NOK Group

Technical

Internship 2023

Message

メッセージ

NOKグループのインターンシップへようこそ

こんにちは。NOKです。

NOKは、自動車を中心に航空機やロケット、電子機器など、

世の中の様々なものを“中”から動かしている総合部品メーカーです! 

皆さんも、そんな“中の人”を体験してみませんか?

Print

2Week Program(technical)

NOKの先進技術を体感する

当社の先進技術(シール技術、材料技術、生産技術等)に関連したテーマに基づき、

実際の業務を通して、職場を体感していただきます。

2週間という長期間、社会人ならではの業務を遂行することで、

一回り大きく成長頂けることと思います。

皆さんのご応募をお待ちしております。

テーマ一覧

福島事業場

●自動車や一般産業機械用オイルシールの機能・性能に関わる製品評価・材料物性評価(CAD・FEM・実験・材料分析等)
●生産設備のオーバーホール(設備組立て補助)
●設備仕様検討のための各種設備性能評価

湘南R&Dセンター

●特許調査の実務(検索とマップ化)と出願権利化処理の実務体験
●ゴムの摩擦・摩耗評価、シール製品・材料物性評価、および評価手法検討
●高分子材料の物理特性評価および化学分析業務
●構造解析(FEM他の解析業務)
●e-Mobility向け新製品開発に伴う、調査・実験業務
●e-Mobility向け以外の新製品開発に伴う、調査・実験業務
●ゴム材料評価(混練~耐久試験~評価・まとめ)
●生産設備に関する実習(CAE,PLC,ロボット)
●画像処理(画像検査装置の検討)
●金属加工(製品・金型の切削検討)、ゴム加工評価

熊本事業場

●Oリング・ガスケットの製品設計(CAD実習、設計品の評価(耐久評価) 及び 調査)

イーグル工業(株)埼玉事業場

●解析・加工・可視化技術を用いた超低トルクメカニカルシール開発(基礎的研究)
●低摩擦しゅう動材料の基礎研究(開発・評価)
●各種分析機器による材料分析・調査

イーグル工業(株)岡山事業場

●CNC旋盤用シールのシール評価
●ソレノイド開発業務の実践

日本メクトロン(株)牛久事業場

●FPC関連材料の電気特性測定や機械特性評価及び化学分析業務
●生産設備立ち上げにまつわる各種性能評価

about entry

応募について

対象

2025年3月に大学院・大学・高専を卒業予定の理系学生(機械・電気電子・化学 など)

開催期間

 2023年8月21日(月)~2023年9月22日(金)のうち、2週間

※稼働10日間。土日休み。祝日は稼働日となります。

開催場所

(1)NOK(株)福島事業場/福島県福島市永井川字続掘8
(2)日本メクトロン(株)牛久事業場/茨城県牛久市奥原町1650‐11‐1
(3)イーグル工業(株)埼玉事業場/埼玉県坂戸市片柳1500
(4)NOK(株)湘南開発センター/神奈川県藤沢市辻堂新町4-3-1
(5)イーグル工業(株)岡山事業場/岡山県高梁市落合町阿部1212
(6)NOK(株)熊本事業場/熊本県阿蘇市永草2089

※NOKグループ各拠点になります。

報酬・交通費等

報酬:なし
交通費:往復分実費支給
昼食代:支給(弊社食堂利用)
宿泊費:遠方の方については、宿泊先を用意いたします。
     (社員寮または近隣ホテル。弊社負担。)
保険加入:必要(弊社負担。)

注意事項

・エントリーシート&アンケートの2点が揃って初めて選考対象になりますのでご注意願います。
・実習内容、宿泊先の有無などは、実習生決定後にご調整させていただきます。
・実習期間は、2週間プログラムとなります。(土日休日。稼働10日)
 学事日程等で参加できない日程がある場合は、事前に必ずご相談ください。
・ご不明な点がございましたらお問合せください。

flow

参加方法

STEP.01 | アンケート回答・エントリーシート提出

STEP.02 | Web面接 ※応募者多数の場合

参加決定

VOICE

参加者の声

 

過去に実施したインターンシップに
ご参加いただいた方々の声を一部ご紹介します。

機械系 男性

“実際の社会や企業、仕事を体験し学校ではできないことを学べた。また、学校で研究しているテーマと似ている部分や異なる部分があり、一つの現象について多様な見方で考えることを学んだ”

機械系 男性
化学系 男性

“「最先端の技術を模索する」仕事が魅力的に感じ、社会への貢献度の大きさを知る事が出来て良かったです。”

化学系 男性

CONTACT

お問合せ

NOK株式会社 / 東京都港区芝大門1-12-15

03-3434-1739 / recruit@po.nok.co.jp