Odakyu Internship Information
2018年3月、小田急電鉄は悲願の複々線化プロジェクト完成を迎えました。
満員電車が社会問題となった時代。混雑率緩和を目指し、壮大な事業に挑戦してきました。
小田急の歴史は、その時々の社会課題に向き合い、地域や顧客とともに課題を解決することで「ゆたかなくらし」を追求してきた歴史でもあります。
時代の変革期にある今、次の「ゆたかなくらし」を実現するために、どんな取り組みを行おうか。
ぜひ一緒に、小田急の未来を考えてみませんか。
Contents Title

【総合職・エキスパート職】
『採用担当に聞く!』会社紹介+パネルディスカッション
2025年5月21日(水)15:00-16:30
2025年5月22日(木)15:00-16:30
各回1時間30分程度
※オンライン開催
マイページよりご応募可能です!

【総合職事務系】
《就活時代を振り返る!》ES締切直前若手社員パネルディスカッション
2025年3月13日(木)10:00-11:30
2025年3月14日(金)16:00-17:30
※オンライン開催
※受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!

【総合職技術系】
《鉄道の将来を考える》
総合職技術系1dayコース
(1)土木・建築コース
2024年9月25日(水)
(2)電気コース
2024年9月26日(木)
(3)機械コース
2024年9月27日(金)
※対面開催
※受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!

【エキスパート職】
《鉄道の最前線に触れる》
エキスパート職1dayコース
2024年12月23日(月)、24日(火)、25日(水)
※対面開催
1dayコースES締切直前『採用担当に聞く』
会社紹介+パネルディスカッション
2024年11月21日(木)、22日(金)
※オンライン開催
※受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!
Content 01
【総合職・エキスパート職】
『採用担当に聞く!』会社紹介+パネルディスカッション
※マイページよりご応募ください!
●実施日程
(1)2025年5月21日(水)15:00-16:30
(2)2025年5月22日(木)15:00-16:30
●所要時間
各回1時間30分程度
※終了時間は前後する可能性がございます。
●実施場所
オンラインでの開催
※ビデオオフでご参加いただけます。
●対象者
現在四年制大学、および大学院に在席している方
※学部、学科に制限はございません。理系の方もご参加いただけます。
●内容-------------------------------------
【内容】
採用担当が当社の会社概要を紹介し、その後皆さまからの質問に答えるイベントです。
短時間で効率よく企業研究を進めたい方におすすめです!
【こんな方におすすめです!】
・小田急電鉄について全体像を知りたい
・エキスパート職・総合職について広く知りたい
・採用担当に聞いてみたいことがある
・社員の雰囲気を知りたい
※時間の関係上、質問に必ず回答できるとは限りませんのでご了承ください。
----------------------------------------
●今後の流れ
(1) マイページへのご登録
(2) 予約画面よりご予約ください(先着順)
Content 02
【総合職事務系】
「就活時代を振り返る!」ES締切直前若手社員パネルディスカッション
※2月中旬よりマイページにて予約を開始いたします。公開までお待ちください。
●実施日程
(1)2025年3月13日(木) 10:00-11:30
(2)2025年3月14日(金) 16:00-17:30
●所要時間
各回90分程度
※終了時間は前後する可能性がございます。
●実施場所
オンラインでの開催
※ビデオオフでご参加いただけます。
●対象者
現在四年制大学、および大学院に在席している方
※学部、学科に制限はございません。理系の方もご参加いただけます。
●内容-------------------------------------
【内容】
入社1-4年目までの若手社員が登壇し、自身の就職活動や小田急に入社した決め手などを振り返ります。
また、入社してからの働き方、裁量など小田急電鉄若手社員としての魅力もお伝えします。
①なぜ私が小田急に?小田急電鉄が第一志望に変わり、内々定に至った過程とは?
各社員がモチベーショングラフを用いて就職活動開始~小田急内定までの気持ちや志望度の変化をお伝えします。
②先輩社員の体験談!ESや面接で意識していたことは?
就職活動時代にESや面接の中で意識していたことについて先輩にインタビューします。
実際の面接の雰囲気や感想等もお伝えします。
③若手が感じる小田急で働く魅力とは?
入社前に感じた魅力・入社後に新たに感じた魅力・今の業務内容とやりがい等をお伝えします。
④先輩社員に聞く!質問コーナー
★事前アンケートにご協力ください!★
登壇社員に質問したいことを、マイページの事前アンケートからご回答ください。
当日は皆さまからいただいた質問の中から希望が多かったものについて、登壇社員がお答えします。
就職活動時代~現在の業務・やりがいを振り返り、
入社後のイメージも浮かびやすい内容となっておりますので、ぜひご参加ください!
【社員紹介】
各回別の社員が登場いたしますので、社員の特徴をご覧いただき、気になる回にご参加ください!
(1)2025年3月13日(木)
【1年目】生活事業推進部〈沿線の事業(フィットネス事業・ペット複合施設施設)管理〉
#文系 #学卒 #準体育会系サークル #沿線外から小田急へ #複数業界での就活 #鉄道/SC/不動産/金融業界
【1年目】グループ経営部〈小田急グループの流通事業を中心とした経営管理〉
#文系 #学卒 #テニスサークルにて大会出場 #沿線外から小田急へ #鉄道/不動産業界
【2年目】財務部〈小田急グループの経理業務支援・経理ガバナンスの構築〉
#理系 #学卒 #ダンスサークル #沿線外から小田急へ #鉄道/不動産業界
(2)2025年3月14日(金)
【1年目】デジタル変革推進部〈小田急電鉄・グループ各社のITインフラ運用/企画〉
#文系 #学卒 #サッカー部コーチ #沿線外から小田急へ #IT/通信業界
【1年目】財務部〈小田急グループ全体の業績分析・月次の営業成績や決算資料の作成〉
#文系 #学卒 #複数サークル所属 #大学時代は関東圏外 #複数業界
【4年目】運転車両部〈乗務員への安全教育、鉄道資産を活用したイベント企画〉
#文系 #学卒 #体育会 #沿線出身 #運転士・車掌経験 #鉄道業界
※社員は変更になる場合があります。
----------------------------------------
●今後の流れ
(1) マイページへのご登録
(2) 予約画面よりご予約ください(先着順)※2月中旬より予約可能となります。
(3) マイページより登壇社員への質問に関する事前アンケートにご協力ください!
ご回答いただいた中から多かった質問についてお答えします。
Content 03
【総合職技術系】
《鉄道の将来を考える》総合職技術系1dayコース
受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!
●実施日程
(1)土木・建築コース 2024年9月25日(水)
(2)電気コース 2024年9月26日(木)
(3)機械コース 2024年9月27日(金)
●実施場所
海老名本社(海老名駅徒歩5分)
●実施内容
【第1部:キャリアセミナー】
ーー小田急電鉄×総合職×技術系を理解するーー
当社の根幹である鉄道事業に対して総合職技術系社員が
どのように関わることができるのか、2つの部門からご紹介します。
【第2部:鉄道技術部門グループワーク】
ーー鉄道技術の課題解決に対する考え方・解決方法を学ぶーー
小田急電鉄が目指す鉄道事業の将来像を実現させるため、当社で取り組んでいる事業を体感していただけます。
幅広い専門性や業務経験を活かし鉄道事業を推進してきた先輩社員が、みなさんの解決策立案をサポートします。
【第3部:社員懇談】
ーー小田急電鉄社員の人柄を肌で感じるーー
総合職技術系で入社した社員と複数回懇談する機会を提供します。現場の最前線で活躍する若手社員から、部下を率いて事業を推進するベテラン社員まで、幅広い年次の社員とお話しすることができます。
●募集人数
土木・建築コース:25名程度
電気コース:15名程度
機械コース:15名程度
●対象者
・現在四年制大学及び、大学院に在籍している方
※8月に実施予定の《鉄道の将来を考える》総合職技術系5daysコース参加者は対象外となります。
・以下を専攻している方が望ましい
【土木・建築コース】土木・建築
【電気コース】電気・電子・情報
【機械コース】機械・電気
●今後の流れ
(1) マイページ登録
(2) エントリーシート提出(9月2日(月)正午締め切り)
(3) 参加者決定
※交通費は自己負担となります。
Content 04
《鉄道の最前線に触れる》エキスパート職 1dayコース

※受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!
●実施日程
(1)運転コース 2024年12月23日(月)
(2)駅コース 2024年12月23日(月)
(3)車両コース 2024年12月24日(火)
(4)電気コース 2024年 12月24日(火)
(5)土木・建築コース 2024年12月25日(水)
●実施場所
小田急研修センター(小田急線喜多見駅徒歩5分)
●実施内容
【第1部:キャリアセミナー】
ーー小田急電鉄×エキスパート職×職種を知るーー
当社の根幹である鉄道事業に対して、各々の専門性を集結させ、
鉄道の「安全・安心・安定・快適」の実現へと挑戦するエキスパート職。
どのように現場を支えているのか、事例を交えながら紹介します。
【第2部:鉄道現場見学】
ーー鉄道事業の最前線に触れるーー
お客さまのくらしをつくるため、、動かし続けている交通サービスの現場へとご案内します。
現場を動かしている社員から直接お話を聞くことができます。
【第3部:社員懇談】
ーー小田急電鉄社員の人柄を肌で感じるーー
エキスパート職で入社した社員と懇談する機会を提供します。現場の最前線で活躍する若手社員から、
新たなプロジェクトに挑戦する社員まで、幅広い年次の社員とお話しすることができます。
●募集人数
各コース30名程度
●対象者
現在四年制大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に在席している方
※学部、学科に制限はございません。文系・理系問わずご参加いただけます。
●今後の流れ
(1) マイページ登録
(2) エントリーシート提出(12月2日(月)正午締切)
(3) 参加者決定
※交通費は自己負担となります。
**********
1dayコースES締切直前『採用担当に聞く』会社紹介+パネルディスカッション
●実施日程
2024年11月21日(木)10時30分~ ※車両、土木・建築、電気の各コースを参加希望の方推奨
22日(金)15時30分~ ※運転・駅の各コースを参加希望の方推奨
●所要時間
各回1時間半程度
※終了時間は前後する可能性がございます。
●実施場所
オンラインでの開催
※ビデオオフでご参加いただけます。
●対象者
・現在四年制大学、および大学院に在席している方
※学部、学科に制限はございません。
●内容-------------------------------------
・小田急電鉄の会社概要を短時間で紹介します。
・エキスパート職の働き方を知ることができます。
・会社紹介は両日ともに共通の内容を説明します。
・パネルディスカッションは21日は【車両、土木・建築、電気】、22日は【運転・駅】
に関する質問へ積極的ににお答えします。ご予定やご希望に合わせてご参加ください。
・ESの内容や、インターンシップの内容・魅力も可能な限りでお伝えいたします。
※時間の関係上、必ず回答できるとは限りませんのでご了承ください。
----------------------------------------
●今後の流れ
(1) マイページへのご登録
(2) 予約画面よりご予約ください ※締切:各回前日正午
<お問い合わせ>
小田急電鉄株式会社 人事部 採用担当
〒163-0706 東京都新宿区西新宿2-7-1
Copyright © Odakyu Electric Railway Co., Ltd. All Rights Reserved.