
INFORMATION
インターンシップ
事業内容、各職種の業務内容、職場の雰囲気などを感じていただけるよう、
さまざまなコースを準備しました。ぜひご参加ください!
COURSE
コース
【対面開催】
<SE・営業・テクニカルサポート>
社員交流豊富!リアルな仕事体験 in横浜
5Days
【対面開催】
<開発・SCM>
社員交流豊富!リアルな仕事体験 in石川
5Days
【対面開催】
会社見学会 in石川
1Day
【オンライン開催】
仕事に役立つファシリテーションが身につく
1Day
【オンライン開催】
若手社員との交流会
1Day
【オンライン開催】
夏インターンシップ説明会
1Day
社員交流豊富!リアルな仕事体験 in横浜
内容
■横浜開催
1)システムエンジニアコース
SE部門において、ドキュメントパッケージ、クラウド、セキュリティインフラなどのシステム構築・運用といった実習・就業体験を行います。スキャナを活用してペーパーレス化やデータ活用などお客様の業務効率化につなげる業務や、パブリッククラウド上でのインフラ構築作業を顧客要件定義から設計、構築、テストといった業務を体験いただきます。
2)営業コース
インフラソリューション、スキャナ、ドキュメントソリューションなどに関する営業業務の実習・就業体験を行います。
実際のお客様の本当の困りごとや商品をどれくらい欲しているか、予算感、時期感をヒアリングし、どの商品、サービスを提案するかなどのシミュレーション演習を体験いただきます。
3)テクニカルサポートエンジニアコース
PFUではIT機器のメンテナンスサービスを提供しています。自社製品であるスキャナーに限らず、パソコン/サーバー/ネットワーク/プリンターといった様々なメーカーのIT機器を対象としています。
すべてのお客様に高品質なサービスを提供するために、PFU独自の統合管理センター(UMC:Unified Management Center)を有しています。UMCはリモートによるお客様のサポートや、お客様先で作業を行うカスタマエンジニア(CE)を支援するセンターです。テクニカルサポートエンジニアコースでは、CEの職務体験(IT機器の修理対応等)から体験いただき、UMCの職務体験としてお客様からのトラブル状況の確認から、問題回避のご提案、現場のCEに対するリモートサポートといった様々な職場体験を行っていただきます。
注)内容は変更になる場合もございます。
日程
・開催時期
8月26日(月)~8月30日(金) システムエンジニアコース
9月9日(月)~9月13日(金) 営業コース・テクニカルサポートエンジニアコース
・実施日数
5日間
応募期間
2024年5月1日~7月7日
開催方法
対面
実施場所:横浜本社
神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス
募集人数
各コース10名
申込いただいた方にはESと適性検査を受けていただきます。
申込数が定員に達した場合は選考ありとなります。
対象者
・4年制大学、大学院(修士、博士)、高等専門学校に在籍している方
・開催期間、全日程参加可能であること
応募方法
エントリー後、マイページよりご予約ください。
社員交流豊富!リアルな仕事体験 in石川
内容
■石川開催
1)ハードウェア開発コース
・スキャナー
・組込みコンピュータ
※いずれかの開発業務を体験いただきます。
2)ソフト・ファームウェア開発コース
・スキャナー
・組込みコンピュータ
※いずれかの開発業務を体験いただきます。
3)サプライチェーンマネジメントコース
・トップシェア製品を支える生産管理や購買業務を体験いただきます。
注)内容は変更になる場合もございます。
日程
・開催時期
第1回 8月26日(月)~8月30日(金)
第2回 9月9日(月)~9月13日(金)
・実施日数
5日間
応募期間
2024年5月1日~7月7日
開催方法
対面
実施場所:石川本社
石川県かほく市宇野気ヌ98-2
募集人数
各コース5~10名程度の予定です。
対象者
・4年制大学、大学院(修士、博士)、高等専門学校に在籍している方
・開催期間、全日程参加可能であること
応募方法
エントリー後、マイページよりご予約ください。
会社見学会 1Day【対面開催】
内容
会社や社員の雰囲気を体感しませんか?
普段は見ることの出来ない工場やオフィスの見学もしていただけます。
人事との座談会も予定しておりますので、
不安に感じていることや疑問などご質問ください!!
【内容】
会社説明
本社見学
人事との座談会
ProDes工場見学
是非ご参加いただきPFUの自由な働き方や社風を感じ取ってください!
みなさまのご参加お待ちしております。
日程
・開催時期
第1回 7月23日(火)
第2回 8月22日(木)
第3回 9月18日(水)
・実施日数
1日(午後半日)
応募期間
2024年5月~9月
開催方法
対面
実施場所:石川本社
石川県かほく市宇野気ヌ98-2
募集人数
各日程24名の予定です。
対象者
・4年制大学、大学院(修士、博士)、高等専門学校に在籍している方
・低学年(大学1、2年生など)、既卒の方も大歓迎!
応募方法
エントリー後、マイページよりご予約ください。
仕事に役立つファシリテーションが身につく 1Day【オンライン開催】
内容
どんな職種にも必要とされる「ファシリテーション」や「オンラインでの働き方」を学べます。
■内容
・会社説明
・オンラインでの働き方を学ぶ
・ファシリテーション力が身につくグループワーク
与えられた課題をチームで協力して解決していただきます。
今後の活動や仕事で必ず役立つファシリテーションの手法や考え方を学べます。
※ファシリテーションとは:チームの成果が最大化するように関わること
日程
・開催時期
第1回 8月21日(水)
第2回 9月5日(木)
・実施日数
1日
応募期間
2024年5月1日~9月2日
開催方法
オンライン
募集人数
各日程30名程度の予定です。
対象者
・4年制大学、大学院(修士、博士)、高等専門学校に在籍している方
・低学年(大学1、2年生など)、既卒の方も大歓迎!
応募方法
エントリー後、マイページよりご予約ください。
若手社員との交流会 1Day【オンライン開催】
内容
さまざまな職種で活躍している若手社員のお話を聞いていただきます。
疑問に感じていること、何でも質問してください!
■内容
・会社説明
・若手社員との交流を通してPFUの仕事を理解する
<気になることを聞いてみよう!>
在宅勤務と出社の比率は?
一日のスケジュールは?
どんな人が活躍している?
学生時代に身に着けておくべきスキルは?
日程
・開催時期
第1回 8月6日(火) ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア
第2回 8月7日(水) システムエンジニア、営業、スタッフ
第3回 9月19日(木) ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア
第4回 9月20日(金) システムエンジニア、営業、スタッフ
・実施日数
1日
応募期間
2024年5月1日~9月17日
開催方法
オンライン
募集人数
各日程50名程度の予定です。
対象者
・4年制大学、大学院(修士、博士)、高等専門学校に在籍している方
・低学年(大学1、2年生など)、既卒の方も大歓迎!
応募方法
エントリー後、マイページよりご予約ください。
夏インターンシップ説明会 1Day【オンライン開催】
内容
夏に開催されるインターンシップやイベントの内容についてご説明をします!
以下のような点で悩まれている方、ぜひご参加ください。
・インターンシップのプログラム内容を詳しく知りたい
・他社インターンシップと日程が被っているので比較して決めたい
・人事の担当者に直接質問をしたい
■内容
・会社説明
・夏インターンシップ・仕事体験の紹介
・質疑応答
日程
・開催時期
第1回:6月4日(火)15:00~16:00
第2回:6月27日(木)10:00~11:00
・実施日数
1日
応募期間
2024年5月10日~6月24日
開催方法
オンライン
募集人数
各日程50名程度の予定です。
対象者
・4年制大学、大学院(修士、博士)、高等専門学校に在籍している方
・低学年(大学1、2年生など)、既卒の方も大歓迎!
応募方法
エントリー後、マイページよりご予約ください。
<昨年の参加者の声>
■システムエンジニアコース
「Aさんの感想」
今回のインターンシップでの目的の一つが技術者としてのスキル向上、一つが実際に会社の雰囲気を感じることでした。
この二つの目的が達成でき、業界の事情や実際の業務について知ることができました。
「Bさんの感想」
実習を通してSEの理解が深めることができました。
また、オフィス見学など対面でしかできないような貴重な体験ができ、社員の方々の雰囲気を知ることができました。
「Cさんの感想」
先輩社員の方々が質問にも丁寧に答えてくださり、SEとしての仕事だけでなくセキュリティやクラウドの知識まで身につけることができました。
PFUのインターンシップは体験と知識のバランスがよく今後の就職活動の視野が広がり、スキルがたくさん身につきました。
後輩にもPFUのインターンシップをおすすめしたいなと感じました。
■営業コース
「Dさんの感想」
どの社員の方も思いやりをもって親身に接してくださいました。
昼食を一緒に取ってくださったり、私たちの今後の成長のために丁寧なフィーバックをしていただきました。
「Eさんの感想」
参加前は営業という職種についてイメージが持てない状態でしたが、インターンシップを通じて、自ら納得し、お客様に寄り添い、製品・サービスを提供していくスタイルを学ぶことができ、憧れを抱きました。
就職情報サイトだけでは決してわからない貴重な経験を多く吸収できたと感じます。
「Fさんの感想」
営業というお仕事に関してもですが、自分自身にも気付きを与えてくださるようないい内容のインターンシップだと思います。 先輩社員の皆様が考えてくださったワークは、チームで取り組むことが多く、他の参加者とも助け合いながら学ぶことが出来ました。
■開発エンジニアコース
「Aさんの感想」
PFUはスキャナーのイメージが強かったのですが、インターンシップに参加することで、組込みコンピュータが医療機器や半導体製造装置など、世の中に欠かせないものに用いられていると知り、興味をもって取り組むことが出来ました。 優しい社員さんが多く、上司とも気軽にコミュニケーションが取れることや分からないことが聞きやすい雰囲気であることが魅力的だと感じました。
「Bさんの感想」
社員の方がスキャナーに対する熱い思いや製品の開発秘話などを話してくれました。また、就職活動についてや普段の生活に関することなどを聞くことができました。
特に大学の授業ではなかなか体験できないことや製品を開発するうえでの考え方を教えていただき非常に嬉しかったです。とても充実した5日間でした。
「Cさんの感想」
仕事は堅苦しいというイメージがあったが、このインターンシップで実際の職場を見ることができ、社員の方々も私服であったり、非常に生き生きとして仕事をしているところを目にすることでイメージが180度変わりました。
■サプライチェーンマネージメントコース
「Eさんの感想」
今回の体験を通じて生産管理や購買部門のやりがいを知ることが出来たので選択肢の一つにしたいと思いました。また、自分は発表などの注目を集める中で発言やまとめることが苦手だと気付くことが出来たので、もっと人前で話すことを積極的に行い、この苦手を克服したいと考える機会になりました。
© PFU Limited