interview_rel_01

患者様を“守る”という、他の職種とは違った角度から

社会に貢献出来ることがこの仕事の魅力です。

2013年入社 薬学部卒

Q1.業務内容とやりがいは?

医薬品の安全対策が主な業務です。具体的には、収集した副作用情報などの安全管理情報を評価し、それに基づいて添付文書の改訂を検討しています。抗生物質・抗ウイルス剤などの感染症薬を担当しており、安全性定期報告書や製造販売後調査結果の論文も作成しています。患者様を“守る”という、他の職種とは違った角度から社会に貢献出来ることがこの仕事の魅力です。若手であっても、品目担当者として自分の見解を示して、主体的に仕事を進められることもやりがいになっています。

Q2.実際に、入社してみて率直な感想は?

グローバル化とチャレンジ・変化が常に求められるということを、あらためて実感しました。世界で医薬品を販売していくためには、海外の関連会社と上手く連携していくことが重要です。私にも海外の提携会社とのコミュニケーションが必要となる場面があります。販売国の拡大や関連法規の改正により、常に新しい業務にチャレンジし、変化していく姿勢が必要となっています。安全性を担保して患者様に医薬品を提供するこの仕事の重要性が益々高まっていることを、身を持って感じています。

Q3.職場の環境や雰囲気は?

若手を大切に育ててくれる雰囲気があると感じています。入社後約半年間は、安全管理部内の複数の部署をローテーションする研修システムが構築されているので、業務全体の流れを把握することが出来ます。また、この研修を通して部全体の人たちと自然に関われるので、その後のコミュニケーションがとても円滑になりました。仕事の相談もしやすいです。若手でも、品目の担当者や論文投稿など重要な業務を経験させてもらえるので、自分が成長していける場所だと感じています。

Q4.日常の失敗や悩みはどのように解決している?

経験不足から判断に迷って悩むことは多々あります。自分の手に余る案件であれば、早目に先輩や上司、関係者に相談します。ただ、自分でじっくりと真剣に考えることも、自身の成長につながると思っています。出来るだけ考える時間を大切にして、自身の見解を定めた上で相談することを心がけています。失敗すること、上手くいかないこともありますが、いざというときは頼りになる先輩方にフォローしてもらえるので、安心して業務に取り組めています。

Q5.今後、チャレンジしていきたいこと、将来の夢は?

まずは国内の安全対策業務を一通り習得することが目標です。そして、ゆくゆくはシオノギがグローバルに販売している品目を担当することです。また、開発品の安全性評価・安全対策にも関与し、開発段階から市販後までの安全管理業務も経験したいと考えています。より良い安全性評価・安全対策を目指して、新たな仕組みや検討手法を提案して確立出来る人材となって活躍したいです。

Q6.就職活動されている方へのメッセージを!

会社や職種によって社会への貢献の形は様々ですが、その貢献の形が自身の価値観と一致しているかどうかが、仕事のやりがいやモチベーションにつながると思います。私は就職活動を始めるまでは、ファーマコビジランス職という職種についてほとんど知りませんでした。しかし、医薬品の安全性について考える機会があったことが、この職種に興味を持つきっかけになりました。そして今、患者様を守ることで社会に貢献できるこの仕事に誇りを感じ、モチベーションにもなっています。就職活動は人生の大きな節目の一つですが、色々な会社や職種のことに興味を持って、ご自身の価値観と一致する仕事を見つけていただければと思います。