CROSS TALK
新入社員対談
近藤 壮一郎
SOICHIRO KONDO
2020年入社
米州マーケティング部
東 絹佳
KINUKA AZUMA
2020年入社
デパート営業部
ここでご紹介するのは、海外のマーケティングと国内の営業に携わる2名。社員が思う仕事の“リアル”と“醍醐味”を、2人の新入社員に聞いた。
「入社してしばらく経ったけど今どんな仕事しているの?」

近藤
現地法人からの問い合わせ(メール・電話)対応や、出荷業務・サンプル手配・書類作成・アメリカでの売上分析や課題抽出などマーケティングに関わる仕事がメインかな。早く出張に行ってみたいと思っているよ。東さんはどんどん外出して営業している感じ?
東
最初から数店舗を任せてもらえて店舗を回って営業しているよ。目まぐるしくて当初のことが思い出せないくらい(笑)新製品の紹介や、状況のヒアリング・フェアや品揃えの提案をして、お店の人と一緒に売上を作り上げていく感じ。社内にいるのと外出は半々くらいだなあ。他部署とのやり取りも多くてそれも刺激になっているよ。
“歯がゆいこともあるけど「自分で考えてやる」スタンスが大事”
東
まだまだ自分判断で出来ないことも多いので歯がゆい。それができるようになったら営業ってもっと面白くなるんだろうな!
近藤・東
ちょうどコロナの時期だったので、現場での経験を踏まえた意見が言えないのはお互い辛いとこかもね。会社もイレギュラーな対応をしているところだったからレギュラーがわからないというか・・・。
東
まだまだ時計の知識もないので店舗へ商談に行って、逆に色々教わって帰ってくることも!自分の言葉で魅力を伝えられるようになりたいな。
近藤
僕は、思ったより少ない人数で仕事しているのも入社して驚いたことだな。変にマニュアルもないから「自分で考えてやる」というスタンスが大事。マニュアルは自分で作り上げていくものなんだな、と。

「上司や先輩からの一言で大きく変われた気がする」


近藤
僕の部署は、きちんと先輩が教えてくれて一個ずつ実践していくスタンス。「こういう経験を生かすも殺すも自分次第だよ。」っていう上司の言葉は心に残ってる。本当に自分次第でどこまでも成長できる環境!基本的に、国内営業部みたいに沢山電話が来るわけではないからいつもワイワイ賑やかな感じではないけど、ランチも先輩が連れて行ってくれるし今度一緒に温泉に行く約束もしたんだ!今後、国内の情報も知りたいので東さん情報交換しようね。
東
そうだね!私の部署は、ゆっくり育てられていくものかなと思っていたら、実戦あるのみって感じでゴシゴシ磨かれているよ(笑)「新人だからいいよいいよ」って言われるのは楽かもしれないけど、最初から責任のある仕事を任せてもらえているから成長の幅が大きそう!新人だからって雑務ばかり振られることもなく、いい意味で新人扱いされないな、と日々感じてるところ。上司に「沢山失敗して!」と言われて心が軽くなったのを覚えている。失敗に必要以上に神経質になっていた自分がいたから。みんなが声をかけてくれて見守ってくれている感じが嬉しい。
「社会人って楽しい!安心して下さい。」
東
新人なのに取引先の人に「いつも信頼している」って言ってもらえて、自分が役に立ったんだなと思えてうれしかった!人との関わりで感動が生まれるのが営業の醍醐味だと感じているな。
学生のみなさん、社会人になることを不安に思わないでほしい。びっくりするくらい今、私は楽しいので!安心してください。
近藤
同期が全員第一志望でこの会社に入ったというのも、すごくモチベーションにつながっている。配属されてバラバラになったけど、意識の高いメンバー同士の同期の繋がりを感じているんだ。最近は、「本当に良いものを扱っている」というのも改めて感じるところ。先日お給料を貯めて両親に時計を買ったら号泣で・・・。
学生の皆さん、うちの会社は人柄はみんなそれぞれ違うけど、共通して雰囲気が似ていて「ちゃんとしたいい人」が多いと思います。時間があるときしか出来ないことを一生懸命やって、残りの学生生活を充実させてくださいね。