Okamura

INTERNSHIP WithDisability

オカムラ インターン レポート

こんにちは! オカムラ インターンシップ担当です!

こちらのページでは、オカムラが過去に実施した
障害のある方を対象とした
インターンシップの様子をご紹介します。

オカムラのインターンシップがどんな雰囲気なのか
少しでもお伝えできればと思います。

ぜひ覗いていってくださいね!

聴覚に障害のある学生を対象とするインターン
2023年2月21日、22日

 聴覚に障害のある学生を
 対象とするインターン

 2023年2月21日、22日実施

障害者インターン写真2
4

▲ワークショップの様子。社会人として理想的な働き方の追求、施工管理職の疑似体験など
いろんなことを体験していただきました!

1

ニューオータニガーデンコートにある、オカムラショールームでのワークショップの様子(左)。
東大手ビルのショールームにて、商環境の製品を見学しました(右)。

聴覚に障がいのある学生を
対象とするインターン

 オカムラでは毎年各部門がさまざまな視点から就業体験を視野に入れたワークショップを企画・実施しています。聴覚障がいのある学生を対象としたインターンシップを毎年行っており、2東京都内の2カ所のオフィスで2022年度のインターンを実施しました。

 従来1Day 仕事体験コースとして毎年開催してきた本コースですが、2022年度では2日間での開催となり、前回より多い8名の学生が参加しました。初日はショールーム併設のオフィスで、オフィス環境事業に特化したデザイン業務を、2日目は商環境事業全体について学んでいただきました。講師は聴覚障害のある従業員が対応し、手話を用いてコミュニケーションを密に取ることができました。

 オカムラの展開する事業内容の理解や、オカムラで働く従業員の業務をワークショップで体感、聴覚障害のある社員を複数名交えた学生と先輩社員との懇談会も行いました。最終的には時間が足りなくなるほど質疑応答がたくさん行われました!

障害者インターン写真2
4

▲ワークショップの様子。
社会人として理想的な働き方の追求、
施工管理職の疑似体験など 
いろんなことを体験していただきました! 

1

左:ニューオータニガーデンコートにある
  オカムラショールームでのワークショップの様子
右:東大手ビルのショールームでも
  商環境の製品を見学しました。

聴覚に障がいのある学生を
対象とするインターン

 オカムラでは毎年各部門がさまざまな視点から就業体験を視野に入れたワークショップを企画・実施しています。聴覚障がいのある学生を対象としたインターンシップを毎年行っており、2東京都内の2カ所のオフィスで2022年度のインターンを実施しました。

 従来1Day 仕事体験コースとして毎年開催してきた本コースですが、2022年度では2日間での開催となり、前回より多い8名の学生が参加しました。初日はショールーム併設のオフィスで、オフィス環境事業に特化したデザイン業務を、2日目は商環境事業全体について学んでいただきました。講師は聴覚障害のある従業員が対応し、手話を用いてコミュニケーションを密に取ることができました。

 オカムラの展開する事業内容の理解や、オカムラで働く従業員の業務をワークショップで体感、聴覚障害のある社員を複数名交えた学生と先輩社員との懇談会も行いました。最終的には時間が足りなくなるほど質疑応答がたくさん行われました!

学生の声

「実際に働いている社員の姿だったり、社風を詳しく見ることが出来て良かった。
 他のインターンシップではなかなか体験出来ないような見学もでき、家具・椅子・空間の全てが
 お客様のニーズに合わせた設計になっているオカムラの拘りがみえてとても感銘を受けた。」

「オカムラの雰囲気を全体的に知ることができた。
 聴覚障害を持つ方がどのように働くのか、
 どのような情報保障を受けているのかを教えてもらうことができた。」

「ワークショップでは、最初は何もわからず不安だったが、先輩社員とともに気楽に学ぶことができ、
 自己分析もできたと思う。健聴者の多いインターンシップに参加するのは少し恐怖心もあった為、
 今回聴覚障害のある人を対象にしたインターンシップに参加できてとても良かった。」

学生の声

「実際に働いている社員の姿や、社風を詳しく
 見ることが出来て良かった。
 オフィスの見学もでき、家具・椅子・空間の全てが
 お客様のニーズに合わせた設計になっている
 オカムラの拘りがみえてとても感銘を受けた。」

「オカムラの雰囲気を全体的に知ることができた。
 聴覚障害を持つ方がどのように働くのか、
 どのような情報保障を受けているのかを
 教えてもらうことができた。」

「ワークショップでは、最初は何もわからず
 不安だったが、先輩社員とともに気楽に学べて
 自己分析もできたと思う。健聴者の多い
 インターンシップに参加するのは少し恐怖心も
 あった為、今回聴覚障害のある人を対象にした
 インターンシップに参加できて良かった。」