microsoft Teamsで実施
応募方法
マイページよりログインのうえ、ご予約ください。
12/23(火) 14:00~18:00
🔰総務省ビギナー向け説明会🔰
(完全オンライン)
内容
総務省総合職事務系採用チームから、総務省のミッションや3分野の業務概要についてご紹介します。
これまで全く国家公務員や総務省を見てこなかった方にもおすすめです!
登壇者
総務省大臣官房秘書課 手塚 智大 事務官(R5年入省)
総務省大臣官房秘書課 加藤 拓也 事務官(R5年入省)
日程
2025年12月23日(火) 14:00~18:00
14:00~15:15:地方自治分野
15:45~16:45:デジタル・ICT分野
17:00~18:00:行政管理・評価分野
申込締切
前日23:59まで
形式
Microsoft Teamsで実施
応募方法
マイページよりログインのうえ、ご予約ください。
1/9(金) 13:30~16:00、16:30~19:00
🎍新春政策WS🎍
(@本省+オンライン)
内容
今年度第2回!!実際の政策立案過程を体験できるワークショップを開催します!
政策立案の最前線で活躍する職員が登壇予定です!
2026年も総務省採用イベントへお越しください!🎍
日程・登壇者
(1/9(金) 13:30~16:00)
行政管理・評価分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
地方自治分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
(1/9(金) 16:30~19:00)
デジタル・ICT分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
申込締切
調整中
形式
対面:中央合同庁舎2号館で実施
オンライン:Microsoft Teamsで実施
応募方法
マイページよりログインのうえ、ご予約ください。
1/14(水) 17:00~19:30
地方からの中継説明会
(完全オンライン)
内容
国家公務員の大きな魅力の1つは海外・地方など幅広い分野で活躍できることではないでしょうか?
今回は、現在まさに海外や地方へ赴任している職員と中継をつなぎ、業務のリアルや魅力についてお伝えします!
日程・登壇者
2026年1月14日(水) 17:00~19:30
(1コマ目:17:00-18:00)
1-1 行政管理・評価分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
1-2 地方自治分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
(2コマ目:18:30-19:30)
2-1 地方自治分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
2-2 デジタル・ICT分野
テーマ:調整中
登壇者:経済協力開発機構(OECD)日本政府代表部 辻 一等書記官
申込締切
前日23:59まで
形式
Microsoft Teamsで実施
応募方法
マイページよりログインのうえ、ご予約ください。
1/19(月) 13:30~17:30
総務省 ワークライフバランス説明会
(@本省+オンライン)
内容
今年度初開催!!
総務省の業務については聞いてみたけど、実際に「総務省で働くって実際どんなもの?」
「仕事と私生活をどのように両立させているの?」そんな疑問をお持ちの方もいるかもしれません。
今回は、職員の働き方、キャリア、その中でのWLB(ワークライフバランス)を主なテーマとして、詳しくご説明します!
日程・登壇者
(1/19(月) 13:30~17:30)
(1コマ目:13:30~14:30)
行政管理・評価分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
(2コマ目:15:00~16:00)
地方自治分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
(3コマ目:16:30~17:30)
デジタル・ICT分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
申込締切
前日23:59まで
形式
対面:中央合同庁舎2号館で実施
オンライン:Microsoft Teamsで実施
応募方法
マイページよりログインのうえ、ご予約ください。
【人事院主催】
1/31(土) ※時間調整中
申込直前WEB公務研究セミナー
(@オンライン)
内容
人事院主催の公務研究セミナーに総務省も参加し、
総務省の所掌する行政管理・評価、地方自治、情報通信といった
幅広いフィールドの業務をご紹介します。
是非ご参加ください!
日程・登壇者
2026年1月31日(土) ※時間調整中
総務省大臣官房秘書課 手塚 智大 事務官(R5年入省)
総務省大臣官房秘書課 加藤 拓也 事務官(R5年入省)
申込締切
※詳細は「応募方法」欄に掲載のURLよりご確認ください。
形式
※詳細は「応募方法」欄に掲載のURLよりご確認ください。
応募方法
こちらより、ご確認ください。
2/9(月) 13:30~17:30
総務省少人数座談会
(@本省+オンライン)
内容
若手職員が、どんな志望動機で総務省を選んだのか?
現在の業務内容は?など、
皆様からの質問についてお答えします!
少人数で話を聞いてみたい方におすすめのイベントです。
(オンライン参加も可能です!)
日程・登壇者
(2/9(月) 13:30~17:30)
(1コマ目:13:30~14:30)
行政管理・評価分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
(2コマ目:15:00~16:00)
地方自治分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
(3コマ目:16:30~17:30)
デジタル・ICT分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
申込締切
前日23:59まで
形式
対面:中央合同庁舎2号館で実施
オンライン:Microsoft Teamsで実施
応募方法
マイページよりログインのうえ、ご予約ください。
2/10(火) 13:30~16:00、16:30~19:00
総務省政策WS
(@京都+オンライン)
内容
今年度初の京都開催!!実際の政策立案過程を体験できるワークショップを開催します!
政策立案の最前線で活躍する職員が登壇予定です!
日程・登壇者
(2/10(火) 13:30~16:00)
行政管理・評価分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
地方自治分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
(1/9(金) 16:30~19:00)
デジタル・ICT分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
申込締切
調整中
形式
対面:中央合同庁舎2号館で実施
オンライン:Microsoft Teamsで実施
応募方法
マイページよりログインのうえ、ご予約ください。
COMING SOON
内容
登壇者
日程
2025年○月○日()
(1コマ目:)
1-1 行政管理・評価分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
1-2 地方自治分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
(2コマ目:)
2-1 地方自治分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
2-2 デジタル・ICT分野
テーマ:調整中
登壇者:調整中
申込締切
形式
応募方法